高部 大問

社会福祉法人
NPO理事
慶應義塾大学准訪問研究員
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1986年淡路島生まれ。慶應義塾大学商学部卒。地球2周分の海外ひとり旅・中国留学の後、リクルートに就職。その後、10年間の大学事務職員勤務を経て現在はインクルーシブ保育を手掛ける社会福祉法人に所属。1年間の育休経験も踏まえ、幼児教育から高等教育まで教育現場のリアルを執筆・講演などで幅広く発信。著書に『ドリーム・ハラスメント』(イースト・プレス)、『夢想勒索』(真文化)、『サステナビリティ時代の会社(共編著)』(慶應義塾大学出版会)、『ファスト・カレッジ』(小学館)。NPO法人HSG理事、慶應義塾大学准訪問研究員。
講演テーマ
【夢は必需品か】
誰もが一度は考え悩む「夢」。拙著『ドリーム・ハラスメント』を参考に、「夢」という誰もがポジティブに考えがちなアイテムについて、「本当にそれは重要なのか」を問い掛けます。自己分析等の就職・キャリア論や、教員・保護者向けの教育論等、幾つかの展開が考えられます。
実績
◾️講演/研修
・講演活動(中学生~保護者・教員まで延べ74回15,000名以上)
※埼玉県知事(全国知事会会長)表敬訪問
・執筆活動・・・
日本経済新聞「私見卓見」(2017.05.05)
朝日新聞「声」(2018.02.26)
アゴラ[レギュラー執筆](2018年〜)
note[不定期連載](2019年〜)
日本経済新聞「私見卓見」(2019.10.02)
『現代思想』(青土社)10月号(2022.09.27)
産経新聞「談話室」(2022.11.10)
日本経済新聞「私見卓見」(2022.11.17)
読売新聞「気流」(2023.06.21)
日本経済新聞「私見卓見」(2023.11.14)
『三田商学研究』66巻4号(2023年10月)
『三田商学研究』66巻6号(2024年2月)
毎日新聞「みんなの広場」(2024.06.17)
日本経済新聞「私見卓見」(2024.11.22)
・育児活動・・・2018〜1年間の育児休業
※ イクメンスピーチ甲子園2019<厚生労働省>ファイナリスト
・NPO活動
NPO法人多汗症サポートグループ(理事)
※活動例1|インタビュー動画 https://wakiase-navi.jp/voice/
※活動例2|イベント登壇 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000058259.html
・研究活動
慶應義塾大学 准訪問研究員
■海外経験
・留学(中国)
・インターンシップ(中国)
・ひとり旅(7か国80,000km[地球約2週分])
■メディア
・「NewsPicks」連載
・「NewsPicks」インタビュー記事
・TBSラジオ「ACTION」ゲスト出演
・NHKテレビ「チョイス@病気になったとき」インタビュー映像
・文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」ゲスト出演
・TBSラジオ「TALK ABOUT」ゲスト出演
・「日刊サイゾー」インタビュー記事
・「現代ビジネス」対談記事
・認定NPO法人育て上げネット「まなびタス」YouTube出演
・「朝日新聞EduA」インタビュー記事
・「Clubhouse」対談
・デザインスクール 「Renoma」受講生ドキュメンタリー作品YouTube出演
・『週刊教育資料』インタビュー記事
・『日本経済新聞』インタビュー記事
・LX DESIGN「月1LIVE授業!」ゲスト講師
・『朝日新聞』インタビュー記事
・『現代思想』寄稿
・「WORK MILL」インタビュー記事
・「ABEMA Prime」ゲスト出演
・「ソラミド」インタビュー記事
・「東洋経済education×ICT」インタビュー記事
講演の特徴
・講演・研修は全回オリジナル講演。
・オファー元の担当者様と「ねらい」「展開」「メッセージ」などを企画設計。
基調色やNGワードなども事前に確認。
※保護者向け講演や全教員向け研修も実施。
※講演・研修は対面でもオンラインでも基本的に双方向で実施。
ワークショップを入れることも。
こちらが答えを提供するのではなく問題提起(話題提供)を行い、
ともに独力では到達できない高見を目指し思考する半学半教スタイル。
※講演後のアンケートのフリーコメント欄に「一番よかった」の声は351名
著書
■著作
・『ドリーム・ハラスメント』(イースト・プレス社 2020)
・『夢想勒索:協助被「夢想」壓迫的年輕人,在絕望中找到前進的動力』(真文化社 2021)
・『サステナビリティ時代の会社』(慶應義塾大学出版会 2024)※編著
・『ファスト・カレッジ』(小学館社 2024)
動画
・厚生労働省|イクメンスピーチ甲子園(2019.10.15)
https://www.youtube.com/watch?v=4jH45U_SSSU
・認定NPO法人育て上げネット|「まなびタス」YouTube出演(2020.10.20)
①ドリーム・ハラスメントってなんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=PKzUH5nj7tM
②ドリーム・ハラスメントを受けた若者たちはどうなるのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=vH_8AXHmjcs
③キャリア教育と「夢」はどんな関係があるのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=1V5K6R36gSA
④そもそも「キャリア」とはなんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=qR5O42aJGdE
⑤まわりの大人は若者のキャリアのために何をすればいいのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=o6fuJf9ivuQ
・デザインスクール Renoma|受講生ドキュメンタリー作品YouTube出演(2021.03.27)
「それ、ドリームハラスメントです。〜夢を強要される子供たちへ〜」
https://www.youtube.com/watch?v=SMW89qq9LqE
・LX DESIGN「月1LIVE授業!」|ゲスト講師(2021.09.24)
「キャリア教育2.0:新時代のキャリアの考え方とは?[職員室革命]」
https://www.youtube.com/watch?v=CxQB_7IfHWs
http://shokuinshitsu-kakumei.me/edtech-1/
・患者さんインタビュー動画(科研製薬株式会社「ワキ汗治療ナビ」
https://wakiase-navi.jp/voice/
・AbemaTV
フル動画
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5303
You Tubeショート版
https://m.youtube.com/watch?v=tgNfuEKYgcA
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
- 竹下 貴文採用LABO 代表 人事・採用コンサルタント▶【面接経験1万人!今も面接依頼が舞い込み続ける「面接のプロ」が面接の奥深さ、重要さ、面接官心得について伝授します】講師候補に入れる
- 安斎 勇樹株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教▶【問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる】講師候補に入れる
- 小松 俊明講演者/研修講師/東京海洋大学教授▶【働き方から変わるキャリアの未来】講師候補に入れる
- 松井 優子障害者雇用ドットコム 代表 東京情報大学非常勤講師 ▶【中小企業の障害者雇用の進め方~組織に貢献する障害者雇用の計画と実践方法~】講師候補に入れる
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント代表取締役 バランスリレーションシップコンサルタント SDGs人材育成コンサルタント メンタルトレーナー キャリアコンサルタント▶【女性の多い職場でのマネジメント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』