向井 郁雄

向井 郁雄

向井 郁雄 (むかい いくお)

歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家
広島厳島会 代表(ボランティア)

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 地方創生・地域活性
  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 人事・採用
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • 問題解決
  • 営業・接客・販売
  • 新入社員研修
  • 安全大会
  • 防災・危機管理
  • コミュニケーション
  • メンタルヘルス
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 人権・福祉・介護
  • 平和・国際・異文化
  • ボランティア
  • 医学・医療・健康
  • メンタルヘルス
  • 環境・防災・防犯
  • 環境問題
  • 防災
  • 学校教育・PTA・育児
  • 受験・進路
  • 学生向け
  • スポーツ
  • 監督・コーチ・指導者
  • 野球
  • その他スポーツ
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • その他芸術
  • 歴史・文化・科学
  • 歴史
  • 伝統文化
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発
  • 労働組合
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 オーストラリア パプアニューギニア フィジー

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

修道高校、中央大学文学部史学科国史学専攻(首席)卒、自動車メーカーのマツダに入社後、大阪、東京、名古屋、広島で勤務、又、全国を仕事の対象地域とした。主な実績、担当するフォード販売会社を全国一の新車販売実績に牽引(対前年400%)、マツダのバンパー回収率を業界トップレベルに急上昇させた。(37%→81%)、バンパー回収輸送費の大幅削減を達成
広島県庁(出向)時、大型文化施設の構想策定など地域に貢献した。
又、マツダ退職後は、中学・高校の講師として歴史・地理を最新の知識を交えて教えた。
ボランティア活動25年、主な実績、台風被災による厳島神社復旧支援文化講演会を企画・宮島で史上初めて開催、NHKの取材により内容がNHKスペシャルで全国放映
又、警察大学教授による危機管理講演会を企画・開催
議事録をマツダの防災担当役員へ提供し、危機管理の重要性を提言したが、2年後にマツダ社内暴走死傷事故が発生し、当時の社長がNHKテレビで謝罪する事態となった。

講演テーマ

【真田丸に学ぶ歴史の教訓】

信州・上州で武田信玄の重臣として活動したが、上田を中心とした当時の政治状況、真田家の
幸隆、昌幸、信繁と続く巧みな政治力、戦略、徳川家康との二度の上田合戦の戦術などを詳しく説明。又、大坂の陣における真田丸の城郭としての概要について現地を調査し、地理的な背景と屏風絵による真田丸の構造を説明した。大阪の民間研究者の情報も入手し、真田信繁が用意した特殊短筒の鉄砲を紹介するなど盛りだくさんの内容で受講者にご満足いただいた。

実績

マツダ労働組合のセミナーで「大河ドラマ真田丸」について講演(2回)

講演の特徴

歴史事実を押さえながら企業活動で培った現場で役立つ話を心掛け、受講者にご満足いただける話をする事を最優先している。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 久田 直子
    久田 直子
    元NHKきょうの健康キャスター フリーアナウンサー【病気の予防に繋がる食事と運動とは】
    講師候補に入れる
  • 青山 千春
    青山 千春
    東京海洋大学特任准教授 株式会社独立総合研究所代表取締役社長 日本大学非常勤講師【日本の自前のエネルギー資源、メタンハイドレート】
    講師候補に入れる
  • 本間 謙斗
    本間 謙斗
    がばいAIコンサルティング株式会社 代表取締役 佐賀県防災士協会 防災士 / 地域防災リーダー デジタル庁 デジタル推進委員 SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー【「Z世代版 AI活用・最新の新入社員研修の在り方」】
    講師候補に入れる
  • 植竹 深雪
    植竹 深雪
    温泉ジャーナリスト ホテル旅館コンサルタント フリーアナウンサー 株式会社ヤドコミュニケーション 代表取締役【あなたの地域が注目されるためにすべきこと】
    講師候補に入れる
  • 城本 高輝
    城本 高輝
    長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科【ワーケーション】
    講師候補に入れる
  • 桜井 篤
    桜井 篤
    総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。