星 奈津美

競泳 ロンドン、リオオリンピック200mバタフライ2大会銅メダリスト
講師カテゴリー
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★オリンピック3大会連続出場、2大会で銅メダル獲得!持病と闘い、克服しながら偉業を成し遂げたバタフライのスペシャリスト
1歳半からベビースイミング教室に通ったのがきっかけで水泳を始めた。
高校に入学すると1、2年生でインターハイ連覇、3年生の時には日本選手権で高校新記録を出し北京五輪代表に選出。
16歳で患ったバセドウ病のため一時的に競技を離れるも、苦難を乗り越え2012年ロンドン・2016年リオデジャネイロ200mバタフライで2大会連続で銅メダルを獲得した。
なお、世界水泳ロシア・カザン2015での金メダルは、日本競泳女子初の快挙だった。
現在は講演や水泳教室などで自身の経験を伝える傍ら、メディアを通じてバセドウ病の理解を促進する活動を行うなど活躍の場を拡げている。
<主な競技歴>
・2008年北京オリンピック10位
・2011年世界水泳選手権4位
・2012年ロンドンオリンピック銅メダル
・2015年世界水泳選手権金メダル
(競泳女子日本選手として大会史上初)
・2016年リオデジャネイロオリンピック銅メダル
(3大会連続出場、2大会連続銅メダル)
講演テーマ
【心も身体も健康であること】
身体の健康はもちろん、心の健康も大切だということを自分自身の経験からお話しします。
私自身、人前で弱音を吐くことが出来ず苦しんでいた時期がありましたが、恩師からの言葉で、弱い部分を人に見せることで初めて自分の弱さを受け入れることが出来るのだと気づき、気持ちも軽くなって心の健康を取り戻しました。学校の部活動や会社での人間関係においても、お互いに悩みを吐き出すことで心の健康を保つことが出来るようになり、コミュニケーションも生まれるため、より良いチームワーク作りに繋がります。
【メダル以上の価値】
高校1年時にバセドウ病を発症し投薬治療をしながら競技を続けてきましたが、大学4 年時に銅メダルを獲得したロンドン五輪から2年が経った頃に症状が悪化。金メダル獲得という目標と競技人生の集大成と位置づけていたリオ五輪の舞台を一時は諦め引退も覚悟しましたが、母からの言葉で手術を決断。
リオ五輪は大きな決断を経て辿り着いた2大会連続の銅メダルだった為、目標には届かなかったものの「やれることは全てやり切った」とレース後に心から思えたことが、メダル以上に価値があったと思います。
夢を叶えること、目標を達成することは素晴らしいことですが、それ以上にそこまでの過程で悔いのない行動、選択をすることが大切だと伝えたいです。
著書
『明日に向かって』(ベースボール・マガジン社 2016)
その他
<メディア出演>
・Going!(日テレ)
・炎の体育会系TV(TBS)
・くりぃむクイズミラクル9(テレビ朝日)
・S-PARK(フジテレビ)
・才色健美(BS朝日) など、他多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
- 折本 光司一般社団法人 日本免疫カウンセリング協会 代表理事 免疫心理カウンセラー▶【ストメン活用法】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(日本産業衛生学会認定指導医・専門医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士、社会健康医学修士 「メンタル産業医」命名者、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者▶【《健幸経営における人的資産投資》働きやすい職場づくりのヒント】講師候補に入れる
- プロギャンブラーのぶきプロギャンブラー▶【ビジネスの勝ち方】講師候補に入れる
- 伊藤 孝子一般社団法人 心を育むここはぐラボ 代表理事▶【女性活躍推進】講師候補に入れる
- 久保 裕滋KMコンサルティング株式会社代表取締役社長 久保経営労務管理事務所 所長▶【中小企業における可視化と業績向上対策】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』