島田 雄太

リアライ社会保険労務士法人 代表
リレーションシップ&ヒューマンリソース株式会社 代表取締役
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
兵庫県 鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
リアライ社会保険労務士法人 代表
リレーションシップ&ヒューマンリソース株式会社 代表取締役
1980年鹿児島県生まれ。
大学卒業後に、家具・インテリア業界から公務員を経て社労士事務所開業。
開業当初から研修合宿等に参加しノウハウを仕入れ、お客様へ提供。
コンピテンシー研修、数値研修、管理職研修、パワハラ研修などと幅広い研修を顧問先様、スポットのお客様へご提供しています。
お客様のお困り事をヒアリングし、要望に沿った形でご提案させていただいております。
講演テーマ
【心理的安全性】
【お客様のお悩み】20代と40代の世代間ギャップに悩む。管理職40代は注意等するとパワハラにならないか等と躊躇し、コミュニケーションがとれない。
【提案】
お互いに気兼ねなく意見を言い合える状況を作る
チーム別にどのようにすればうまくそういった環境を作れるのか行動基準を作成
【コンピテンシー研修】
【お客様の悩み】従業員のモチベーションがあがらなく売上に影響がでている
【提案】コンピテンシーを決めて、何を実践しなければならないのかを宣言。
作成したコンピテンシーは冊子にまとめていつでも見れるようにしておく
【数値研修】
【お客様の悩み】管理職でも売上などの数字に意識がない
【提案】
数字に真摯になる。
一人ひとりが赤字を「自分ごと」としてとらえるようになるための研修
テーマ:なぜ収益が必要なのか等
【生産性向上研修】
【お客様の悩み】生産性が悪い為、売上も伸びない
【提案】
組織の健康診断
目標必達会議
シグナルプロジェクト
など
実績
大手薬局様コンピテンシー研修
フィットネス会社コンピテンシー研修
飲食店コンピテンシー研修
経営者様限定カード研修
食品卸様管理職研修など
講演の特徴
ワークを中心とした参加者一体型の研修
(受け身型で受講後満足して忘れるといったものではありません)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 青山 寛幸株式会社Independence 代表 心理カウンセラー▶【職場の心理的安全性】講師候補に入れる
- 高浜 敏之株式会社土屋 代表取締役▶【ソーシャルビジネス】講師候補に入れる
- 石垣 幸二海の手配師▶【好きなことを仕事にする】講師候補に入れる
- 河合 太介株式会社道(たお) 代表取締役社長▶【<チームビルディング/コミュニケーション/リーダーシップ系統>一人一人の意識と行動が職場を変える】講師候補に入れる
- 岩田 大こどもと学び 大研究所 代表 草苑保育専門学校非常勤講師 横浜こども専門学校非常勤講師 横浜リゾート&スポーツ専門学校非常勤講師 東京都保育士等キャリアアップ研修講師(現在:2団体にて乳児保育・幼児教育・マネジメント・保護者支援子育て支援・保健衛生安全対策を担当) 株式会社日本福祉総合研究所 研修コーディネーター▶【こどもの可能性を引き出す保育】講師候補に入れる
- 林 猛雄仏教僧侶▶【報恩と感謝】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』