橋本 晃

立教大学社会学部メディア社会学科特別専任教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
北海道 栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県 三重県 アメリカ フランス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京大学仏文科卒。アイオワ大学ジャーナリズム修士。早稲田大学大学院政治学研究
科博士後期課程中退。毎日新聞記者(パリ特派員など)、北海道大学助教授、立教大
学教授などを経て、現職。外国語は英語、フランス語、ラテン語のほか、ウクライナ
語(初等)、セルビア語(同)、古典ギリシア語(同)。訪れた国は80余り。50
歳以上のシニアを対象にした立教セカンドステージ大学でも「フランスの政治・社
会・文化」「世界の激動を読む」を担当し、好評を博しています。
講演テーマ
【現代の戦争】
ヴェトナム戦争後も、グレナダ侵攻(1983)、パナマ侵攻(1989)、湾岸戦争(1991)、コソボ戦争(1999)、9.11同時多発テロ・アフガニスタン攻撃(2001)、イラク戦争(2003)と世界が注視する戦争はアメリカの戦争でした。しかし、その後はエストニアへのサイバー攻撃(2007)、ロシア・ジョージア戦争(2008)、クリミア併合(2014)、ウクライナ侵攻(2022~)とロシアの戦争の時代が続いています。アメリカのように、まがりなりにも国内に一定のデモクラシーがある国の戦争と比べて、ロシアのような権威主義国家の戦争は期間も長く、言論・メディアの締めつけやプロパガンダなどもより熾烈です。アメリカの戦争と比較しつつ、現在進行形のロシアの戦争に迫ります。
また、ガザでのイスラエル軍とハマスの衝突、シリア内戦、イラクやアフガニスタンの現在など中東の諸紛争についてもお話しします。
今世紀になって本格化してきたサイバー戦争の過去と現在・近未来や戦争とメディア(統制・プロパガンダ)についてもさまざまな角度から講演可能です。
【ヨーロッパ政治と欧州連合(EU)の現在】
リーマンショック、ユーロ危機、欧州難民危機を経て台頭してきた左右のポピュリズム政党に揺れる欧州のいまを、米露との関係、欧州統合過程、押し寄せる移民・難民、各国の国内状況などの点から概観します。EUについては、一般データ保護規則(GDPR)に代表される、域外との、特にアメリカとの個人情報保護をめぐるサイバー空間上の30年戦争についても解説します。
【フランスの政治・社会・文化】
フランス文明の諸相を、古代ギリシア・ローマ以来の歴史(タテ)と同時代の国際関係(ヨコ)の両面から読み解きます。具体的には、言語・仏語圏、永遠の都パリ、政治・外交、荒れる郊外、デモ、エリート教育、第七芸術(映画)、地域、対米関係、欧州連合(EU)などの諸点から概観します。英語と米英の視点・価値観に基づく世界像に覆い尽くされ、自らは経済・ビジネス一辺倒の日本ですが、世界に冠たる文化や世界第二位の外交網を誇る大陸欧州の、英米とは異なる文明原理に触れる機会となれば幸いです。
実績
50歳以上の方を対象にした立教セカンドステージ大学講師、外務省や自治体のセミナー・シンポジウム講師・パネリスト
講演の特徴
アメリカとフランスに住み、世界80か国以上を訪れた経験とラテン語・古典ギリシア語も学んだ経験から、現代の国際情勢をタテ(歴史)とヨコ(国際比較)の2つの視点を織り込んで解説する。また、ジャーナリストとしての経験から、さまざまな国々のエピソードを交えてお話しする。
著書
橋本晃『国際紛争のメディア学』青弓社、2006
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 斎藤 精一郎社会経済学者・エコノミスト▶【これからの日本経済】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 西川 佳秀東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 ▶【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】講師候補に入れる
- 諸星 裕桜美林大学 大学院教授 ミネソタ州立大学 特別功労教授 (国)山形大学工学部 客員教授 (公)青森県立保健大学 運営委員▶【どうなってるのこの日本】講師候補に入れる
- 中村 聡一政治哲学者・リベラルアーツ教育研究者▶【リベラルアーツとはなにか】講師候補に入れる
- 足立 真理ジャーナリスト▶【戦争は終わらせるのが難しい】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』