桜井 篤

総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家
・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー
・淑徳大学コミュニティ政策学部
・千葉経済大学経済学部講師
・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師
・株式会社チェリー企画 代表取締役
元リクルート『じゃらん九州』編集長
元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長
元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員
元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長
『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
茨城県 千葉県 佐賀県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
魅力発掘プロデューサー/脚本家 ㈱チェリー企画代表取締役社長。1965年水戸市出身。早稲田大学第一文学部哲学科(フッサールの現象学)卒、㈱日本旅行「文部省教員海外派遣Proj.」を経て1988年リクルート入社。求人広告コピーライター、取材記者を経て海外旅行情報誌『AB・ROAD』編集部。北欧・北極圏、北中米・南米、豪、アジア、太平洋、インド洋各諸島等各地の観光の魅力を体験取材。『じゃらん九州』編集長の他『おとなのいい旅九州・山口』『じゃらんdeおでかけ九州・山口』『イサイズ九州』(WEB)など関連メディアを創刊。リクルート全社の該当年次の、売上部数一位(ムック部門)、年間実売伸び率一位(月刊誌部門)を記録し『じゃらん』ブランドを九州で確立。(社)佐賀観光協会では魅力発掘プロデューサーとして地域観光振興に寄与した後、魅力発掘プロデュース協会(現(一社)魅力発掘プロデュース協会)設立会長。『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設プロデューサー兼脚本家として10年間で歴史戯曲100本余を執筆し上演約2,500回、のべ9万人集客、観客満足率97%の記録を樹立し第一回「佐賀の魅力発信特別賞」を受賞(団体)。千葉市観光プロモーション課課長に民間専門職として採用され、訪日外国人戦略を創始。全国初の「モスリムフレンドリー」戦略を策定。体験型観光プラン集『千葉あそび』を創刊し年間1万人に体感機会を提供。現在は全国の魅力を発掘し観光振興を支援する他、若手観光コンサルにメソッド授与・育成、淑徳大学コミュニティ政策学部、千葉経済大学経済学部等にて政策立案、地域振興等の指導を通しシビックプライドを醸成する魅力発掘プロデュースを提唱。淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー(令和5年度~)。
著書に『まちの魅力を引き出す編集力』(2021 同友館)、『リクルートのすごいまちづくりVol4』(2023 CAPエンタテイメント 共著)。
講演テーマ
【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】
温泉がなくても、絶景がなくても、都会じゃなくても「物語」を作れたら、人は集まる!
観光発展途上の地に自ら住み込み、地域資源を見つけ、形にしていった事例をお話します。特別なことをしなくても地元にすでにあるものを「じっくり見つめる」ことから始めれば、人を魅了する観光資源にすることができます。明日から実践できるように、地域資源のプロデュース方法やプロモーション、企画出し、地元住民を巻き込んだマネジメントまで。明日から役に立つ観光振興のスキルを視聴者のみなさんに身に着けていただける内容です。
【【市民の誇り醸成】地域の歴史を活用した魅力発掘プロデュース術】
時流に踊らされることなく、地道にコツコツと地域の良さを観光集客のコンテンツに昇華しませんか?
先人が培ってきたその土地の歴史・文化、醸し出してきた風土の良さを大切にしながら、
訪れる人も、迎え入れる人もともに幸せを感じる観光振興の具体的な要点を知りましょう!
それぞれの地域の宝物の探し方から、その活かし方まで、多彩な事例をもってお伝えします。
【【研修・ワークショップ】魅力発掘プロデュース塾ダイジェスト★「好きからはじめる魅力発掘」】
過去に実施した大学や観光振興コンサル向けのプログラムで特に好評を得た
魅力発掘プロデュース塾をダイジェストに60分でまとめました。
自分の「好き」をつきつめて考えることで、
・次に自分が好きになること が浮き彫りになります。
さらに、グループワークにおいて、好きを増やすための双方向コミュニケーションを習います。
【速習!公務員のための集客プロモーションスキルアップ研修】
市区町村において、その地域において行政が主催するイベント・催事企画の集客をより効果的にするために以下を理論と実例でお伝えします。
①集客プロモーション手法
②コンセプトワークの立て方と活かし方
③明日から使える実践的なクリエイティブスキル8
・所要は1時間30分~2時間
・対象は公務員全般(新入職員から部課長まで受講可能です メインは2年目から現場の係長クラス)
・実際に作られたチラシ・パンフなどを事前にいただければ、講義の最後に受講者の理解を確かなものにする実例として改善案を提示し共有します
【【就活生向け】【社会人2年目~5年目向け】社会人2年目~5年目の方に贈る「仕事で認められる力」(好きからはじめるセルフプロデュース)】
2020年~2025年にかけて、(中・高生、大学生、50代、60代以上)の各世代で実施していずれの世代にも好評を得ている「自己有用性」「介在価値」を高めるユニークなワークショップとレクチャーを3時間のパッケージにしました。大学生対象のメソッドと社会人若手向けの2種類を用意しております。
【【講演とグループワーク】地域の歴史を活用して作る「観光まちあるき」講習】
講師がこれまで各地で実施してきた、地域の歴史・文化資源を観光振興とシビックプライドに活かすノウハウを講演とグループワークをセットで体験します。「観光まちあるき」のガイドを担うという想定で、調査力・構成力・仲介力を高めます。まちあるきガイドは、市民のシビックプライドを醸成するもっとも効果的な手段のひとつ。ぜひマスターして、地域で永遠に活用できる宝物を創出してください。
実績
全国市町村国際文化研修所JIAM(政策・実務研修)/総務省・市町村アカデミー「全国地域づくり人財塾」/北海道市町村職員共済組合/北陸信越運輸局 黒部市ガイド研修/福島県コンテンツ掘り起こし支援研修/日経BP社/タウン情報ネットワーク九州/(公社)日本青年会議所北海道地区協議会/佐賀新聞社/佐倉国際交流基金/オニオン新聞社/千葉大学/東洋大学/西日本短期大学/淑徳大学/千葉経済大学/神田外語大学/佐賀工業高等学校/千葉県商工労働部/船橋市役所/熊本県観光協会連絡協議会/佐賀県観光連盟/佐賀県シルバー人材センター/(株)地域ブランディング研究所/(有)久保薬局/千葉県旅行業協会/インドネシア訪日視察団/フィリピンインバウンド&TOKYOカンファランス/板橋区役所
講演の特徴
①講師が体験してきた地域での観光振興の例をお話しながら、その地域の方が、その地域をさらに好きになれるような内容になっており、「旅行好き」「観光振興の担い手対象」「地域の歴史発掘愛好者」「観光行政・観光協会など団体」「学生・若手観光振興コンサルタント」向けなどアレンジできます。
②集客・クリエイティブを専門にして、観光情報誌の編集長から政令指定都市の観光プロモーション課長、観光協会の魅力発掘専門員など多彩な経験から、地方公共団体、市区町村など地方公共団体の職員・会員向けのプロモーション実践研修も担当します。
著書
『まちの魅力を引き出す編集力』(2021 同友館)
『リクルートのすごいまちづくりVol4』(2023 CAPエンタテイメント 共著)
動画
https://youtu.be/Nr8k927iuhs
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 多田 そうべい元殿さまキングス 大人の寺子屋主宰 NPO法人「命のつどい」理事長 作家 歌手▶【イキイキ子育て、もう大丈夫】講師候補に入れる
- 本間 謙斗がばいAIコンサルティング株式会社 代表取締役 佐賀県防災士協会 防災士 / 地域防災リーダー デジタル庁 デジタル推進委員 SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー▶【「Z世代版 AI活用・最新の新入社員研修の在り方」】講師候補に入れる
- 安藤 徳光千葉ライフプラン研究会 代表▶【お金の殖やし方】講師候補に入れる
- 藤田 裕之レジリエント・シティ京都市統括監 元京都市副市長▶【京都発!レジリエント・シティへの挑戦と課題】講師候補に入れる
- 北川 正恭早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問/前三重県知事▶【地域自立の処方箋~気づきによる自己変革~】講師候補に入れる
- 本折 浩之講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』