大勝 康弘

株式会社大勝 代表取締役
命銘塾 塾頭
話芸・語芸研究所 主任研究員
セルフイベント実践会 代表
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ロジカルシンキング
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- 漫才・落語
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1957年 東京生まれ
1981年 中央大学法学部法律学科卒
株式会社電通に入社。
CMプランナー
【主要担当クライアント作業】
■トヨタ自動車「コロナ」「企業キャンペーン」「ディーラー・イベント」「コルサ」など
■小学館「GORO」「写楽」「プチセブン」など
■松下電器産業「エアコン」など
■NEC日本電気「文豪」「照明器具」など
■ジョンソン「乗用車用消臭剤」など
■三菱鉛筆「水性ボールペン」「シャープ替え芯」
■中小企業庁「各種共済」など
■ネスレ日本「ゴールドブレンド」「ブライト」「自販機」「朝コーヒー」 など
その他
番組プロデユース
■花王「名人劇場」企画
■三越「レディス4」担当
■NEC「パソコン・フェア」「囲碁大会」「地方博」 プロデュースなど
その他
イベント・プロデュース
【主要担当クライアント及び主要企画イベント】
■日本オラクル「オラクル・オープン・ワールド」など
■内閣府「小泉内閣タウン・ミーティング」など
■サントリー「モルツ・ドリーム・マッチ」など
■特許庁「愛知万博出展ブース」など
■東京デジタルホン「J-PHONEキャンペーン」など
■日産自動車「北京モーターショー」など
■埼玉県「さいたま国体開閉会式式典演出」など
■福島県「自然公園大会式典演出」など
■千代田区「江戸開府400年記念イベント」など
■成田国際空港「新ターミナル開業イベント」など
その他
2013年3月 株式会社電通 退社
2013年9月 株式会社大勝 設立
話芸・語芸(はなしげい・かたりげい)研究所 設立
日本各地に伝わる「話す」芸を研究することを目的に創立。
古典芸能から、新作・創作・語り聞かせまで「話芸」全般にわたり、研究。
同じ頃 戦略的コミュニケーション・コンサルタント
経費削減・人員削減等で企業業績の向上を図る余地のない
中小企業に対し、社内外のコミュニケーションを良好にすることで、
体質改善、モチベーション・アップを図り、業績アップを達成する
ノウハウのコンサルを始める。
2017年7月 セルフイベント実践会 設立
(「セルフイベント」は、株式会社大勝の登録商標)
小規模店舗が展開する「お店イベント」などを、外注することなく、
店舗スタッフで、課題を共有し、イベントを自分たちで、
実施・完結するノウハウを提唱。
スタッフの仲間意識が高まるなどイベントの成否以上の効果が得られる。
この頃より 上記イベントの提唱の他、CMを企画するような構成で、商品や、サービスの「名称」の
作成(ネーミング)、=最近は、自分が商品である方の「肩書」=
また、そのメソッドのセミナーなども。
⇒命銘塾設立へ。
2018年8月 セルフプレゼン提唱
「頭を下げて、仕事をもらう」ビジネス・スタイルにはなじめない士業を対象に、
広告プレゼンテーションのスタイルに倣い、
尊敬される関係を維持しつつ、高額顧問契約を獲得でしるメソッド
「セルフプレゼン」を提唱。
2018年11月 命銘塾 設立
(「命銘」は、登録商標)
ネーミング業務に特化した新たな協会の準備に向けて設立。
当面は、CMを企画するメソッドを用い、プロフェッショナルな「顧客」と、
その方のビジネス・ネームを企画、提案するサービスを展開。多くの依頼者から、
好評を得ている。
*ビジネス・ネームとは、社名、商品名、サービス名、肩書など、
ビジネスの成否を決定付けるような「名称」の総称。
2019年2月~ 阪急交通社主催「旅こと塾」(セミナー)にて
「落語鑑賞入門」セミナーを定期講演
2021年2月~ 「勝つ!ネーミング・セミナー」
「ネーミング講座」
上記、「命銘塾」のノウハウをセミナー・講座形式で展開
《取得済資格等》
イベント業務管理士1級
心理カウンセラー2級
その他: 落語鑑賞歴50年以上、芸能関係の人脈は強いと自負しています。
「モルツ」のプロデュースを通じ、プロ野球OBにも一定の人脈があります。
趣味: 芸能鑑賞
日本各地の名城巡り
スポーツ観戦
広告代理店におけるCMプランナー、イベント・プロデューサーの職責は、クライアントの課題を解決し、それを「楽しい形」で、具現化、顧客である消費者に提供することにあります。
電通退社後、そのノウハウを、中小企業、個人事業主の課題解決のために、提供しつづけています。
株式会社 大勝
話芸・語芸研究所
セルフイベント実践会
命銘塾
講演テーマ
【「能動的社員」になろう】
企業において、「戦力」となるべき社員の育成は、非常に重要です。
本テーマは、戦力未満の若手社員を対象に、潜在能力に自ら気づき、掌握し、 組織の中において十全に活躍できるマインド作りのきっかけになるよう構成します。
社業に対する当事者意識を醸成し、「指示待ち社員」から積極的に ビジネスに取り組む「能動的社員」の育成を目的とします。
元CMプランナーのの行う講演です。聴講者を「クライアントの商品」と捉え、 その魅力を最大限に引き出し、消費者ならぬ聴講者自身に、その魅力を 自覚してもらい、「能動的社員」への成長へきっかけをつかんでもらいます。
また、戦略的コミュニケーション・コンサルタントの経験を活かし、聴講者の社内外でのコミュニケーション力向上にも寄与する構成です。
大勝が提唱する「能動的社員」とは、ただ指示を待つのではなく、また、指示得ずに暴走するのでもなく、「積極的に上司に提言、提案をし、指示を引き出し、その達成のために、全力を尽くす社員」のことです。
【名人に見るプレゼン手法】
話芸・語芸研究所の研究を通じ、また電通のCMプランナーとして、出会い、刺激をいただき、感銘を受けた名人上手、一流タレントの「自身のイメージ管理」「世間に対するセルフ・プレゼンテーション」をエピソードを交え紹介することを通じ、「自分が商品・会社の顔」という聴講者の「セルフ・プレゼンテーション」のヒントを提供します。
電通退社後、講座、コンサルなどを通じ、自身が商品という方に提唱する、セルフ・ブランディングの考え方と通底する内容です。
実績
電通退職後、企業のコミュニケーション活動のコンサル、また、個人のコミュニケーション・スキル充実のためのビジネス・ネーミングのセミナー、講座等の活動を中心にやっているため、講演活動の実績は多くはありません。
電通在職時には、大学などの依頼で、広告業界を目指す学生さんへの講演は数回行いました。
また、コロナ前は、阪急交通社様などの依頼で、中高年向けに「落語入門」の講演をレギュラーで行っていました・
講演の特徴
コミュニケーションの世界で長年、過してきましたので、多くのトップリーダー、エンターテナーの方との交流を重ねてきました。
そのためか、「大勝の話は、面白い」という評価は頂戴しています。
どのようなテーマであっても、「飽きさせない」「楽しい」講演を構成させていただきます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 東国原 英夫元宮崎県知事 前衆議院議員▶【今求められる地域の活性化について】講師候補に入れる
- 塚田 幸道宗教法人 長昌寺 副住職▶【① 心に一輪の花を ~出会いと別れ~】講師候補に入れる
- 李 相哲龍谷大学 教授▶【どうなる?これからの韓国】講師候補に入れる
- 樋口 也寸志予備校講師▶【予備校講師が斬る政治経済】講師候補に入れる
- 谷口 真由美大阪国際大学准教授 大阪大学非常勤講師 全日本おばちゃん党代表代行▶【みんなでハッピーに暮らそう~女も男も輝く社会とは~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』