明石 久美

明石 久美
Print Friendly, PDF & Email
明石 久美 (あかし ひさみ)

明石シニアコンサルティング 代表 / 明石行政書士事務所 代表 
相続・終活コンサルタント、行政書士(相続専門)
ファイナンシャル・プランナー(CFP・1級)、消費生活アドバイザー

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • 営業・接客・販売
  • ライフスタイル
  • 終活
  • ライフプラン・自己啓発

出身地・ゆかりの地

埼玉県 千葉県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

講師歴16年。「終活」が話題になる前から、複雑に絡み合う「老い支度・終活・相続」の研修やセミナーを全国で行っている。

相続専門の行政書士として遺言書、家族信託、おひとりさま対策、相続手続きなどの相続実務を行っており、また、親族が葬祭業のため供養業界にも詳しいことから、部分的な知識ではなく幅広い視点で話ができる強みがある。

その強みを活かし、受講者の動機づけとなるような情報、シニアが抱える問題に対するコミュニケーションの話題、本人や子の準備対策のアプローチなどに役立つ知識などを伝えている。

また、テレビやラジオ出演のほか、新聞・雑誌等で相続、葬儀、墓、エンディングノートのコメント、コラム執筆・監修、金融機関や互助会(葬祭)向けの終活教材も作成している。

講演テーマ

【今から始める「老い支度・終活準備」】

今後起こるかもしれないこと、確実に起こることを題材として、後見利用の問題点、葬儀で困ること、墓選び・墓じまいの方法、相続手続きで困らないために残しておきたい情報など、「今からこれだけはしておきたい終活準備と注意点」についてお伝えします。
子として聞く場合でも、親にどのような準備をしてもらえばよいのかわかります。

【エンディングノートに残しておきたい情報~この情報だけあれば家族は困らない】

本人しか知らないことや本人の要望などは、伝えておかなければ家族はわかりません。
しかしエンディングノートは、内容の残し方次第でトラブルになるため、不要なことを残すことは避けなければなりません。
そこで、注意点や落とし穴などについて知り、自分と家族のために上手に活用する方法を学びます。

【おひとりさまや子がいない夫婦が今から行っておきたい準備】

自分の身体が不自由になったときや判断力が低下したとき、死亡した時とその後のことなどについて、誰に、何を、どこまで託すのかを考え、具体的な準備をする方法と注意点を知ることができます。「おひとりさま」が準備しておきたい契約書と遺言書に関して、どのような内容のものを託せるのか、準備する際の注意点、契約のスタート時期などケースに応じた準備方法などが分かります。

【家族が亡くなったときにやるべきこと~流れ、手続き、行っておきたい準備がわかる~】

家族が亡くなり葬儀が終わると次は相続の手続き。戸籍謄本の取得、財産の調査、遺言書有無の確認、役所への届け出、遺産分割、銀行口座の解約、税務申告など多くの手続きが待ち受けています。
そこで、すぐに行うこと、相続手続きの流れ、手続き前の準備、行う手続き、市区町村役場への届け出など、各項目のポイントや注意点のほか、家族が困らないよう何の準備をすればよいのかも分かります。

実績

【講演実績】
●金融機関: 紀陽銀行、ゆうちょ財団、ゆうちょ銀行、三菱UFJモルガンスタンレー証券、SBI証券、水戸証券、オリックス、金融広報委員会
●保険・共済: マニュライフ生命、NN生命、第一フロンティア生命、JAIFA、アフラック、フコク生命、共栄火災、生協・コープ、コープ共済連、JA共済連、JA信連、漁業協同組合、警視庁職員相互組合、保険医協会・歯科保険医協会
●不動産: 住友不動産、パナホーム、旭化成ホームズ、旭化成不動産レジデンス、積水ハウス、日本地主家主協会、住友林業、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、三井ホーム、パナソニックホームズ、住宅展示場、マンション管理士事務所
●OB会: 国土交通省OB会、ニフコOB会、大阪府松原市松原青年会議所OB会、JASSくらぶ、茨城県水戸市職員友の会、柏南交流会、セカンドライフファクトリー、あいおいニッセイ同和損保OB会、NTTデータ同友会
●法人・法人会等: 荒川青色申告会、名古屋西法人会、世田谷玉川法人会玉女性部会、女性経済連盟、消費生活アドバイザー千葉分科会、目黒法人会、柏市医師会、経済法令研究会、金融実務研究会、京葉ガス
●行政関係:市役所、社会福祉協議会、地域包括支援センター、ケアマネ連絡協議会、保健所、母子寡婦福祉連合会、保健補導員会等連絡協議会、地域包括・在宅介護支援センター協議会、教育委員会、公民館、図書館、消費生活センター、生涯学習センター、シルバー人材センター、男女共同参画、人権擁護委員協議会、シニア大学
●大学: 関東学院大学、麗澤大学、聖徳大学、明治大学、信州大学
●新聞社:毎日新聞社、日本経済新聞社、ニューファミリー新聞社、サンケイリビング、読売新聞
●葬儀社・石材業者・寺院・霊園:全日本冠婚葬祭互助協会、 鎌倉霊園、三重県伊勢亀鈴会、式典さくら、アイエム、金子総本店、東武セレモニー、オクノ、大橋石材店、東光禅寺、いずみ産業
●有料老人ホーム: 有料老人ホームウィズフィール京都山科、ケアサポート志木、特別養護老人ホームひかり隣保館、新しいホームをつくる会
●その他団体: 松戸福祉サービス振興会、家族えんまん相続協会、老いじたくあんしんねっと、日本FP協会、北海道深川市終活マルシェ、関東シニアライフアドバイザー協会、日本元気シニア総研

【メディア・執筆等】
NHKあさイチ出演、TBSラジオやNHKラジオの出演、朝日新聞・全国農業新聞・全日本民医連いつでも元気などへのコラム連載、日本経済新聞・読売新聞・毎日新聞・ニッキン・サンケイリビング・高齢者住宅新聞などへのコメント掲載、国民生活センター・KINZAIファイナンシャルプラン・共済と保険・FPジャーナルなど業界誌等の執筆、週刊東洋経済・プレジデント・女性セブン・女性自身・週刊現代・週刊朝日・ハルメク・婦人公論・パンプキンなどのコメントや監修、金融機関向け、保険会社向け、互助会向けなどの終活テキストも作成しています。

講演の特徴

"相続・終活に関して部分的ではなく全体的な話ができる講師はあまりいないため、
・今からどのような準備をすればよいかが分かる
・実務を行っているからこその裏話が聞ける
・明るくテンポ良く時には笑いありのため肩の力を抜いて聞ける
・主催者・受講者のアンケートによる満足度は毎回高評価"

著書

障がいのある子が「親亡き後」に困らないために今できること』( PHP研究所 2020)
読んで使えるあなたのエンディングノート』(水王舎 2020)
はじめての相続+遺品整理』(水王舎 2018)
『死ぬ前に行っておきたい手続きのすべて』(水王舎)
家族が亡くなる前にやっておくべきこと』(PHP研究所 2016)
認知症になる前にやっておくべきこと』(PHP研究所 2014)
配偶者が亡くなったときにやるべきこと』(PHP研究所 2012)

(教材)
終活コーディネーター資格取得テキスト/全日本冠婚葬祭互助協会
遺族の心に寄り添うグリーフケア実践講座/きんざい(相続・終活担当)
お客様の終活をサポートするエンディング・アドバイス実践講座/経済法令研究会
お客さまにお伝えしたい営業必携 終活アドバイスブック/セールス手帖社

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。