斉藤 興仁

一般財団法人CHANGアジアの子供財団 会長
日本語教師
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- ボランティア
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
一般財団法人CHANGアジアの子供財団 会長
ボクシングで訪れていたタイで、捨て子や虐待に苦しんでいるたくさんの子どもの存在を知り、2014年よりタイで子どもの生活・教育支援活動を開始。その後周辺国にも活動を広げる。
現在、タイで発達障がいを持つ子どものための知育教室を現地の財団法人と協同で運営。HIVの子どもの治療施設を支援。
カンボジアでは孤児院、幼稚園、学習塾などを運営。複数のスラムの子ども達を支援。
ラオスでは小学校と幼稚園を建設し、運営をサポート。
ベトナムでは重度障がい児の治療施設を定期支援。
特にカンボジアの施設は活動の中心であり、スラムの孤児院で育った子の日本での就職までを実現させている。
日本国内では小中学生向けの「CHANG子ども大学」を主催。小中学生に楽しく分かりやすく外国の文化や学校生活を伝え、子でもできるSDGsを一緒に考えている。実際の海外体験に加えて、写真と動画、そしてたくさんのクイズを交えた内容で伝えている。
現在は主催だけでなく、児童館、公民館、小学校、複数の行政からの講師委託を受けている。
2021.4:埼玉県より「埼玉グローバル賞」受賞
2021.4:埼玉県より「埼玉親善大使」委任
2021.11:公益財団法人 社会貢献支援財団「社会貢献支援者表彰」受賞
その他:カンボジア内務省、ラオス文化省、タイの財団などから表彰
講演テーマ
【外国を知ろう!SDGsをやろう!】
タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム、フィリピン、モンゴルの概要、おもしろい文化、子ども達の生活を紹介。特に日本の子ども達が興味を持つ、各国の学校生活、遊び、流行ってるもの、時間割などを映像を交えて説明。
更に各国で困っている問題に結び付けて、子どもでもできるSDGsを考えます。例えば飢餓で困っている国に対して、日本の子どもでもできることは何か?貧困に対してできることは何か?など。
実績
2019年12月~ 川口市芝地区の児童館「子ども大学」
2021年8月~ 川口市戸塚地区の児童館「子ども大学」
2022年6月 川口市内の小学校「国際理解講座」
2022年12月~ 川口市役所「国際理解講座」
2023年1月~ 蕨市公民館「冬の親子講座」
講演の特徴
自分自身が現地で体験・実感したリアルな話ができます。
自分自身が撮影した写真や動画が豊富です。特にスラムや貧困エリアのたくさんの映像があります。
SDGsを分かりやすく説明できます。子どもでもできるSDGsを一緒に考えます。
小中学生が楽しめるよう、たくさんのクイズを交えて話しを進めます。小学1年生から元気に発言ができるようになります。
SDGsの一環として、途上国のアクセサリー、小物、民芸品などをくじ引きでプレゼントすることもあります。
親子で参加、祖父母と孫で参加などでも楽しめます。
小中学校の国際理解授業、高校生大学生の国際交流、社会人の社員研修、SDGs・CSR担当者研修などもお伺いいたします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 横内 由可トップアスリート・コンシェルジュ パーソナルトレーナー スポーツコメンテーター▶【体操、クレー射撃と2種目で日本代表に。挑戦は人生の大きなエネルギーになる】講師候補に入れる
- 小松 成美ノンフィクション作家▶【一流とはなにか~アスリートたちの真実】講師候補に入れる
- 仲 俊二郎講師候補に入れる
- 塚田 幸道宗教法人 長昌寺 副住職▶【① 心に一輪の花を ~出会いと別れ~】講師候補に入れる
- 森口 博年史ディレクター▶【考えが変わる講座 1 社員の昇給が簡単にできる経営術】講師候補に入れる
- 山﨑 武司(山崎 武司)元プロ野球選手▶【目標達成のためのセルフマネジメント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』