西川 泰弘
高知工科大学 システム工学群 助教
パリ大学博士
第64次南極地域観測隊
NASA火星探査 InSight 計画 科学チーム
NASA土星衛星タイタン探査 Dragonfly 計画 地震計チーム
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 歴史・文化・科学
- 宇宙
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府 高知県 鹿児島県 フランス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大阪府大阪市東淀川区出身
私立鹿児島ラ・サール学園 卒業
東京大学 理学部 地球惑星物理学科 卒業
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程 修了
パリ大学 地球惑星環境科学専攻 博士課程 修了
第64次南極地域観測隊
高知工科大学システム工学群 助教
講演テーマ
【地球の診断医 南極地域観測隊】
持続可能な開発目標(SDGs)が採択されてから早9年、SDGsという言葉を聞いたことがないという人はいないでしょう。そのSDGsの13番目にこんなことが書いてあります。「気候変動に具体的な対策を」と。気候変動の対策を練るためには原因やその影響を知らねばなりませんが、これが難しい。「今年の夏は去年より3度暑かった」と言われても、その原因も影響もよく分からない。しかし具体的な対策を練らねばならぬ。このような気候変動の影響が最も出やすい場所の一つが極地、つまり南極です。南極は氷という明確に温度変化の影響を受ける物質で覆われているため観察しやすく、また溶けた氷は水となり海に流れ出すのでその影響は地球全体に広がり南極のみにとどまらない。
そんな南極を観測することで地球の健康状態をチェックし、持続可能な世界を目指す南極地域観測隊やその南極での生活の紹介をしたいと思います。
【大阪・関西万博で公開される火星の石とは?】
大阪・関西万博の目玉として、南極で見つかった火星の石が展示されることが決まった。この企画は、1970年の大阪万博で月の石が展示されたことのリバイバルを狙っているのだろう。
アポロが持って帰ってきた月の石に比べて面白みがないという意見を目にしたがとんでもない、この石は13億年前に火星で誕生し、火星表面への隕石の衝突により宇宙空間に弾き出され、さらに1000万年以上ものあいだ広大な宇宙空間をさまよったあと、針の穴を通すような確率で南極に落ち、南極地域観測隊が発見し、万博で展示されることとなった奇跡の石なのだ。さらにこの隕石には、火星に水が存在した直接的な証拠が残っており、生命の存在可能性とも密接に関わっている。
このように、展示される火星隕石は数々の奇跡と長い年月をかけ地球にたどり着き、火星生命可能性の探究を大いに期待させるものであり、「いのち」をテーマにした大阪・関西万博の展示としてふさわしいと言える。
そんな大阪・関西万博の火星隕石展示を100倍楽しめるよう、南極地域観測隊でかつNASAの火星探査 InSight の科学者チームである西川泰弘が、南極で見つかった火星隕石の紹介をします。
実績
高知工科大学連携教育事業(ブルーバード)訪問教育
「火星ってどんなところ?」
2022年7/14、於:高知県東洋町立甲浦小学校
高知工科大学連携教育事業(ブルーバード)訪問教育
「そうだ、南極へ行こう」
2023年11/20、於:高知県安芸市安芸高等学校
中大連携講座サイエンスセミナー
「火星ってどんなところ?」
2023年11/28、於:高知県高知市土佐塾中学校
一般社団法人大阪市産業経営協会 令和6年新春講演会
「地球の診断医 南極地域観測隊 ~サステナブルな地球を目指して~ 」
2024年1/24、シティプラザ大阪4F
睦月電機第5工場落成式
「高知から南極へ、そして宇宙へ ~惑星科学者 南極地域観測隊になる~」
2024年3/13、於:睦月電機第5工場
一般社団法人 清交社午餐講演会 第4224回
「地球の診断医 南極地域観測隊 ~サステナブルな地球を目指して~ 」
2024年7/16、ANAクラウンプラザホテル大阪
テレビ朝日「発進!ミライクリエイター:第6弾 南極からミライを変えるスペシャル」出演。2023年2月23日放映
2024年9月17日 報道ステーション、発見者「水の痕跡が…火星の表層を知る大きな手がかり」『火星の石』万博で展示へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000372531.html?display=full&fbclid=IwY2xjawFYsbJleHRuA2FlbQIxMQABHfIDvadAOM8tR5ujcRp-2TyXE0J4DRZgA2L-41w0QpniHqq8DbpGXpsezg_aem_BC9Jcqwy00Z4siFIG-fV-w
講演の特徴
スライド、パワーポイントを用いての講演になります。南極の話題は最新の研究成果をを踏まえた上でSDGs第13項の「気候変動に具体的な対策を」に絡めた話題を提供します。その上で講演者本人が南極地域観測隊に参加して得た知見や体験を、動画や写真を交えて紹介します。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=-MeszNPr12Y
発見者「水の痕跡が…火星の表層を知る大きな手がかり」『火星の石』万博で展示へ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- ボルトボルズ笑ってタメになるサイエンスショー!! 漫才師▶【笑ってタメになるバクショーサイエンスショー!!】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【高市首相の経済政策と日本産業】講師候補に入れる
- Nose Yukiyo社長のための経営事務所 所長 中小企業診断士 大阪公立大学 非常勤講師 大阪商工会議所・大阪産業局 登録経営専門家 堺市産業振興センター 登録経営専門家 健康経営エキスパートアドバイザー▶【世界最強ビジネスセミナー:Tesla, GAFA, AI産業から学ぶレッドオーシャン打破戦略】講師候補に入れる
- エコマジシャン ミヤモプロマジシャン 「環境大臣賞」受賞パフォーマー 環境プランナー▶【コースA:子ども向けエコマジックショー】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- ジェフ・バーグランド京都外国語大学 教授 国際貢献学部 グローバル観光学科▶【日本から文化力~異文化コミュニ ケーションのすすめ~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































