神中 智博

老後不安バスター/ファイナンシャルプランナー
FP事務所ライフホーカー
代表ファイナンシャルプランナー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 金融・株式
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- 終活
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県 宮崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
「専門性×30代のフレッシュな視点」で、未来へ責任を持った講演・セミナーを担当させていただきます。
【略歴】
1992年宮崎県生まれ。関西学院大学会計大学院を修了後、NTTビジネスアソシエ西日本で、NTT西日本グループの財務や内部統制の業務等に従事。2022年10月に兵庫県神戸市で独立系FP事務所を開業し、現在に至る。家計相談に加えて、公的年金や確定拠出年金(iDeCo・企業型DC)を活用した資産形成に関するテーマを中心に、執筆・講演活動も展開。「老後不安バスター」として、だれもが老後に向けて自信を持てる社会を目指して奮闘している。X(旧Twitter)での解説も好評を博している。
■CFP®認定者
■1級ファイナンシャル・プランニング技能士
■1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
■企業年金管理士(確定拠出年金)
■一種外務員資格
■J-FLEC認定アドバイザー
■みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA 認定アドバイザー(正会員)
■ジェネラルCFO(日本CFO協会認定)
■会計修士(専門職)
講演テーマ
【はじめてのiDeCo!これだけ知っていればもう怖くない!】
公的年金額が減少していくことが予想されるなか、個人型確定拠出年金(iDeCo)が注目を集めています。しかし、まだよく分からないことも多いのではないでしょうか。この講演では、フォロワー5,000人超のX(旧Twitter)で「iDeCo野郎」と呼ばれている私が、iDeCoを分かりやすくお伝えします。iDeCoの正しい知識はお伝えしますが、iDeCo加入者を増やすことがこの講演の目的ではありません。iDeCoをおすすめしない人にも言及するなど、「ぶっちゃけ」トーク満載です!
【はじめてのNISA!これだけ知っていればもう怖くない!】
2024年からNISA(少額投資非課税制度)が生まれ変わり、さらに使い勝手がよくなりました。資産運用における注意点も含めて、NISAの概要や始め方を丁寧に解説します。
【はじめての企業型確定拠出年金(経営者・人事担当・財務担当向け)】
みなさんは企業型確定拠出年金を(企業型DC)ご存知ですか?この講演では、企業型DCの全体像を、分かりやすくお伝えします。企業型DCのメリットは、税金や社会保険料の削減だけではありません。企業・経営者・従業員それぞれにメリット満載の企業型DCは、企業を成長に導きます。現代の企業経営には欠かせない企業型DCを一緒に学びましょう!もちろん、社員様向けのセミナーも承っております。
【お金の本質とは!?あなた流の資産形成を探そう!】
お金の本質を知ることは、リスク許容度の高低に関わらず大切なことです。流行に飛びつくことなく、冷静な判断を一生涯行うために必要な基礎を一緒に考えていきましょう。
【人生100年時代のマネープランを考えよう】
私がこれまでオンラインメディア等で解説をしてきた、定年や公的年金、資産形成に関する話を、1つにまとめたお得なセミナーです。それぞれの制度やルールが持つ背景や本質をもとに、人生100年時代にどのように組み合わせていくべきかを一緒に考えていきましょう。
【年金の仕組み・年金制度改正】
一見難しい年金に関する話題。これまでオンラインメディアやSNSで分かりやすく解説してきた経験を活かして、みなさまにお届けします。若者向け、定年前後向け、年金受給者向けと、ライフステージ別の対応が可能です。
<ご参考>
「年金制度「7大テーマ」2025年改正でどんな影響があるのか」
「若者は本当に年金がもらえないのか」
実績
■フォロワー5,000人超のX(旧Twitter)
■HR NOTEに企業年金に関する対談記事が掲載されました。
下記以外にもメディア掲載実績がありますので、弊所HPもご覧ください。
メディア掲載情報
■Mocha
「新NISAとiDeCo、どっちを使うのがいい? 4つのポイントでプロが徹底比較」
「自己破産になったらNISAやiDeCoはどうなる?差し押さえにならないものはあるのか」
「積立投資で1000万円を貯めるシミュレーション 達成に向けて守るべき8つのルール」
「もらえる年金額を減らしてしまう7つの誤解」
「「定年時に気づくのでは遅すぎる」定年後に待ち受けるお金の事実」
「厚生年金保険に加入して働くパート主婦の年金は1年間でいくら増える?」
「年金制度「7大テーマ」2025年改正でどんな影響があるのか」
「若者は本当に年金がもらえないのか」
■日本経済新聞
「NISAは幸せのエンジンか」
■金融系メディア ZUU Online
「iDeCoとは?1級DCプランナーがメリット・デメリットからお得な受け取り方まで解説」
※掲載内容は、掲載当時の情報に基づいておりますのでご注意ください。
※掲載元の都合で、掲載が終了している場合もあります。
講演の特徴
・人生100年時代への不安を和らげて、未来に明るい光を!
・明るくなった未来を資産にして、今を一生懸命に生きるモチベーションへ!
ファイナンシャルプランナー(FP)と聞くと、「お金」の専門家を想像される方も多いかと思います。しかしながら、FPにとってお金は「くらし」の一部にすぎず、お客さまのくらしが質的に豊かになることを1番に考えています。私は、お客さまのくらしに寄り添う、いわば「くらしのナンデモ屋」です。ご参加される皆さまのため、主催者さまとともに素晴らしい時間を創ることをお約束致します。
なお、特定の金融商品や運用方法の推奨、投資アドバイスなどを目的とした講演は行いません。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 杉原 杏璃タレント 投資家 ▶【投資を始めたかっかけ】講師候補に入れる
- 田尻 嗣夫東京国際大学経済学部・大学院教授▶【郵政民営化と金融・サービス市場の問題点】講師候補に入れる
- 幸田 真音講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 崔 真淑株式会社グッド・ニュースアンドカンパニーズ 代表取締役 株式会社カオナビ 社外取締役▶【地方経済の今~マクロ経済学から考える地域活性化~】講師候補に入れる
- 竹川 美奈子LIFE MAP合同会社 代表 ファイナンシャル・ジャーナリスト▶【大改正でどう変わる 新NISA徹底活用術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』