生駒 正明

ビジネス交渉コンサルタント
IKOMA OFFICE 代表
総合商社33年1万件の交渉実績を持つ ”ビジネス交渉のプロ”
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1.基本情報
慶應義塾大学商学部卒。丸紅株式会社33年間勤務を経て、IKOMA OFFICE設立。
総合商社での1万件の圧倒的な交渉実績から導き出された”ビジネス交渉の極意”を体系化。
徹底した交渉準備の強化とロールプレイを重視した実践的な研修が高い評価を得ている。
著書『ビジネス交渉力の鍛え方 元商社マンが明かす 最強!最速の鍛え方!』は、発売と同時に増刷決定。
交渉のみならず、コミュニケーションや信頼関係構築にも役立つ。わかりやすく、すぐに使える情報が満載との声。
弁護士向けに心理交渉術セミナーを実施、さらには、大手自動車メーカーから交渉研修の引き合いを受けるなど、活動の幅を広げている。
保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、事業承継マネージャー、質問会議ファシリテーター、プロボクサーライセンス
2.3つの要素を兼ね備えた唯一無二のバックグラウンド
①商社マンの要素:総合商社33年1万件の国内外での圧倒的な交渉実績。百戦錬磨の交渉力とそのノウハウ。
②心理カウンセラーの要素:傾聴・質問・信頼関係構築など、相手に寄り添う心理学的アプローチも可能。
③プロボクサーの要素:交渉における心構えやセルフマネジメントの大切さを実体験から伝えられる。
3.研修で得られる結果(例)
①経営資源を増強することなく、交渉で負けない組織を作ることで、会社の利益を最大化することができる。
②クロージングでの交渉力が強化され、成約率が上がる。
③社内のコミュニケーションが強化され、働きやすい環境が整い、モチベーションがアップする。
4.ご依頼の多いテーマ
・交渉力強化
・営業力強化
・コミュニケーション強化
講演テーマ
【1万件の交渉実績から生まれた「百戦錬磨のビジネス交渉のノウハウ」】
総合商社33年で試行錯誤しながら身につけてきた”ビジネス交渉の極意”をお伝えします。
【経営者が知っておくべき「営業マンの鍛え方」】
営業にはトレーニングが必要です。最強かつ最速で、真の営業力が身につく”営業マンの鍛え方"をお伝えします。
【営業マンが知っておくべき「交渉心理学」】
営業の交渉には、論理交渉と心理交渉の側面があります。交渉心理学を学ぶことで、相手の心理面に効果的にアプローチでき、営業力が向上します。
【営業マンに必要な「心構えとセルフマネジメント力」】
営業マンは、心構えやセルフマネジメント力が弱いと、いざという時に力を発揮できません。これらの強化法をお伝えます。
【交渉は準備が9割。成功に不可欠な「交渉準備の7ステップ」】
交渉は、効率よく効果的に準備ができていれば、それだけで、優位にスタートラインに立てます。重要な”交渉準備の7ステップ”を解説します。
【“わかる”から“できる”状態へ引き上げる「交渉ロールプレイ」】
交渉はスポーツに似ています。頭でわかるだけでなく、ロールプレイでトレーニングすることで、使うことができる真の交渉力が身につきます。
【コミュニケーションに不可欠な「傾聴力」「質問力」「共感力」の強化法】
業務内容にかかわらずコミュニケーションスキルは重要です。3つの力を強化することで、コミュニケーション力をさらに向上させます。
【コロナ禍に入社した新人・若手社員のコミュニケーション研修】
入社の時から、コロナ禍でリモートが中心だった新人・若手社員に対するコミュニケーションの研修です。基礎から学んでいただきます。
【Z世代の能力を最大限引き出すリーダーシップ研修】
若手の能力を引き出し、組織の力に変えていくには、コツがあります。真のリーダーシップとは何かをお伝えします。
実績
東証2部上場企業
弁護士勉強会
スタートアップ企業
中小企業経営者の会
商工会議所
他
著書
『ビジネス交渉力の鍛え方 元商社マンが明かす 最強!最速の鍛え方!』(セルバ出版)
動画
YouTubeチャンネル 【ビジネス交渉力の鍛え方】生駒正明
https://www.youtube.com/channel/UCg2zGcSqTHC-fs9_uLoHlxw
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐藤 溯芳元 和歌山大学国際観光学客員特別フェロー 古事記歌謡・日本書紀歌謡研究者 海の特攻隊・人間魚雷「回天」研究者▶【海の特攻隊・人間魚雷『回天』の研究より、ノンフィクション絵本『ひかりの海』】講師候補に入れる
- 中澤 吉裕有限会社エヌ・プランニング代表取締役社長 元日本日本車いすテニス協会ナショナルチーム監督 公益財団法人日本パラスポーツ協会 日本パラリンピック委員会 Japanese Paralympic Committee (JPC) ハイパフォーマンスマネージャー ▶【世界で活躍する為の3カ条+1】講師候補に入れる
- 河原田 喜義株式会社ジョイカレント 代表取締役,一般社団法人交通事故医療情報協会 代表理事▶【歯科医院経営活性化手法】講師候補に入れる
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- フィリップ トルシエ元サッカー日本代表監督 FC琉球 総監督 サッカーコメンテーター▶【家族】講師候補に入れる
- 三好 雄介【三好雄介|実践型リーダーシップ&組織強化スペシャリスト】 — 元陸上自衛官 × 経営者育成 × 体験型研修の第一人者 — プロフィール 名前: 三好雄介(みよし ゆうすけ) 拠点: 愛媛県 役職: 📌 えひめ中小企業研究所 代表(企業研修・組織改革コンサルティング) 📌 自衛官募集相談員(若者育成・キャリア支援) 📌 認定心理士(組織心理・ハラスメント対策の専門家) 🌟三好雄介が提供できる価値 ✅ 体験型リーダーシップ研修 → 元陸上自衛官が教える"決断力"と"統率力"の磨き方 ✅ 組織の強化・改革 → 企業の人材マネジメント改善・ハラスメント対策の実践支援 ✅ メンタルタフネス強化 → "動じないリーダー"を育成する心理学×実戦トレーニング ✅ チームビルディング研修 → ハンズオントレーニング(サバゲー研修)で学ぶ戦略的コミュニケーション 💡 企業のこんな悩みに応えます! ☑ 「社内のコミュニケーションが悪く、組織がまとまらない」 ☑ 「リーダー層の決断力・実行力を高めたい」 ☑ 「ハラスメント問題を根本から解決し、風通しのいい職場を作りたい」 ☑ 「新入社員・若手の育成プログラムを強化したい」 🔥 経歴・実績 📍 【2006年】 陸上自衛隊入隊(第35普通科連隊) 📍 【2009年】 陸曹候補生課程を首席卒業 📍 【2010年】 新入隊員教育班長として100名以上の指導を担当 📍 【2011年】 東日本大震災支援(宮城県名取市) 📍 【2012年】 国連ハイチPKO派遣(警備小隊) 📍 【2015年】 教育隊 区隊付(班長指導役) 📍 【2015年】 自衛隊広報官として採用活動に貢献 📍 【2020年】 1等陸曹で退職 → 飲食店の店長に就任、売上1億円を達成 📍 【2021年】 えひめ中小企業研究所設立!企業研修・組織改革支援を開始 🎯 こんな方におすすめ! ✔ 経営者・リーダー層 → 組織強化・決断力向上・ハラスメント対策 ✔ 人事・教育担当者 → 企業の人材育成・社員のメンタルケア ✔ 新入社員・若手リーダー → チームビルディング・実戦型リーダー育成 📩 企業研修・講演のご依頼はこちら! 🌍 WEB: eelabo.net 📧 MAIL: info@eelabo.net 💡 なぜ三好雄介なのか? 💪 机上の空論ではなく"実戦で培った"リーダーシップを提供! 💡 心理学×自衛隊の経験を融合した、唯一無二のメソッド! 🎯 現場で役立つ"本当に使えるスキル"を、即実践できるカリキュラムで提供! 🔥 あなたの組織の課題、"即"解決します! 🔥▶【パワハラから指導へ【180分】】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』