増田 耕司

アウトプット型人材育成コーチ
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都 愛媛県 アメリカ合衆国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1980年早稲田大学商学部卒業
1980年本田技研工業入社
1985年Honda of Manufacturing駐在
2004年ホンダ四輪販売愛媛社長
2008年ホンダトレーディング取締役
2013年ホンダトレーディングメキシコ社長
有望人材の流出、幹部育成頭打ち、シニアのノウハウ消失等のヒト問題を解決します。
「教えるときが一番学ぶ」というヒトの特質に着目したアウトプット型人材育成によって組織を活性化します。
単なる研修の内製化ではなく、組織の構成員が次々に知識を連鎖する「アウトプット型連鎖」によって以下の知識や情報を組織の中に深く浸透させていきます。
・一般的なビジネスの基礎知識(問題分析、部下指導、戦略策定など)
・企業のフィロソフィー、ビジョン、ポリシーなどの浸透
・シニアの持つノウハウ、暗黙知などの掘り起こしと伝承
教えるという行動についての意識転換を図り学習効率を桁違いに向上させます。同時に研修コストの外部流出をゼロ化します。
講演テーマ
【ナレッジの連鎖】
ビジネスを実行していく上での知識やノウハウの伝達は、行われているようで実はそれ程実行されていないのが実態です。組織のベクトルを合わせ、生産性を向上させるには、これらのナレッジが継続的にメンバーに浸透していく仕組みが必要となってきます。一般的にはその対応として単発的な研修やOJTなどが行われていますが残念ながらその効果は限定的です。これを大幅に改善する仕組みがナレッジ連鎖の導入です。
実績
研修講師として研修の中でテーマを織り交ぜて説明、知識の伝達を目指しております。
講演の特徴
一方通行の講演ではなく、質問とその応答による双方向コミュニケーションを取りながら「伝えるだけではなく、どこまで理解したか、その情報や知識を自分のものとして活用出来るか」を焦点に進めていきます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中上 晶子株式会社ハッピープリント Happy Trump Tour代表取締役社長 JAXA広報部元参事▶【「あなたの心は宇宙の一部?」— 自分と宇宙を繋げる心理学】講師候補に入れる
- 北村 森商品ジャーナリスト サイバー大学IT総合学部教授 元「日経トレンディ」発行人兼編集長▶【ヒット商品から学ぶトレンド、これからの売れ筋商品】講師候補に入れる
- 若林 史江トレーダー ファイナンシャルアドバイザー▶【会社員でもできる豊かな人生を送るための資産形成プロジェクト】講師候補に入れる
- 斎藤 精一郎社会経済学者・エコノミスト▶【これからの日本経済】講師候補に入れる
- 須田 慎一郎経済ジャーナリスト▶【いま日本経済に起こっていることこれから起こること】講師候補に入れる
- 武者 陵司武者リサーチ 代表▶【2017年のグローバル投資環境】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』