小田切 和也

椙山女学園大学 文化情報学部 教授
事業構想家(事業構想大学院大学修了)
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
元陸上選手がシステムエンジニアになり、その後、情報領域の大学教員となりましたが、事業構想大学院を経て、教育領域を専門とする事業構想家となりました。知らず知らずのうちに、今流行りのプロティアン的な人生を送ってきました。
現職の大学教員としては、DX×キャリア×企業との共創型プロジェクト教育によるゼミ指導で、トヨタ系企業やその他大手企業へ多数の学生を送り出しております。自律性の高い人材となることで、どのような立ち位置からでも、キャリアを切り開くことができることを実証しています。
教育領域の事業構想家としては、18歳人口の減少による経営難に苦しむ大学の経営を好転させる方法を模索し、米国のミネルバ大学を参考にした「日本版ミネルバ大学」ともいえる新大学・学部の構想を掲げ、その実現に向けて、企業との共創による教育プログラムの実証研究を始めております。大学の教育を変え、その先にある企業も変え、日本の未来を拓くための人材教育を目指して活動しております!
●学歴
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業 愛知工業大学大学院経営情報科学研究科博士後期課程(社会人)修了 事業構想大学院大学事業構想研究科修士課程修了
●学位
博士(経営情報科学)
事業構想修士
●職歴
平成10年4月~平成13年1月(株)富士通中部システムズ
平成14年1月~平成20年3月 豊田工業大学 情報処理センター (現総合情報センター)
平成20年4月~平成21年3月 電気通信大学 情報基盤センター 助教
平成21年4月~平成23年3月 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教
平成23年4月~平成27年3月 山口大学 大学情報機構 メディア基盤センター 准教授
平成25年4月~平成27年3月 (兼)山口大学理工学研究科
平成27年4月~令和3年3月 椙山女学園大学 文化情報学部 文化情報学部 准教授
平成29年4月~ 愛知大学非常勤講師
令和3年4月~ 椙山女学園大学 文化情報学部 文化情報学部 教授
●専門分野
情報ネットワーク
教育領域の事業構想
●研究テーマ
インターネットPBNM実現にかかわる研究
企業と大学の未来を共に作る大学・学部の新設に関する研究
●所属学会
情報処理学会
講演テーマ
【企業との共創による教育プログラムの可能性】
現職の大学教員でありながらも、教育領域の事業構想家として、民間企業と大学の間を橋渡しすることにより実現される「企業との共創型プロジェクト型教育」の内容と、それが持つ可能性(大学生の一流企業への就職や起業・企業側の変革・大学の変革につながる可能性)に関してお話させて頂きます。
【情報系以外の学部卒からシステムエンジニアになって大学教授になった経験】
スポーツ系の学部を卒業しながら、システムエンジニアとなり、独学でスキルを身につけながら、キャリアチェンジをおこなって大学教授になった異色の経験、最近、流行っているプロティアンという、変幻自在なキャリアに関する理論がありますが、その理論を知らずして、プロティアン的な人生を歩んできた経験をお話します。
【偏差値40台中盤でもトヨタ系企業系列に多数輩出する就職指導のポイント】
偏差値40台中盤程度の学科でありながら、コロナ禍においても文系職中心でトヨタ系企業内定率50%超(ティア1企業:総合職3名含む)、その他大手系列企業40%の過去最高の実績を残したゼミにおける就職指導のポイントを説明します。誰でも出来る方法ではありますが、非常に効果の高い方法を詳しく説明します。
講演の特徴
ビジュアル的に分かりやすい資料を作り、前提知識の無い方にも分かりやすくお話をさせて頂きます。
ポイントを絞り込んで、腹落ちするような内容です。
民間企業等でのITエンジニアの経験もありますので、IT系のテーマも対応可能です。
著書
●著書/論文
Network Management Focused on Client Computer 共著 平成21年9月 Computer and Security (Capter2), pp.31-49.
Secure Outsourcing of DNA Databases 共著 平成22年6月 A Practical Guide to Bioinformatics Analysis, pp.1-12.
Strategic Policy-Based Network Management in Contemporary Organizations 単著 平成28年10月 Cybertech Publishing
他
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 古川 均FKエンタープライズ株式会社 代表取締役▶【1日で意識を変え、3日で行動を変える逆境に打ち勝つ新入社員研修とは】講師候補に入れる
- 小山 昇株式会社武蔵野 代表取締役社長▶【儲かる仕組みをつくりなさい】講師候補に入れる
- 野島 光太郎データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」編集長 ウイングアーク1st株式会社 メディア企画室 室長▶【BtoB企業で改めて注目が高まる「コンテンツマーケティング」 成果を出す勘所】講師候補に入れる
- 前田 稔環境経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGs経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGsビジネスエデュケーター(一般社団法人 日本防災共育協会 認定) サステナ経営検定(旧CSR検定)1級取得 (株式会社オルタナ CSR検定委員会 認定)▶【SDGs経営への取組】講師候補に入れる
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- 橋本 大和(株)MEマネジメントサービス システム部長▶【webサイトの効果的活用で売上アップ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』