向山 遥温

NPO法人夢ノ森伴走者CUE代表
防災士
環境活動ラッパー
行動心理士
ドローンフライトマスター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
福井県 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中学校3年生の時に環境活動家の方のお話を聞き、防災士の資格取得やゴミ拾いを始めました。
高校1年生になってからは、ひょうご高校生環境未来リーダー育成プロジェクトに参加したことをきっかけに高校生エシカル推進委員会を立ち上げ、気候変動の影響1番受ける世代は私たちの世代なので、私たちが中心となって行動起こしていく必要があるという想いから兵庫県内の高校生を中心に約50名ほどで活動を行ってきました。
気候変動と聞いても難しく感じてしまうため、楽しく、面白く啓発する方法として環境ラップや環境ソング、環境漫才や環境キャラクターの作成&コスプレも行ってきました。
そして気候変動について当事者意識を持ってもらうための啓発活動を行っていき、現在は兵庫県姫路市夢前町の地域課題の解決や気候変動問題への取り組みに向けてNPO法人を設立しました。
気候変動が危機的な状態であることから、僕自身が大学に行かなくても仲間が大学に行き、気候変動について勉強し知識を得、僕は大学に行かずNPO法人を設立して地域の方々を中心としたつながりづくりを行っていくことを決意し日々活動しています。
今世界で起きていることが僕たちの生活と大きく関わっており、一人ひとりの選択で社会が大きく変えられることを1人でも多くの人に伝え、実践していくために活動しています。
講演テーマ
【環境問題×楽しさ〜主体性が切り拓く未来〜】
小学校5年生の時から、様々な社会問題を自分の目や耳で体感し、中学校3年生の時に環境問題が危機的な状態であることを知りました。
正しさや想いだけでは伝わらない。仲間も集まりにくい。
様々な失敗を経験し、その度に考えて行動したからこそ、伝えられることがあります。
世界的な問題である環境問題と身近な生活のつながりや、1人ひとりの日々の選択で社会は変えられること。
たとえ1人だとしても、情熱を持って行動することの大切さをラップを交えながら楽しく面白く伝えます。
実績
中学校3年生(2019年度)
9月 防災士の資格取得
市や国に対して、気候非常事態宣言を求める請願や陳情を行ったり、議員さんへのロビー活動を始める。
3月 明石の気候変動パレードにてスピーチ
高校1年生(2020年度)
9月〜兵庫県主催の、ひょうご高校生環境未来リーダー育成プロジェクトに参加
11月 個人で環境活動家の方をお招きしての講演会を開催し、約100名集める
2月 ラジオ関西「正木明の地球にいいこと」出演
2月 高校生エシカル推進委員会設立
高校生版パンフレット作成委員会にて、「「高校生版兵庫県温暖化対策パンフレット」」作成
高校2年生か(2021年度)
5月 姫路市環境局長さんと対談
6月 第1回若者環境アクション開催(姫路駅前にてスピーチ、ビラ配りを行う) 神戸新聞掲載
8月 イベント「おすそわけマルシェ」にてブース出展
(講演会、環境にやさしいクリーナーづくり体験)
地元夢前町地区公民館にて「地球と僕たちのお話会」を開催
10月 第2回若者環境アクション開催(姫路駅前北側にぎわい交流広場)
(スピーチ、ビラ配り、漫才、マイ箸づくりや葉脈しおりづくり体験を行う)
エコパークあぼしさん、環境体験館の館長さんにご協力いただきました。
11月 高校生エシカル推進委員会ホームページ作成
12月 映画「プラスチックの海」上映会にて高校生エシカル推進委員会について啓発
「はりまの人と自然環境を考える活動フィールドマップ」掲載
12月22日(水) ひょうごユースecoフォーラムに参加
3月5日(土) 第3回若者環境アクション開催(動画、漫才、講演会、スピーチを行う)
3月12日(土) SDGs QUESTみらい甲子園にて「パナソニック賞」受賞
3月23日(水) パナソニック(大阪)訪問→連携してできることを話し合う
高校3年生(2022年度)
5月4日(水) ゆめさきの森公園「新緑まつり」にて司会、環境クイズ、漫才披露
6月12日(日) SGEIS基礎講座講演会(オンライン)にて活動発表
6月17日(金) 夢前高校文化祭にてSDGs脱出ゲームの提案&実施
7月12日(水) 福崎町文化センターにて「地球の未来と僕たちの選択」講座開催
7月13日(木) 環境活動家の谷口たかひささん講演会に参加し、チラシを配布
8月 広報ひめじ、SDGs特集に掲載
8月20日(水) SDGs地方創生カフェへの参加
8月27日(土) あぼしまち交流館の「さぶかる祭り」ブース出展
8月下旬〜9月下旬
高校生エシカル推進委員会の活動資金を集めるクラウドファンディング開始す
8月下旬 環境ラップ作成
9月3日(土)、4日(日) 姫路市青年会議所さん主催イベントへのブース出店、環境ラップ&環境ソング披露
9月23日(金) エコフェスタ(エコパークあぼしにて開催)
ブース出展&ステージ発表、環境キャラクター等身大パネル除幕式
10月9日(日) イオンタウン姫路にてブース展示
10月23日(日) ゆめさきの森まつりにてステージでの環境ラップや環境ソング披露
11月6日(日) 加古川商工会主催加古川楽市にてチャレンジブース出店&ステージ出演
12月18日(日) 全国環境ユース活動発表大会地方大会にて、最優秀賞受賞
1月29日(日) 兵庫県加西市での環境講演会にて環境ラップ披露
2月4日〜5日 全国環境ユース活動発表大会全国大会にて、読売新聞社賞受賞
3月9日(木) 特定非営利活動法人夢ノ森伴走者CUE設立
3月18日(日) 第4回若者環境アクション開催
3月25日〜26日 マイプロアワード2022全国summit参加
後にオールスターチーム選出
高校卒業後
4月1日(土) ユースキャリア教育機構「国際協力×ビジネス」 イベントアンバサダー
4月12日(水) 姫路青年会議所オープン例会にて活動内容の説明
5月19日(金) 夢前町にある知的障がい者福祉施設「ゆめさき舎」にてSDGs講演会開催
6月7日(水) 兵庫県立夢前高等学校「総合的な探求の時間」での講演会開催
7月1日(土) 大阪府枚方市五常小学校おしごとマルシェ参加
7月11日(火) コムサロン21主催ネットワーク会議にて事業説明
7月15日(土) 老人ホーム「光寿園」にてcaféむすびめ開業に向けた試飲会開催
7月16日(日) 西宮廣田神社広田山荘イベントにてイベント説明&ブース出展
7月16〜17日 姫路青年会議所主催スマイルフェスタにてステージ出演&ブース出店
7月19日(水) 光のお姫様と王子様の茶話会にて講演会実施
7月22日(土) 川島公民館にて、環境問題に関する講演会実施
7月23日(日) アクリエ姫路での「夢みる小学校」上映会にてゲスト対談に登壇
(姫路市長も登壇し、500名以上が来場)
7月24日(月) 久本和明さんお話会にてラップ出演
7月28日(金) 兵庫県環境審議会全大会出席→公募委員として所属
8月5日(土) 「caféむすびめ」開業(プレオープン)
8月17日〜19日 ひるぜん塩釜キャンピングビレッジの「自分探しの3日間」企画&運営
8月20日(日) ゆめのたねラジオ収録
講演の特徴
小学生の時に活動を始めて自分にできることを考え続け、自分なりの生き方を見つけるまでのトライ&エラーのプロセスや、環境ラップを通した環境問題と楽しさを掛け合わせた講演会です。
また、10代ならではの視点での今ある社会問題の捉え方や活動に対する情熱、姿勢もお伝えします。
動画
https://youtu.be/DJIWmNPBUNM?si=hdsQpFl2zIo6UsqC
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 田中 信一郎「人口減少時代における持続可能な地域づくり」 「エネルギーから始める地域再生」 「自治体職員の政策力を高める」▶【人口減少時代における持続可能な地域づくり】講師候補に入れる
- 小田 貴之DFree株式会社 アプリケーション開発部長兼人材開発マネージャー 株式会社Keeper CTO & Co-Founder 合同会社ベリー CTO 浜松小池ビーバーズ (少年野球) コーチ▶【会社員のための戦略的サボり方50選】講師候補に入れる
- 高橋 桂子株式会社東京ベロマーケット 代表取締役, 社団法人 みなとむすぶ地域活性コミュニティ協会 代表理事▶【トータルブランディングビジネスについて】講師候補に入れる
- 村松 知木一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)▶【観光のIT/マーケティング】講師候補に入れる
- 冨岡 誠組織・集団現象の“視える化”コンサルタント▶【教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法について】講師候補に入れる
- 原田 雅史ハートフルブライトネス 代表▶【心理社会的環境を意識した地方自治体の観光政策】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』