澤 円

株式会社圓窓 代表取締役
元日本マイクロソフト 業務執行役員
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 環境・防災・防犯
- BCP
出身地・ゆかりの地
千葉県 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、日本マイクロソフトへ。
ITコンサルタントやプリセールスエンジニアとしてキャリアを積んだのち、2006年にマネジメントに職掌転換。
幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動を行うの「マイクロソフトテクノロジーセンター」のセンター長を9年間務める。
また、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者を兼任。
2020年8月末に退社。
2019年10月10日より、(株)圓窓 代表取締役就任。
2021年2月より、日立製作所Lumada Innovation Evangelist就任。
2023年5月より、生成AI活用普及協会理事就任。
他にも、数多くの企業の顧問やアドバイザを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力している。
美容業界やファッション業界の第一人者たちとのコラボも、業界を超えて積極的に行っている。
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 専任教員(教授)。
講演テーマ
【デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット】
DXという言葉は、ビジネスの世界ですっかり浸透しました。
しかし、まだまだビジネスの本質の部分まで取り入れられている実感がない企業も多いようです。
どうすれば本当にDXが推進できるのか、お話しします。
【超AI時代の働き方】
ChatGPTに代表される、生成AIの発展は加速度的に進んでいます。
これからAIとどのように付き合えばいいのか、ヒントとなるお話をします。
【本当に伝わるプレゼンテーションの秘密】
プレゼンテーションスキルは、あらゆる場面で生かせる超汎用スキルです。
しかし、苦手意識が払しょくできない方も多いですよね。
年間プレゼンテーション回数が300回を超える澤が、プレゼンテーションの本質とすぐに使えるノウハウを伝授します。
【マネジメント進化論 ~「管理職」からの脱却~】
労働力の減少、採用競争の激化などが進む昨今、マネジメント職の重要性は高まるばかりです。
その一方で、「管理職」という言葉が示す通り、管理業務以上のことができるマネジメント層は、日本では多くないようです。
マネージャーの意識改革を進めるきっかけとなる話をご提供します。
【メタバースの進化と本質】
Web3.0時代の象徴でもある「メタバース」。
しかし、まだ体験したことがない方、どんな活用方法があるのかが分からない方も多いようです。
メタバースプラットフォーム「V-expo」の開発会社、m-Labの顧問でもある澤が、メタバースの概要を分かりやすくお伝えします。
【「リスキリング」とは何か ~社員を”活かす”ためのマインドセット~】
企業経営の上で、最重要項目にもなってきている「リスキリング」。
しかし、具体的に何を指しているのか、どう取り組めばいいのか分からない方に向けて、ヒントとなるお話をします。
【「ジェネレーションギャップ」とは何か?】
いつの世も「若者とどう接していけばいいかわからない」というのは年長者の悩みです。
また、若手も「ベテランたちとどう付き合えばいいのだろうか」と悩んでいるようです。
ジェネレーションギャップが発生する仕組みと対策についてお話しします。
【サイバー犯罪にどう立ち向かえばよいのか?】
ビジネスや生活に完全に浸透している最新のテクノロジーは、サイバー犯罪者たちにとっては最高のマーケットでもあります。
サイバー犯罪はどのように行われていて、どのように対峙していけばいいのか、事例も交えてご紹介します。
【これからの時代を生き抜く人材採用・人材活用】
企業にとって、人材は最重要リソースであることは言うまでもありません。
しかし、採用の難度は高まり、新しい時代に合わせた既存人材の活用も不可欠です。
どのように採用し、活用していけばいいのか、人事制度の観点も含めてお話しします。
実績
<主な講演実績>
ベルフェイス株式会社、freee株式会社、株式会社マネーフォワード、デジタルシフトクラブ、株式会社マイナビ、ファーストトレード株式会社、株式会社キャリアデザインセンター、スマートキャンプ株式会社、Sky株式会社、2021 JAPAN Hybrid Conference など多数。
講演の特徴
DXやAI、マネジメントや人材育成などの難しいテーマも非常に分かりやすく講演いただけます。
著書
『「やめる」という選択』(日経BP 2021)
『「疑う」からはじめる。 これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉 』(アスコム 2021)
『個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方』(プレジデント社 2020)
『あたりまえを疑え。 自己実現できる働き方のヒント』(セブン&アイ出版 2018)
『マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術』(ダイヤモンド社 2017)
など
その他
【メディア出演】
<テレビ>
・TBSテレビ 「サンデージャポン」
・テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」「Foot Brain」
・NHK Eテレ 「超多様性トークショー!なれそめ」
・フジテレビ 「リトルプレゼンター」
・BSテレ東 「日経プラス10」
<連載>
・エンジニアtype 「澤円が解説!TechキャリアNew Wave」
・おかねチップス 「澤円コラム -時間とお金の稼ぎ方と使い方-」
・WORK MILL 「やめるための言葉」
・日経COMEMO
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 村松 知木一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)▶【観光のIT/マーケティング】講師候補に入れる
- 鈴木 尚広スポーツコメンテーター 元プロ野球選手▶【エリートだらけの中で輝くために~己を知り、己を磨く~】講師候補に入れる
- 小野 俊哉スポーツ・アクセス有限会社 代表取締役 スポーツアナリスト▶【川上V9巨人の分析から学ぶ経営学・人事競争学・危機管理学】講師候補に入れる
- 佐藤 貴紀白金高輪動物病院 中央アニマルクリニック 総院長 獣医師▶【命の教育】講師候補に入れる
- 中川 政雄オフィス・なかがわ 代表 大阪経済法科大学経済学部 講師 NPO法人 お笑い研究会プロデューサー▶【<営業・リーダーシップ>「人は化ける!組織も化ける!」】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』