仲内 真弓

仲内 真弓
Print Friendly, PDF & Email
仲内 真弓 (なかうち まゆみ)

一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • ビジネスマナー
  • 新入社員研修

出身地・ゆかりの地

大阪府

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

接遇研修講師/接遇改善コンサルタント
          
*専門分野*
1)医療介護における接遇教育研修
2)医療介護における接遇覆面調査、
3)医療介護における接遇定着のための改善教育プログラム立案と実践コンサルティング
 
 医療介護における接遇研修とOJTを専門とし、医療福祉のあらゆる分野における接遇研修の実績を持つ。       

*経歴*
大阪府出身。医療事務受託会社の人材開発部で接遇研修プログラム開発とトレーナーを兼任。8年間に渡り全国の国公立病院、大学病院約60病院を担当し、延べ約1000回12000人の社員接遇研修、接遇覆面調査、接遇委員会立ち上げと推進支援に従事。
2013年 医療福祉系専門学校教員として「ホスピタリティマナー学」の教鞭を執る。
2015年 医療介護での接遇教育の拡散と浸透を目的にDeCreer 創業
2018年 一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会代表理事就任。現在は医療介護の専門講師陣30余名と共に「笑顔あふれる生産性の高い職場づくり」と「医療介護現場で働く人々の豊かな人生」に貢献すべく全国で研修を展開している。

*所属*
日本医療秘書学会会員 
ENEOS株式会社 接客トレーニング講師
大阪梅田ロータリークラブ会員

講演テーマ

【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】

1、医療介護における接遇の必要性について
2、環境整備と接遇
3、形骸化しない感染対策

【ケアマネジャーや介護福祉士として知っておきたいビジネスマナー】

第1部 マインド編
1,私たちのありたい姿 マナーのベースになる心
2,私たちに必要なマインド「誉める」「認める」「感謝する」

第2部 介護マナー基本編
1,接遇の基本 5つの要素を覚えよう
2,身だしなみ
3,笑顔の医学的効果、心理学的効果
4,挨拶は関係づくりの第1歩
5,言葉遣いは心遣いの表現です

第3部 実際編
1,インテークにおける基本マナー
2,アセスメントにおける基本マナー
3,利用者訪問時のマナー実践とロールプレイング

【実践!接遇力ブラッシュアップ研修】

第1部 マインド編
1,なぜ医療に接遇が必要ですか?
2,私たちに必要なマインド「誉める」「認める」「感謝する」

第2部 医療接遇の基本動作
1,接遇の基本 5つの要素を覚えよう
2,医療従事者が髪をまとめる理由
3,笑顔の医学的効果、心理学的効果
4,挨拶は関係づくりの第1歩
5,言葉遣いは心遣いの表現です

第3部 実際編
1,初診患者様の窓口対応
2,病棟での入院初日のご案内対応と説明
3,利用者訪問時のマナー実践とロールプレイング

実績

【講演】 
田辺三菱製薬
一般社団法人兵庫県介護支援専門員
奈良県医師協同組合会員
株式会社ソラスト
日本アルコン株式会社
公益社団法人日本鍼灸師会


(以下、協会ベース)
【研修】
・北海道伊達赤十字病院
・横浜市立みなと赤十字病院
・医療法人穂翔会村田病院
・医療法人徳洲会羽生総合病院
・特定医療法人久会図南病院
・第二大阪警察病院(旧NTT西日本大阪病院)
・医療法人社団康幸会かわぐち心臓呼吸器病院
・医療法人社団愛和会産科・婦人科愛和病院
・医療法人いさな会中京眼科
・医療法人大生會さくま診療所
・公立浜坂病院
・一般財団法人成研会結のぞみ病院
・医療法人全人会仁恵病院
・(独行法)地域医療機能推進機構秋田病院
・(独行法)労働者健康安全機構関西労災病院
・(独行法)労働者健康安全機構神戸労災病院
・一般財団法人広南会 広南病院
・医療法人社団慈誠会
・東武練馬中央病院
・博豊会東京脊椎病院
・株式会社ソラスト
・株式会社法研
・株式会社保健科学研究所
                ほか多数
(介護)
・社会福祉法人くわの実福祉会
・株式会社憩グループ
・社会福祉法人えのき福祉会
・株式会社あぷり
・スミリンケアライフ株式会社
・社会福祉法人日の出福祉会
・社会福祉法人桜希会ピースライフ
・株式会社フルライフケアグループ   
・医療法人弘仁会 ロータスケアセンター
・株式会社社会福祉総合研修所
・株式会社ちいきてらす
・株式会社シーナ
                ほか多数
(一般企業)
・日本青年会議所
・株式会社メナード化粧品
・株式会社大阪物流
・株式会社アルコン
・ENEOS株式会社
・大手前大学
・滋慶学園保育園
・大阪トップランナー育成事業
・株式会社京進
・株式会社ダイジク
                ほか多数
【執筆、寄稿依頼】
・株式会社メドトラックス
・株式会社田辺三菱製薬
・株式会社産労総合研究所

講演の特徴

1,接遇は医療、介護従事者にとって大切な「技術」であるという視点で話をします

2,自身が医療従事者であった経験をもとにそこで働く人に共感、称賛、寄り添う研修、講演をします

3,接遇を2つの段階に分けて
①マインドとスキル(型の習得)
②各部門での事例研究(電話対応、クレーム対応法を含む)
③委員会活動支援、院内(所内)研修講師養成
までを伴走型で指導いたします
④現場の接遇の風土を醸成し、スタッフ一人一人のスキルを上げることができます。弊会が開発した研修プログラムで接遇力を向上させて、外部評価(顧客満足度など)を高めることができます。

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。