福井 尚紀

株式会社フォームズ 代表取締役
クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー
(公社)日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 会員
起業支援事業「ドリームゲート」認定アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
美術学校を卒業後、芸能プロダクション、SPプロダクション、Web制作会社を経て独立。
一貫してプロモーション企画・立案、グラフィックデザインなどの業務に従事。
2009年、クライアントワークで培った経験を活かし、企画書・プレゼン資料制作事業を開始。
官公庁をはじめ上場企業の経営者や起業家、営業・企画部門などから、ビジュアルコンテンツ制作・プレゼン資料制作・プレゼン指導に高い評価を得ている。
2011年、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」にて、 総合演出ヘイポーによるスティーブ・ジョブズのパロディプレゼンの制作を担当。
2014年からは国務大臣による政府広報や会見におけるプレゼンテーション制作に携わる。
また、2019年に移転・リニューアルオープンした領土・主権展示館(港区虎ノ門)のVI開発(ビジュアル・アイデンティティ)や各種グラフィックを制作。
その他、企画書・提案書などプレゼン資料を制作するための技術を体系化し、プレゼン資料作成研修など企業の最前線で活躍するビジネスパーソンに対する指導にも力を入れている。
講演テーマ
【相手の”Yes”を引き出す! 論理的・機能的なプレゼン資料作成研修】
【伝わる!魅せる!プレゼン資料作成講座 〜アイデアを「見える化」する資料デザインの技術〜】
【効果的で訴求力の高いプレゼン資料デザイン術 〜「アイデア」を「カタチ」にする資料作りの極意〜】
【プレゼンテーションの技術 〜ロジカルシンキング・デザイン・デリバリー〜】
【競合に勝つ資料作成のためのデザイン基礎知識】
【クライアントの納得を生む説得力のあるプレゼン構成の作り方】
実績
<講演・研修実績>
医薬系広告代理店/役員・社員向け講演
大手電気メーカー/プレゼンテーション資料作成研修
医療機器商社/官公庁入札プレゼンテーション研修
ITコンサルティング会社/事業戦略・マーケティング戦略研修
ドリームゲート/起業成功フェスタ in Tokyo 講師
ドリームゲート/チャレンジゲート関東 講師
<制作実績>
内閣官房/領土・主権展示館 VI・ロゴデザイン・キービジュアル
内閣官房/国務大臣政府広報プレゼンテーション
内閣官房/国務大臣会見動画
大手医薬化学品メーカー/会長プレゼンテーション
大手アパレルメーカー/決算発表会 プレゼンテーション
Innovation Leaders Summit/VI・会場ビジュアルデザイン
金融系国際会議/日本開催用ロゴデザイン
大手食品会社/業務用商品カタロググデザイン
大手百貨店/通販カタログデザイン
酒造メーカー/醸造所サイン計画・ラベルデザイン
日本テレビ/ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 番組コンテンツ
大手旅行会社/官公庁入札資料
監査法人/監査計画概要書
他多数
講演の特徴
国務大臣や上場企業経営者のプレゼンを手掛けたグラフィックデザイナーの福井尚紀が、プレゼン資料作成に必要な論理構成の組み立て方やデザインのルールなど、分かりやすくシンプルに、そして素早くプレゼン資料を作るための技術を基礎知識から丁寧に研修いたします。
プレゼン資料で、アイデアやビジネスプランなどを相手に伝えるためには、その内容を具現化し「カタチ」にしなくてはいけません。 相手に伝わりやすく分かりやすいプレゼン資料にするためには、説得力のあるストーリーが必要です。
PowerPointのスライドに商品やサービスの情報をひたすら打ち込み、文字で埋め尽くされたスライドになっていたりすることはないでしょうか。
どんなに素晴らしい内容が書かれていても、相手に理解してもらえない資料では意味がありません。 まずは、ソフトウェアの操作方法などのテクニックだけでなく、伝えるために必要なルールを理解することが重要です。
<講演・研修のコンセプト>
講演・研修の基本コンセプトは、論理的思考・機能的なデザインの基本を理解し、「時短」で「クオリティの高い」プレゼン資料を皆様に作成できるようになってもらうことです。入門者にも分かりやすく基礎から段階的に解説します。
<研修の主な対象者>
・分かりやすくシンプルに素早くプレゼン資料を作りたい方
・プレゼンの企画・構想から発表まで全体的に学びたい方
・プレゼン資料を作るのに何から始めればよいのか分からない方
・自己流で資料を作っていたり、内容を上手く伝えられていない方
・デザインは未経験だけれども綺麗で分かりやすいスライドを作りたい方
・ビジネスプレゼンやプレゼン資料作りに関わる全てのビジネスパーソン
・実務担当者(営業担当者、企画担当者、マーケティング担当者など)、管理職、経営者
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 秋元 久雄株式会社平成建設 代表取締役社長▶【社員が活き活きと働く会社の秘訣~高学歴学生が殺到する異色の建設会社~】講師候補に入れる
- 小泉 孝朗合同会社 ケーコンサルテーション 中小企業診断士 全国通訳案内士▶【研究開発からのマーケティング】講師候補に入れる
- 板越 ジョージ株式会社クラウドファンディング総合研究所 所長 Global Labo, Inc. (NY) President & CEO▶【クラウドファンディングとは】講師候補に入れる
- 小林 愛花Aika Chocolat代表 チョコアイカ▶【キャリア、人生の作り方】講師候補に入れる
- 川口 雅裕NPO法人「老いの工学研究所」 理事長(高齢期の暮らしの研究者) 一般社団法人「人と組織の活性化研究会」 理事(組織人事研究者) コラムニスト▶【健康長寿の作り方 ~食事・運動・交流の中で、一番 重要なのは?】講師候補に入れる
- 青柳 仁士元 国連職員▶【SDGsの導入と実践(民間企業向け)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』