坂入 ちか

株式会社tabekifu 代表取締役
資質学講師、カウンセラー
SDGs講師
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- SDGs貧困・飢餓
出身地・ゆかりの地
新潟県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
グロウス・カンパニー+SDGs基礎講座修了/資質学講師/資質学カウンセラーなどのスキルを基にSDGs普及活動と併せて、会員登録して注文するだけで食品ロスの解消と共に寄付につなげる新たな貢献のかたち「tabekifu」というフードロス解決アプリを開発。
40歳の時、夫の突然の他界をきっかけに、自分の生き方を見直す。
恵まれていたことを当たり前に享受していたことに気づくきっかけをもらった資質学の学びで、カウンセリングや講師としての仕事を始める。
その活動のなかで、日本人のある傾向に気づき、課題を感じるようになる。
当たり前にできていることに感謝すること、当たり前に食べることのできる私たちが、食べることのできない子供たちや国へ寄付を生み出すしくみを作りアプリでのサービスとともに、食を通して寄付を生み出すプロジェクトをいくつも準備、運営している。
講演テーマ
【SDGsに取り組むための、私たちのサスティナブルな生き方】
SDGs達成率は比較的高い日本ですが、気が付いたら自分自身がサスティナブルな生き方をしていなかった・・・と感じることもあるのではないでしょうか?
日本人の特性も考えながら、日本人らしいSDGsへの取組やサスティナブルな生き方を提案します。
【ソーシャルインパクトを生み出す生き方、SDGs】
まずは、ひとりひとりにフォーカスし、どうあればサスティナブルにあることができるか、幸福経営、健康経営にも触れながら
この10年で早急に取り組んでいくべきSDGsに、効果的にインパクトを生み出すためにできることを提案していきます。
【食を通して寄付を生み出すしくみ、tabekifuのSDGs】
tabekifuで、様々なプロジェクトに取り組んでいますが
その事例をいくつか紹介しながら、該当するSDGsいついても
お話ししていきます。
【今、食と農業の重要性・SDGsの環境課題を解決する】
現在の環境を観てみると、私たちが生態系のバランスを破壊してきたその歴史に直面する。
生態系のバランス、土壌の菌バランス。
「土壌を破壊すれば国が破壊される」元アメリカ大統領フランクリンルーズベルトの言葉にもあるように、
農業の観点、そしてタベキフが取り組む食の問題から、SDGsを紐解きます。
実績
世界平和を考える団体太陽シンフォニーさん主催GIV2020登壇
東京創業ステーションアニバーサリーイベント2020登壇
スタートアップハブTokyo“スタハ”イベント2019登壇
ワールドフードナイト2019登壇
電通アドギア&LOSSOLABロス0イベント2019登壇
講演の特徴
そのときによって、内容なども変えています。
講演形式、ワークショップ・トークイベント形式でも対応可能です。
動画
『tabekifu』
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【IT/ICT関連】講師候補に入れる
- 益山 道守製造現場のプロ社員育成の専門家▶【現場社員をプロ社員にする】講師候補に入れる
- ダニエル カールマルチタレント 山形弁研究科▶【がんばっぺ!オラの大好きな日本 【文化】】講師候補に入れる
- 坂田 卓也合同会社サカタ経営 代表社員 製造業専門経営コンサルタント 脱炭素プランナー 研修ゲームコーディネーター▶【脱炭素経営のススメ】講師候補に入れる
- 中村 洋明大阪公立大学客員教授 技術経営研究家 博士(工学) 元日英折半出資合弁会社SSSL(Silicon Sensing Systems Ltd.)取締役会長 元住友精密工業専務取締役 専門分野 航空宇宙、環境、MEMS(Micro Electronics Mechanical Systems、微細電気機械システム)、 新規事業、技術者倫理 ▶【大阪・関西万博の目玉「空飛ぶクルマ」の現状と今後】講師候補に入れる
- 鍵井 靖章水中写真家▶【青い地球(ほし) 生命の物語り】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』