福島 健太郎

福島 健太郎
Print Friendly, PDF & Email
福島 健太郎 (ふくしま けんたろう)

そなえプランニング減災FLAT代表
元横浜市消防局神奈川消防署予防係長他市民指導のポジションを歴任

講師カテゴリー

  • 安全大会
  • 防災・危機管理
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 環境・防災・防犯
  • 防災
  • 学校教育・PTA・育児
  • 学生向け

出身地・ゆかりの地

埼玉県 東京都 神奈川県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

減災FLATは、代表をつとめる元消防職員のフリーランス、福島健太郎が24年間蓄えてきた防火・防災・応急手当に関する知識や経験を活かし、災害の発生は完全に防ぐことはできない、できないのであれば最小限にリスクを軽減して備えようという「減災」の観点から、あらゆるリスク削減にアプローチすることを目指しています。昨今、多様なニーズに対応する「インクルーシブ社会」の重要性が広く認知されていますが、突如発生する「災害」についても同様で、一般の方はもちろん、言葉の壁や身体的障害を抱える人、あるいはその方々を支援する人などの多様な対象への「知識の備蓄」を推進する必要があります。
災害とは、地震や台風など自然からの脅威だけではありません。火災やケガ、日常で起こる様々なリスクも含まれます。「地震でケガをしないためにできることは」「調理中に火災が発生したらどうやって火を消すのか」「家族が突然倒れたらどうしたらいいのか」「救急搬送のケガの原因で最多の『転倒』によるケガを予防するには」「熱中症やヒートショックを予防するには」など、日常生活では多種多様なリスクに「そなえ」なければなりません。 
これらのリスクについて、「よく分からない」「知りたいけどなかなかアクセスできない」という方が多くいらっしゃいます。英語の「FLAT」とは、辞書には「平らな」とか「平べったい」といったことが書かれています。「減災FLAT」には、このリスク最小限化への垣根をなくす、アクセシビリティを高め障壁をFLATにするという意味が込められています。 
自然災害が頻発する現代において、みんながあらゆるリスクについて学び、垣根なく平等に減災にアクセスできる環境を作り出していく。減災FLATは災害に強い個人、そしてコミュニティーを創造する一助になれるよう、減災を「伝える」、さらには「伝わる」ことを最大の目的として誠心誠意頑張っています!

講演テーマ

【自然災害や日常に潜む様々なリスクに「減災」という観点から「そなえ」ましょう!】

災害とは、地震や台風など自然からの脅威だけではありません。火災やケガ、日常で起こる様々なリスクも含まれます。「地震でケガをしないためにできることは」「調理中に火災が発生したらどうやって火を消すのか」「台風や大雨の時はどうしたらいいの」「家族が突然倒れたらどうしたらいいのか」「救急搬送のケガの原因で最多の『転倒』によるケガを予防するには」「熱中症やヒートショックを予防するには」など、日常生活の多種多様なリスクに「そなえ」ます!

【熱中症を予防しよう!一番わかりやすい熱中症予防のおはなし】

熱中症予防というと、やみくもに水分や塩分を取りなさいというイメージがありますが、かえってデメリットになる方もいらっしゃいます。この点も含め、熱中症予防というフレーズはよく聞くけど具体的にどういうもので、どう予防するのか、いまいちわからない方や、地域や団体、学校などの熱中症予防を担当されている方で知識に不安がある方に対し、わかりやすくお話します。

【大雨や土砂災害にそなえましょう!】

年々増加する大雨や台風などによる土砂災害や浸水被害、突然起こる地震などと比べると時間的余裕(リードタイム)があり、適切な知識があれば十分に危険から逃れることができます。大雨や台風の接近の際に気を付けること、避難場所と避難所の違い、土砂災害の兆候などついて分かりやすくお話しすることで、地域の防災力を向上させるお手伝いをします。

【やってみなけりゃわからないぜ!50歳元消防職員の挑戦】

50歳を目前としたある日、一人の男は考えた。「いままで生きてきた50年、この先これほど長くは生きられないだろう。このままでいいのかな・・」
安定した収入、そこそこのポジション、このまま漠然と生きていくこともできるはず。そんな中でなぜ、50歳を迎えた消防職員は独立を選んだのか?
「人を以て鑑と為す」。今を生きる同世代の人たちが、これからの人生を考える上で、良くも悪くも参考になること間違いなし!
この4月から「そなえプランニング減災FLAT」代表として活動中の福島さんが、これまでの奮闘の日々や独立後の心境などについて、包み隠さずお話します。

実績

消防職員としてこれまでに年間約50件以上、トータル300回以上の防火・防災・熱中症予防や応急手当、心肺蘇生法に関する市民指導を実施、幼稚園や保育園のこどもの防災教育から高齢者の方への転倒予防指導(「転倒」はケガによる救急搬送の原因で最多)まで幅広い年齢層をカバーしています。現在は減災FLATの代表として八王子を中心に活動し、八王子市の生涯学習講師として登録中です。

講演の特徴

パワーポイントによる資料は補足として使用し、講演は「伝える」ではなく「伝わる」を主眼に置くことをポリシーとしています。一方的なレクチャーではなく、参加者が自分事として感じ、内容を自分から「捉える」ことができるように、わかりやすい言葉・表現と話すスピードを意識しながら講演を行っています。講演中の質問は大歓迎!それをきっかけとして参加者全員が意見を発信・交換し皆が「減災」について理解を深め、「参加してよかった!」の一言がいただけるよう頑張っています。

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

  • 大野 裕美
    大野 裕美
    有限会社ベストライフ社 代表取締役 トータルヘルスアドバイザー ビジネスアドバイザー【労働災害とストレスについて(安全大会)】
    講師候補に入れる
  • 向井 郁雄
    向井 郁雄
    歴史経営研究所 代表 歴史経営研究家 広島厳島会 代表(ボランティア)【真田丸に学ぶ歴史の教訓】
    講師候補に入れる
  • 木俣 正剛
    木俣 正剛
    株式会社文藝春秋で、週刊文春編集長・月刊文春編集長を歴任。常務で退職。 岐阜女子大学副学長  マスメディア論 日本語文章表現の基礎(作文授業)3月退職 危機管理会社 リスクヘッジ取締役  2020年退職 大阪キリスト教短期大学客員教授  OCC教育テック総合研究所上級研究員(AIによる保育の研究) 【編集長がみた企業の危機管理】
    講師候補に入れる
  • 西川 佳秀
    西川 佳秀
    東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】
    講師候補に入れる
  • 松井 一郎
    松井 一郎
    前大阪府知事 前大阪市長【組織を束ねる力】
    講師候補に入れる
  • 石井 住枝
    石井 住枝
    トヨタ流カイゼンコンサルタント【トヨタ流 A3思考術でカイゼン対策】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。