白井 沙良子

白井 沙良子

白井 沙良子 (しらい さよこ)

株式会社 Kids Public
小児科医(日本小児科学会専門医)

講師カテゴリー

  • 医学・医療・健康
  • ウイルス・感染症
  • 睡眠
  • 学校教育・PTA・育児
  • いじめ・不登校
  • 育児・幼児教育

出身地・ゆかりの地

千葉県 東京都 神奈川県 広島県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

2014年、慶應義塾大学医学部卒業。
2019年、日本小児科学会専門医取得。
現在は下記の業務にて活動しています。

■企業・自治体向けセミナー
■現役の小児科医(医師11年目、日本小児科学会専門医)
■オンライン医療相談の運営者
■ライター(毎日新聞医療プレミア、たまひよオンライン)
■IPHI妊婦と子どもの睡眠コンサルタント
■二児の母

講演テーマ

【「エビデンス」でラクする子育て】

たとえば下記の記事のように、エビデンスを知ることで、もっと育児はラクできる部分が多くあります。

離乳食についても、日本は根拠のない「べき」に縛られており(レトルトはだめ、3品以上作らないとだめなど)、親御さんがそれに苦しんでいることをよく知っています。

医学的なエビデンスを示すことで「もっとラクしていいんだと思えました」とセミナーでもご好評をいただくことが多い内容です。

【子どもの感染症・小児科との付き合い方】

突然の子どもの体調不良は、子どもが何人いるベテランママでも、心理的・物理的に余裕がなくなることが多いです。

小児科にスムーズに受診するコツ・受診の目安、耳鼻科や皮膚科との使い分け、いい小児科ってどんなポイントで選んだら良いんだろう?などのテーマも、
「意外と知る機会がないので、ためになった!」と好評をいただいています。

【赤ちゃん・子どもの睡眠を科学する】

「IPHI妊婦と子どもの睡眠コンサルタント」取得者として、乳幼児の睡眠について、エビデンスをもとに解説します。

なぜ背中スイッチが発動するのか、なぜ夜泣きがおさまらないのか、ネントレの心構え・方法などについて解説します。

実績

セミナー実績としては、フコク生命さま、小田急電鉄さま、パソナさま、日テレアックスオンさまなどがございます。

いずれも小児・子どもをテーマとしており、一般社員のほか、管理職、また産休・育休中の社員にむけたオンラインセミナーも実績があります。

▼毎日新聞医療プレミア
https://mainichi.jp/premier/health/白井沙良子
▼たまひよオンライン
https://st.benesse.ne.jp/tags/?id=4765

講演の特徴

・医学的エビデンスを重視しています(必ず医学的な文献など、参考資料を明示しています)
・医師としてだけではなく、二児の母としての経験や共感も含めています
・現在の保護者世代が馴染みやすい、親しみやすい話し方やスライドを心がけています

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 和田 耕治
    和田 耕治
    国際医療福祉大学  国際医療協力部長 医学部公衆衛生学/医学研究科 教授 医療福祉学研究科医療福祉国際協力学分野責任者【一般企業における新型コロナウイルス感染症対策】
    講師候補に入れる
  • 森下 竜一
    森下 竜一
    大阪大学大学院医学研究科臨床遺伝子治療学 寄附講座教授【循環器領域におけるアカデミア創薬:基礎研究をどう臨床に生かすか?】
    講師候補に入れる
  • 森野 ひとみ
    森野 ひとみ
    2010年3月  金沢大学大学院 博士後期課程修了(自然科学・学術博士) 2010年4月  株式会社片山商店 副主任研究員 2003-2017年  高等学校常勤講師 2016年4月-2017年3月 シスメックス株式会社 子宮頚がん領域血液・試薬チーム 研究補助員 現在 ・神戸女子大学 客員研究員 ・同志社女子大学 講師 ・大阪教育大学 講師 ・和歌山県教育委員会   被服学  講師 ・森野工業株式会社 役員 ・NPO法人関西子宮頸がん予防  研究会 理事長【①組紐作り】
    講師候補に入れる
  • 松島 康生
    松島 康生
    ◆災害リスク評価研究所 代表(災害リスクアドバイザー)  ・立正大学 外部研究員 ・BCPコンサルタントアドバイザー ・全国のFMラジオ防災番組パーソナリティ解説者【首都直下地震 マグニチュード7に備える地震防災セミナー】
    講師候補に入れる
  • 松井 裕一朗
    松井 裕一朗
    ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 事業継続協会 日本支部 代表理事 大阪市 新型インフルエンザ等対策有識者会議 委員 大阪府商工会連合会 事業継続計画策定支援研究委員会 委員長 日本品質保証機構 事業継続マネジメント支援制度開発委員会 委員 日本能率協会 事業継続/情報セキュリティ分野 技術専門家【防災と事業継続 ~自然災害・人為災害 脅威に負けない組織作り~】
    講師候補に入れる
  • 田中 健一
    田中 健一
    東京大学生産技術研究所リサーチフェロー(2020年~) 東京大学災害対策トレーニングセンタープログラム講師 関西学院大学インテリジェントブロックチェーンイノベーション研究センター研究員(2021年~) 兵庫県広域防災センターで防災教育担当(2020年~) NPO法人 兵庫県防災士会副理事長(2022年~) 全国災害ボランティア支援機構 理事(2022年~)【自治体または企業における災害対策マネジメントについて(BCP含む)】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。