ヨシダ ヨウコ

ネムリノチカラ 代表
ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュ
日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター(認定番号 14-I029)
日本睡眠学会
マインドフルネススペシャリスト
乳幼児睡眠アドバイザー
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
北海道 栃木県 東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
寝具店の娘として生まれる。
28年出版業界に勤務。編集、営業部門の責任者、さらに新規事業、流通、カスタマーサービスなどの部署に在籍。20代前半に女性誌を担当し、徹夜の連続が最長14日間で10時間の睡眠という極端な睡眠不足から前髪だけが真っ白になる。40代半ばには実母の介護、新規事業のプロジェクトリーダー、人間関係の複雑さなどの同時負荷による体調不良を経験。介護離職は未遂に終わるものの、寝具店の娘としての幼少期の心地よい眠りを思い出し「睡眠の重要性」を再認識し睡眠改善の仕事を始動。
質の良い睡眠を広めるために発酵食、漢方、アロマ、リラクゼーションヘッドスパなどを学び、最近では、オリジナル「入眠体操(スリープイン ストレッチ)」とマインドフルネスを交え「ウェルビーイング」「健康経営」「安全大会」「安全(運転)支援」「メンタルヘルス」の一環としての企業、自治体等で睡眠改善研修・セミナーに注力。
2020年「眠りのチカラ」(みらいパブリッシング)を出版
得意研修分野のキーワードは
・睡眠
・ウェルビーイング
・休養
・健康経営
・メンタルヘルス
・レジリエンス
・安全大会
・パフォーマンスアップ
・マインドフルネス
など。
講演テーマ
【「攻めの睡眠術」】
毎日を120%で働く方向けの睡眠についてお伝えします。睡眠不足による判断力の低下やその他のリスクについてはエビデンスで、さらに必要な日々の注意点なども実践できるワーク(リラックス方法)を含め、国内外を飛び回る、パフォーマンス重視の方などにおすすめです。
◆対象者:経営者、責任ある立場の方や一般社員
【「交代勤務者(安全第一の方)の睡眠」】
タクシー、トラック、コンビニエンスストアなど昼夜関係なく働く人が日本には大勢います。その方たちの健康だけでなく「安全」を守るのが、休養であり、睡眠です。交通系は時に大事故につながる睡眠障害(例:睡眠時無呼吸症候群等)の早期発見は、企業のリスクヘッジにもつながります。睡眠、休憩のとり方を業界に合わせ、お伝えします。また建築ぎょうなどで「安全大会」向けとしても適しています。
◆対象者:ドライバー、夜間勤務者、安全大会
【「美人は夜つくられる」】
女性の美と健康を「睡眠」の観点からアプローチします。睡眠とは?の部分から睡眠時間、睡眠をしっかりとることのメリット、さらに睡眠環境を整える方法までお伝えします。後半は「入眠体操」を実践していただき、今夜からでも自分で実践することが可能です。
◆対象者:女性(年齢問わず)
実績
【メディア】
◆テレビ/神奈川テレビ、インフォマーシャル(ライザップ)
◆ラジオ/FMヨコハマ、ラジオ日本、
◆新聞/読売新聞、神奈川新聞、夕刊フジ 他
◆雑誌/集英社MyAge、エクラ、宝島社GLOW、LDK、ロングステイ財団 他
◆ウェブメディア/集英社OurAge連載、DRESS、小学館Domani ELLEオンライン他
◆会報誌/ダイナース社シグネチャー、イオン、ベネフットステーション、
他、社内報含め各企業様へコンテンツを配信
講演の特徴
すべてオリジナルで構成しておりますため、対象の方の問題点に寄り添い、問題解決の糸口となるような内容を心がけております。
著書
『眠りのチカラ』みらいパブリッシング (2020)
動画
・神奈川テレビ出演
https://youtu.be/12g7zfSobAQ
・そごう横浜講演
https://youtu.be/b58uFJ7xdYU(一般非公開)
・ライザップインフォマーシャル(CM)出演(一般非公開)
https://youtu.be/OvcM8bOKrQc
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 東海林 のり子フリーアナウンサー/リポーター▶【人生の花道とは?芸能人の葬式に学ぶ】講師候補に入れる
- 谷 真海(佐藤 真海)講師候補に入れる
- 羽原 佳子心理カウンセラー 認知行動療法心理相談室すみれ 主宰 心理学講師/精神保健福祉士/教育心理学修士/エッセイスト▶【認知行動療法で幸せに!】講師候補に入れる
- 荒井 和則ちた健康塾 塾長▶【自分で自分の身体を整えるやり方】講師候補に入れる
- 竹内 孝仁国際医療福祉大学大学院教授 医学博士 株式会社サンケイビルウェルケア 顧問講師候補に入れる
- 森田 豊医師・医療ジャーナリスト▶【知って得する心と体の健康法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』