木村 尙文

一般社団法人 共生と共育ネットワーク 代表理事
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コーチング
- 安全大会
- コミュニケーション
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
出身地・ゆかりの地
北海道 茨城県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
北海道大学卒業後 学習塾・予備校・通信制高校と教育業界の運営に携わり、多くの子どもたち・保護者に寄り添い、不登校・中退・ひきこもりの支援に従事する。
2021年より一般社団法人共生と共育ネットワーク 代表理事に就任。
アンガーマネジメント、進化・多様化するデジタル・ネット社会を生き抜くために必要な子供の育み方、不登校への対策、いじめの防止、子どもの「生きる力」を育む親と子のコミュニケーションなど、全国にて講演を展開している。
一般社団法人共生と共育ネットワーク 代表理事
教育カウンセラー
アンガーマネジメントコンサルタントⓇ
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナーⓇ
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナーⓇ
講演テーマ
【「多様な社会」を生きる子を育むためのコミュニケーション -親子・教員・生徒間でのコミュニケーション-】
AIに代表される科学の進化とコロナ渦も相俟って、社会はさらに「予測しにくい・絶対的正解のない」ものになりました。
変化多様化の激しい今とこれからの社会においては、主体的に・問いを立て・相手の多様性を受容しながら協働して・より良い解を導き実践する・・・力が求められています。
一人ひとりのありのままを認めてくれる、自己にフォーカスし、失敗も含め壁を乗り越える意欲につながる、「安心・安全の場」を提供する、特にコミュニケーションが重要になります。
良好なコミュニケーションには、相手のありのままを認め、相手に寄り添う傾聴・共感の姿勢が大切になりますが、その多様な状況に、寄り添うどころか批判・否定したくなる現状が問題となっています。
本講座では、事例をお話しながら「多様性の重要」の本質を理解し、相手に寄り添える「構え」とその具体的手法である「傾聴」また、相手の真の感情・価値観を引き出し、主体的に自己選択に導くコミュニケーションの基本も学んでいきます。
【アンガーマネジメント -怒りの感情のコントロールを通して、良好な人間関係を-】
複雑性と多様性が進化した現代社会では、ストレスも多く、イライラな感情を抑えきれないことも多々あるかと思います。
アンガーマネジメントとは、怒らないことを目指すものではなく、怒りの感情と上手に向き合い、怒りの連鎖を断ち切り、違いを受け入れ人間関係を良くする心理トレーニングです。
「怒り」という課題を解決するアンガーマネジメントを習得することが第一義ですが、本講座は、それぞれが自分の感情として違和感を持つ相手の違い(多様性)を認め、「ともに生きる術」としてどのように自身の感情をコントロールし、相手にリクエストしていけるか。これからの社会を生きる際に欠かせない、真の「多様性受容」の理解にふれる機会ともなります。
実績
墨田区教育委員会・台東区教育委員会
板橋区教育委員会(板橋区YouTubeにてアーカイブ配信)
中央区地域家庭教育推進協議会
茨城県通信制高校連絡協議会 教員研修会
PTA主催(足立区立小学校・台東区立小学校・神奈川県川崎市立中学校)
その他全国各地で講演・講座を実施しております。
講演の特徴
対面によるワークショップ・講演会形式
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 阿井 英二郎人材育成アドバイザー▶【全員が活躍する組織づくり】講師候補に入れる
- 新倉 亜希MBAホルダー アーユルヴェーダ専門家 アーユルウェルネス株式会社 代表取締役 アーユルヴェーダビューティーカレッジ 学長 アーユルウェルネスリゾート沖縄 主宰 ウェルネス経営コンサルタント 女性ホルモンバランス・フェムケア講師▶【北海道の薬草を活用する講演】講師候補に入れる
- 田嶋 秀雄タジマコンサルタント & タジマパートナーズ 代表▶【自考自走力強化研修】講師候補に入れる
- 寺町 隆己HITコンサルタント 代表▶【スカウト 優秀な人材の採用手法】講師候補に入れる
- 淺野 高広株式会社アブラクサス 代表取締役 働く人のこころの悩み相談室 代表 離職改善コンサルタント 全米NLP協会公認 NLPトレーナー NLPプロフェッショナルコーチ NLP上級ヒプノセラピスト▶【心理学マネジメント研修】講師候補に入れる
- 齋藤 篤志(株)ファシリテーションエンジニアリング 代表取締役 スピード複業トレーナー DDI認定ファシリテーター▶【仕事】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』