篠田 厚志

株式会社fanfare(ファンファーレ)代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- LGBTQ
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
大阪府 香川県 マレーシア シンガポール アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1980年生まれ、大阪生まれの大阪育ち。3児の父親。マレーシアへ末っ子と2人で父子留学。
高校卒業後、大阪府庁で医療職の採用を担当し、行政で例がなかったSNSを使った採用をはじめ、採用の発信に力を入れ、欠員が続いていた社員の充足を達成する。
食道粘膜下腫瘍が見つかり、人生を考え直し大阪府庁を退職。
父親の子育て支援を行うNPO法人を立ち上げ、企業の働き方改革や子育ての啓発に取り組む。MBS放送「ミント」コメンテーターをつとめる。
NPO法人の代表を後任に引き継ぎ、SDGsコンサルティングをおこなう株式会社DropCHROとして、企業のSDGsの取り組み支援と自社組織の採用と制度設計をおこなう。
制度設計の経験を活かし、自社に適した人材の採用を実現する人事制度設計と採用支援をおこなう株式会社fanfare創業、CEO。
講演テーマ
【採用に困らない人事制度のつくりかた】
採用の課題を解消する人事制度について理解を深める研修です。
人事制度は、ただ社員を評価するためのものではありません。会社としてどのような成果を目指し、そのために、どのようなアクションが必要かを明確にし、そのうえで、成果を出せる社員を育成するためのロードマップになるものです。
ロードマップができると、どのような人材が必要かが明確になり、採用や定着への困りごとを長期的に解消します。
【パパとこどもの海外子育て留学】
子どもが幼少期から海外留学し、異文化を知ることは、レジリエンスをはぐくみ、先々のキャリアに必ず活かされます。
こうした子育てを支援するために、これからの企業に求められるDXを進め、社員がいつでもどこでも働ける環境をつくることは、社員のライフデザインを応援することであり、エンゲージメントを高めます。
【部下のコミュニケーションに悩む管理職のコミュニケーション】
Z世代との理解が進まない、ハラスメント認定されることが怖い、そんな理由でコミュニケーションに悩む管理職は増えています。ハラスメントの被害者も加害者も生み出さないために、企業がなすべきことを伝えます。
【SDGsに取り組む組織づくり】
SDGsに取り組もう!というけれど、実際のところ何をどうすればいいのかわからない。
SDGsとは何か?SDGsがビジネスとどう結びつくのか?SDGsに取り組むことで自社のビジネスがどうなるのか?について学びます。また、SDGsに取り組むために必要不可欠な組織づくりをお伝えします。
実績
MBS毎日放送「ミント」コメンテーター
おはよう朝日です!出演
朝日新聞社ウーマングランフェスタ出演
その他、新聞、ラジオ、メディア出演
大手製菓メーカー、製薬メーカー、自動車メーカー、造船メーカー等における管理職研修・SDGs導入研修の実施
官公庁、自治体、金融機関、IT企業等における、管理職研修の実施
大阪教育大学、立命館大学での講座実施、灘中学校での授業協力
講演の特徴
大阪府庁、NPO、ベンチャー企業、そして起業、サステナブルな領域での経験をベースとしておりますので、SDGsが求められる社会にマッチしたセミナーをお届けします。
海外での父子留学、ワンオペ生活を経験した目線で、女性活躍やアンコンシャスバイアスについてお話します。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
- 福地 光男国立極地研究所 名誉教授 総合研究大学院大学 名誉教授 第33次日本南極地域観測隊 観測隊長兼越冬隊長▶【南極観測と地球環境】講師候補に入れる
- 伊庭 正康株式会社らしさラボ 代表取締役▶【「成果を上げる時短」 ~定時で帰れて成果アップ!】講師候補に入れる
- 大谷 將夫株式会社 大谷経営塾 代表取締役 (元)タカラ物流システム株式会社代表取締役会長 (元)タカラ長運株式会社代表取締役会長 ・1959年 宝酒造入社 ・1990年 食品営業部長 ・1997年 理事営業部長(調味料担当) ・2000年 タカラ物流システム(株)初代社長 ・2006年 長崎運送(株)社長 ・2014年 タカラ物流システム(株) 長崎運送(株)会長退任 ・2019年 大谷経営塾設立 ▶【2024年問題をどう解決しますか?】講師候補に入れる
- 金綱 潤J,sディレクションズ経営研究所 代表,(社)東京都中小企業診断士協会中央支部副支部長▶【お金をかけないで貴社の売上・利益を後2割伸ばすCS施策立案のコツ】講師候補に入れる
- 北郷 和也デール・カーネギー・トレーニング西日本 代表▶【グローバル・リーダーシップ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』