林 優亮

元u18フットサル千葉県選抜
元ミニフットボール(7人制サッカー)日本代表
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
茨城県 千葉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
元u18フットサル千葉県選抜
元ミニフットボール日本代表
Fリーグ ヴィンセドール白山 下部組織
ヴィンセドール白山アスピランチ所属
Amebaブログにて、体験談や命の大切さ、個人の考えについて書いています。
講演テーマ
【いじめから開放されるには】
学生によくある『いじめ』
このいじめから解放されて普通の日常生活を送るためにはどうすれば良いのか?
いじめをする人はどういう理由でやるのか?
なぜいじめの標的になるのか?
といった事を自身の体験を含め分かりやすくお伝えします
【納得する進路選択、人生設計の仕方】
こちらは、僕自身、高校3年生で進路選択する時に、納得した形で卒業したかったので、他の生徒さんとは違う方法で進路選択しました。
その時にとった行動や、説得の仕方などをお伝えし、1人でも多くのせいとさんが納得した形で卒業出来るよう、その時の考えなどを元にお伝えします
【唯一無二の存在】
人生、自分が主人公です。
僕は他の人からしたら理解できない、しずらいことをして生きていますが、それが恥ずかしいともおかしいとも思ったことは1度もありません。
皆さん一人一人が自分らしい生き方を出来るきっかけを与えられるよう、どういう思考で、どういう行動をとっているのか包み隠さずお伝えします
実績
学生時代、数件のいじめなどの対人関係トラブルを解決経験あり。
講演の特徴
学生時代、いじめなどの対人関係トラブルを解決した経験、実際に自分がされてきた嫌がらせを自分自身で解決した経験を元に、特にいざこざを起こさずに解決する方法、いじめなどの対人トラブルを起こしやすい人の特徴、どういう人が嫌がらせなどを受けやすいのかを自身の体験を含め分かりやすくお伝えします。
納得する進路選択については、僕自身、高校3年間やりたい事をやって来て、卒業後の進路を決める際、他の生徒さんとは違う方法で決めました。
ですが、それは僕自身が納得した形で卒業して、理想の人生を生きるためです。
その際行った行動などをお伝えします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 加藤 嘉一国際コラムニスト(日本語・中国語・英語、3カ国語でコラムを書く) ハーバード大学アジアセンター フェロー 米ニューヨーク・タイムズ中国語版コラムニスト 世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー▶【中国から見える世界、そして日本に足りないもの】講師候補に入れる
- 福西 崇史元サッカー日本代表▶【プロの世界を生き抜くために~組織の中で自分を活かす~】講師候補に入れる
- 清水 克衛読書のすすめ店主 ・NPO法人読書普及協会顧問▶【非常識な読書のすすめ】講師候補に入れる
- 森 理世ミス ユニバース 2007▶【ミスユニバースの経験を通して ~色々な”世界”を見ることの大切さ】講師候補に入れる
- 八幡 暁手漕屋素潜店 ちゅらねしあ 代表/カヤック冒険家▶【冒険マネージメントのリスク管理【段取りする力、困難の乗り越え方】】講師候補に入れる
- 長根 光男元 千葉大学教育学部教授 前 埼玉医科大学非常勤講師▶【心理学と生理学の知見を生かし、自然環境を大切にした健康的ライフスタイルの提案】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』