玉木 巧

株式会社Drop
SDGsコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs環境
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988年生まれ。大阪出身。
新卒より8年間働いた会社でインド、インドネシア、タイなど7カ国の販路開拓し、海外展開に奔走。2019年8月に退職。翌月よりサハラ以南の現状を自分の目で確かめたく、アフリカのセネガルに1ヶ月滞在し、プラごみ問題の解決に奔走。帰国後は社会課題を解決するスタートアップ企業 株式会社Drop の創業メンバーとしてジョイン。 これまで数多くの企業におけるサステナビリティ推進を支援。 また直近3年間で計40万人のビジネスパーソン向けにSDGs研 修を届ける傍ら、YouTuber・ VoicyパーソナリティとしてもSDGsの最新情報を発信中。
講演テーマ
【SDGs入門セミナー ~ビジネスパーソンに求められるSDGsの基本知識を解説~】
ビジネスの世界において、共通言語となったSDGs。新聞・テレビなどでSDGsのロゴや文字を目にすることが当たり前になりました。このメガトレンドに取り残されないよう、自社でもSDGsに取り組むことを検討される企業様も多いのではないでしょうか。企業がSDGsを推進するためには、全てのビジネスパーソンがSDGsをジブンゴトに捉える必要があります。
SDGs入門セミナーでは、SDGsに興味を持ち始めたビジネスパーソンが理解しておくべきSDGsの基本知識から、ビジネスとSDGsの関係性について学習していきます。
【SDGs実践セミナー(全2回)~経営層・SDGs担当者が自社でSDGsに取り組む方法を解説~】
SDGsの取り組みを自社でも開始しようと考え、競合他社のSDGs取り組み事例の収集から始める方が多くいます。しかし、情報収集した企業事例は役に立たないことが多いです。その理由は、企業によってビジョンや、強み・弱み、資本や社員数が異なるからです。世の中に多様な企業が存在している以上、本来は企業の数だけSDGsの取り組み方法があるべきです。
SDGs実践セミナーでは、本格的にSDGs推進を開始したい経営層・SDGs推進担当者向けに、SDGs方針の決定方法から経営に統合する方法まで具体的なSDGsの取り組み方法を分かりやすくお伝えしています。
実績
大手企業?中小企業まで多数実績がございます。
日本テレビ放送網株式会社/鹿島建設株式会社/株式会社DNPコミュニケーションデザイン/株式会社ウィルグループ/日本青年会議所など(一部抜粋)
講演の特徴
SDGsコンサルティングサービスを提供する中で培った事例やノウハウをもとにセミナー内容を構成していますので、SDGsを推進する現場で必要な有益情報をお届けします。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 谷ロ 史晃みらい労働法務事務所代表 特定社会保険労務士▶【労働トラプルの悲惨な末路とその予防法】講師候補に入れる
- 伊藤 哲也カノン法務・労政事務所代表 (社会保険労務士/行政書士)▶【相続の基本をまるわかり】講師候補に入れる
- 横田 英毅ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役▶【良い会社、良い経営】講師候補に入れる
- 高田 伸彦株式会社エヌゼット代表取締役社長 ヒューマンパワー研究所代表▶【部下に信頼され成果を上げるマネージャーのスキル】講師候補に入れる
- 松井 勇樹経営コンサルタント/行政書士▶【予防法務・戦略法務研修】講師候補に入れる
- 援川 聡株式会社エンゴシステム 代表取締役▶【元刑事が伝授する悪質クレーム対応の極意 ~実践で学ぶ!顧客満足と危機管理モンスター化させない護身(心)術~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』