大平 和史

RC株式会社 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都 神奈川県 京都府 大阪府 島根県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2011年04月~2018年6月:株式会社野村総合研究所:中央大学を卒業後、7年間で3つのプロジェクトを経験。開発メンバーから開発リーダーの役割を従事。案件の企画から本番リリース、保守までの推進を一貫して対応経験があり、日本でもトップラインのシステムエンジニア・プロジェクトマネージャーの経歴を積む。
2018年07月〜現在:プロジェクトマネージャーでは技術力が身につかず、今後のDXは、技術を深く知っていることが大きなレベルの高い提案につながると思い年収を下げてでも転職を決意。前職を働きながら、プログラミングスクールに通い、技術の基礎を学んだ後、株式会社プレイドに転職。Webエンジニア・プロダクトスペシャリストとして従事。マーケティングツール「KARTE」にてフロントからサーバまでサービス設計〜実装までを経験。
2019年10月〜現在:フリーランス案件にて開発案件に従事した後、技術が身についたタイミングで、もともともっているマネジメント力と、エンジニア時代に身につけた技術力を武器に、マネジメント・コンサルティング案件にシフト。
2022年2月:RC株式会社として法人を立ち上げ、中小企業取締役の壁打ちとしてのシステム開発構想の企画から、自身がコンサル兼PMとして参画し、開発会社やエンジニアアサインまで行う総合的なシステム提案を主とし活動している。
また、業務内容を抽象度を上げて昇華させ、定期的に整理して執筆する活動も行っております。またキャリアや生き方について発信している。
講演テーマ
【DX化】
中小企業のDX化を推進する企業の経営者に向けて実施した講演です。
世間ではDX化を歌われているが、大企業は既にIT化が進んでいるのでDX化にすぐに踏み切れますし、人材も豊富です。
一方で中小企業の場合、実際に現場を経験していると、DX化の前にIT化のレベル感を上げることが優先と感じます。
また中小企業はIT人材も少ないため、急遽DX化を推進しようとしても、かなり現実離れした案を前提に進んでしまい、リスクの高いプロジェクトができているのが現状です。
そこに対してまず、建設的にIT化を進め、その後DX化へ進みましょうということを啓蒙する講演です。
実績
豊田青年会議所2月例会
講演の特徴
実際の大企業→最先端スタートアップを経験した大平が、自身の現場経験をもっての理論を啓蒙するので、机上の空論ではないものになっています。
自身も経営者と会話したり、経営者であるため、その同じ目線で語れることが特徴となっています。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=iJr1961tU8k
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森 健株式会社モリプランニング 代表取締役 日本カクテルスペシャリスト協会 理事長▶【店長をコーチする】講師候補に入れる
- 宇田川 摂株式会社KeepThinking 代表取締役社長 ▶【理系初級管理職向け4日間研修】講師候補に入れる
- タック川本国際ビジネス&スポーツアナリスト▶【マネージメントはメジャーリーグに学べ】講師候補に入れる
- 荒井 弥栄株式会社オフィスグレース代表取締役 ビジネスコンサルタント/エグゼクティブトレーナー/大学英語講師▶【変化の時代にも揺らがない 「経営の軸をつくるビジネス3つのヒント」】講師候補に入れる
- 平松 陽一IMコンサルタント 代表/経営コンサルタント▶【放っておいて伸びる訳がない!~これなら面白いほど営業マンが育つ~】講師候補に入れる
- 山崎 秀夫日本ナレッジマネジメント学会 専務理事 株式会社Beat Communication 顧問▶【これからのソーシャルメディア】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』