八尾 稔啓
有限会社エイ・エル・ピー 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 安全大会
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
山口県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1957年7月 山口県宇部市生まれ
1963-1981年 神戸市長田区在住
1981年 小樽商科大学商学部商学科卒業
(会計学・剣道部・応援団・サークル総連・体育会など)
1981年~89年 江崎グリコ株式会社勤務
(菓子営業、量販店販促企画、婦人社員指導など)
1989年~97年 ㈱アイバック(富山)勤務
(企業CIプロジェクトリーダー、教育・採用コンサルタント)
1997年~ ㈲エイ・エル・ピー 設立 現在に至る
※ALP(アクティブライフプランニング)
長男の重度の精神薄弱をきっかけに独立。
ストレスに関する学びから各種資格を取得。
産業、学校、医療の3つの現場で研修・授業・
カウンセリングなど幅広く経験。
講演テーマ
【第一次予防のためのメンタルマネジメント】
ほとんどの対策が、ストレス調査の実施で終わっています。本来の目的は、第一次予防(新たなメンタル不調者を出さない)が今回の法律の主眼なのだが、それがきちんと守られて実行されているケースが少ないように思えます。それを本当に実現するために、それをどうしていくかを具体的に明らかにします。人はなぜ、病に陥るのか?病の根源とは何か?予防していくたまには、具体的に何をどうすればよいのか?異変への気づき方。対処の仕方などを実技を交えながら、わかりやすく、楽しく学べる内容です。BGMや小道具などを使用して、簡単な体を使うワークも取り入れています。
、
【社員を活かし、辞めさせない実践心理学活用術】
政府も進めている「健康経営」を進めるための具体的方法について説明します。そもそも、健康とは何か?健康であるための、組織風土、社員の在り方はどうあればよいのか?また、昨今中途退職が問題ともなっています。入った社員が、退職まで生き生きと働ける企業環境はどうあればよいのか?最近非常に課題となっている、各種ハラスメントなど、対人関係、人間関係の有り様は、どう整えていけばよいのか?また、それぞれの立場の個人が、まず自分自身を律していくためには何が必要か?などを、心理学をベースにした観点から具体的にわかりやすく説明します。
【心技体一体のストレスマネジメント】
病とストレスの関係を、わかりやすく具体的に説明します。思考的領域では、いわゆる「思い込み」や「囚われ」の外し方に向き合います。次に、心理的領域では、いざという時に、揺れ動く心理状態をいかに整えるかについて学びます。また、身体的には特にいわゆるストレス状態の際、いかに「緊張」をほぐすかの具体的方法についてご提言をします。対人関係やコミュニケーションの領域では、特に非言語に注目。ストレス反応となって出てくるその側面への気づき方、対処の方法を具体的に学びます。最後には、リラクセーション実技、前後でバイタルチェックをします
【易学をベースにした予兆への気づき方】
現在社会では様々な課題や異変が次々と起こっています。コロナを始め、各種の大災害。またその規模や時期も非常に巨大化、凶悪化、長期化などの傾向にあります。こうした、大きな経済や社会。自然の変化の根源にある事象(易では潜象)への気づき方について学びます。特に、易学の基本的体系、基本的ものの考え方を、現実の経営や人材育成にどう生かすか?現在のそれぞれの会社のある課題に、どう向かうかのヒントをつかんでもらうために、易学の中から事例を示し、ご提示します。また、易学と、現実の経営学、心理学の関係性をわかりやすく解説します。
実績
企業関係(大手から中小まで、幅広い業種、全国各地で多数)
役所関係(市役所、教育委員会、商工会議所など多数)
学校関係(大学、専門学校他、中高含め100校以上で実績あり)
医療関係(病職員、看護師、医療関係各種協会など多数)
福祉関係(社会福祉法人、福祉施設など多数) 延1000拠点以上
講演の特徴
心技体一体を意識し、動きのある面白い研修が特徴
具体的事例を駆使し、わかりやすく提示しています
研修では、ワークを主体に、双方向の進行になります。
心理学をベースに経験に基づいた、幅の広い話題がご提供できます
学術的な学びだけではなく、ボディートークや気功法、そして剣道六段の実践を交えて、現場で即役立つ実技事例が豊富です。
音楽や小道具なども使い、楽しみながら学べる工夫をしています
根が関西人のため、話方が落語的で、ギャグなども満載です
著書
『キャリアブランシャル宣言』(壮神社 2004)
『「いつもの○○」かえませんか―RIVの法則でキットキト』(UDジャパン 2006)
『すばらしい自分に出会おう RIVの法則』(UDジャパン 2016)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
- 根岸 和政大阪大学大学院工学研究科 コンプライアンス室レジリエンス教育部門 講師 工学部・工学研究科相談室 担当 公認心理師 ハラスメント防止委員会 委員 株式会社創晶應心 取締役 近畿大学大学院理学研究科東大阪ものづくり専攻 非常勤講師 一財)大阪漢方医学振興財団診療所 理事▶【企業の方向けの講演テーマ】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 内山 元喜■10年定着™コンサルタント ▶【心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】講師候補に入れる
- 増田 好美産業カウンセラー協会 産業カウンセラー 産業カウンセラー協会 認定講師 アライエール代表 メンタルメンテナンス▶【セルフコーチング】講師候補に入れる
- 目代 久美子元全日本空輸株式会社客室乗務員 人財クオリティコンサルタント 元リゾートホテルオーナー&シェフ Office Marvelous Sense 代表▶【【安全大会】~ANA流~ 最高のチームワークで繋ぐ信頼のバトンと安全への想い】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』






































