影山 徹哉

東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任助教
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
宮城県 福島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年福島県郡山市生まれ。宮城県仙台市在住。
東北大学経済学部、同大学院経済学研究科博士課程前期修了(経営学修士)。
米国パデュー大学(Purdue University)留学。
帰国後、中小企業支援機関に勤務し、中小・小規模事業者の経営実務に携わる。
勤務中に東日本大震災で被災。
身近な人も含め、多くの死を目の当たりにしたことで、人生観が劇的に変化。
後悔のない生き方をしたいと、以前より興味のあった脳科学研究を志す。
その後、東北大学大学院医学系研究科博士課程(脳科学専攻)に進む。
博士課程在学時には、東北大学学際高等研究教育院の博士研究教育院生に選抜され、文系、理系の枠を超えた世界最先端の文理融合研究に携わった。
東北大学加齢医学研究所研究員、京都芸術大学客員教授を経て現職。
専門領域は、脳科学、コーチング心理学、経営心理学。
大学教員を務める傍ら、高校生向けの講義、一般向けの各種講演、
個人コーチング、法人向けコンサルティングを行うなど幅広く活動している。
講演テーマ
【新規事業のアイデアを創出!重要な経営判断で失敗しない! 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法"】
「新規事業のアイデアが湧かない」「肝心な経営判断で失敗してしまう」
そのような方向けに、科学的に証明された新しい「思考法」についてご紹介させていただきます。
人間の思考には2種類しかないといわれてきました。
早い思考である直観、そしてゆっくりとした論理的思考です。
最先端の研究によると、第三の思考法として“無意識の思考”の存在が注目されるようになってきました。
この無意識の思考を使うことで、経営判断などの複雑で難しい選択で先の2つの思考法より優れた選択ができることがわかってきています。さらに、創造性の向上にも寄与することがわかりました。
皆さんが「良いアイデアが浮かばない」と嘆いておられるのは、先の2つの思考法しか使っていないからです。これから時代には、人間のもつ最大の知性である創造性がより重要になってきます。発明発見、斬新なアイデア、新規事業にはこの思考法を使いこなせるかがカギとなります。
この思考法を身に着けていただくと人事や採用でも力を発揮することでしょう。
私生活、ビジネスにおいてこの最強の思考法である“無意識の思考”を活用していただくためのエッセンスをご紹介いたします。
【ストレスを軽減し免疫力アップ! 科学的マインドフルネス講座】
私たちは会社や学校あるいは日々の生活でストレスを抱えています。
特に、新型コロナの影響で行動の制限や自粛によりその傾向は一層高まっています。
負荷の高いストレスは様々な病気の一因ともいわれます。
そこで場所を選ばずできるマインドフルネスに注目が集まっています。
これまでの研究によるとマインドフルネスはストレス低減だけはなく免疫力や集中力を高めるなど多様な効果があることがわかってきました。
講座では科学的なマインドフルネスの解説と実践を行ないます。
実績
大手経営コンサルティング会社や大手メーカー、IT企業などの民間企業での講演、管理職向けの講演、高校での講演など多数。
講演の特徴
実務経験に加え、無意識思考®の研究者として、実務と科学を融合した講演を行っている。
高校生対象の講演実績も豊富にあり、最先端の知見をわかりやすく紹介している。
著書
『Third thinking 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法"』(あさ出版 2020)
『ポジティブ心理学コーチングの実践』(金剛出版 2019)※共著 「第4章神経科学とコーチング」のチャプターを担当
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 星 健一オイシックス・ラ・大地(株)COO kenhoshi&Company 代表 (株)POPOSICLE 社外取締役 元 アマゾンジャパン合同会社 ディレクター経営会議メンバー▶【amazonの絶対思考】講師候補に入れる
- 藤田 篤二人三脚WEB集客サポーター▶【スマホ動画で作る 売上に繋がる動画を作ろう】講師候補に入れる
- 山崎 将志ビジネスコンサルタント 株式会社アジルパートナーズ 代表取締役社長 株式会社知識工房 代表取締役社長▶【正しい努力の方向性】講師候補に入れる
- 森 雅人一般社団法人刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事▶【サイバー担当元刑事が教える 企業を狙う サイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策】講師候補に入れる
- 高木 厚博社労士事務所CRAFT/CRAFT人事サポート合同会社 代表 特定社会保険労務士 採用定着士▶【パワハラ・カスハラを予防する職場づくりのポイント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』