大极 勝

杉野服飾大学非常勤講師
株式会社ニッセンケン アドバイザー
株式会社ムービングオフィス代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年 青山学院大学法学部卒業
1982年 株式会社レリアン入社・営業部配属
第1営業部~第2営業部~第4営業部~第3営業部にて全国を担当する
営業部時代には全国約400店舗中の150店舗以上の担当者として、
店長をはじめ1,000人以上のスタッフ達の良き理解者、
応援者として売上アップのためのマネジメントに実力を発揮
対取引先の百貨店担当者とも懇意になり、この時に日本全国のマーケットを理解する
以後、現在においてもその人脈をもとにコラム執筆や大学講義の資料作成に活かす
1996年 商品企画部へ異動
営業部時代のマネジメント能力と商品センスが認められ、商品企画部課長・バイヤー兼マーチャンダイザーとして
異動。
業界でもトップクラスの金額=当時総仕入れ額950億円の内600億円の仕入れバイヤーとして活躍。
日本国内はもとより、パリ、ミラノなどでの仕入れ業務にも精通
2000年 第4営業部へ再異動
バブル崩壊後長らく低迷を続ける営業部立て直し役として、第4営業部(中国・四国・九州地区)へ再異動。
約3年間で110%増の売上確保
2001年 販促宣伝部へ異動
レリアンとして30年ぶりのTVCM制作のために、販促宣伝部課長として異動
2年間の十分なリサーチ期間をとり新たなブランディングを確立
販促宣伝部長として、実際のTVCM制作にあたり女優の天海祐希さんを起用
ブランドの若返りに成功し目標であった次世代顧客の囲い込みと約108%の売上増に貢献。
販促宣伝部在任中は、宣伝業務以外のもう1つの役割である全店舗の改装設計・施工を担当。約400店舗を3タ
イプの新形態ショップで開発・改装オープン。上記宣伝広告等での告知後の新規顧客の来店に対して、店舗での十
分な接客対応をかなえるべく店舗の設計・施工を実施
2010年 システム部へ異動
第7世代売上基幹システム確立のためにシステム情報部へ異動。第7世代POS管理システムを各部要件定義作成含
め3年間で完成。2020年現在も50万人の顧客管理をベースにした当該基幹システムは稼働中。
2013年 9月30日 同社退職
2013年11月11日 独立・起業:株式会社ムービングオフィス代表取締役
2103年12月 1日 「商品よりも『あと味』を先に売りなさい」(日本実業出版社)出版
Amazonキャンペーン総合1位、他ビジネス部門など各部門第1位獲得
紀伊國屋書店新宿本店ビジネス書第2位、同大阪梅田店第1位
他ブックファースト、三省堂、有隣堂、丸善、啓文堂など各第1位獲得
2014年1月 1日 一般財団法人「ニッセンケン品質評価センター」アドバイザー就任
2014年8月 1日 「商品よりも『あと味』を先に売りなさい」台湾版出版
2015年1月15日 「東洋経済オンライン」にてコラム掲載開始・以降1~2本/月で記事アップ
各記事とも平均100万PV以上の記録(内2本「ヤフーニューストップ220万PV、388万
PV」)ヤフーニュースには毎回掲載、グノシーやdocomoニュース等にも掲載
2015年8月 1日 「言葉の選択」(秀和システム)から出版
2016年4月 1日 杉野服飾大学ファッションビジネスマネジメントコース非常勤講師就任
2016年12月1日 「超一流の言い訳」(秀和システム社)出版
在職中に執筆した「商品よりも『あと味』を先に売りなさい」の出版を機に株式会社レリアンを退社。
一般財団法人「ニッセンケン品質評価センター」アドバイザーに就任することにより、繊維・ファッ
ション産業において、川上~川下へ全ての流れを熟知したファッション専門家として各所での講義・
セミナーを実施し現在の活動に至る。特にマーケティングスキルにおいては青山学院大学や横浜市立
大学等での授業でも毎年採用。また、「言葉の選択」「超一流の言い訳」の内容からコミュニケー
ション全般にわたる専門家として大学での専門授業や日産自動車等の大企業でも講演。
『一般財団法人 ニッセンケン品質評価センター』(旧日本染色検査協会)アドバイザーとして宣伝広報活動業務支援、
役員・一般職員への階層別研修担当(2020年継続中)
杉野服飾大学非常勤講師(8教科担当・全教科必修科目)
・服飾学科ファッションビジネスマネジメントコース
1年生(ファッション販売論?・?)、2年生(プレゼミ論)、3年生(生産管理論)
4年生(ファッションバイヤー論)、
・表現学科(2018年度より新設)
1年生(プレゼンテーション論?)、3年生=(プレゼンテーション論)
・短期大学(2020年より)
1年生(ファッション販売論)
「東洋経済オンライン」「週刊東洋経済」「ダイヤモンド」等コラムニストとして執筆
月刊誌「Liberty」(幸福の科学出版)で『大人の身だしなみ講座』コラム連載中
その他各種団体、一般企業、大学等で講演・セミナー実施
講演テーマ
【経営者のためのファッションブランディングセミナー】
多くの知人女性から、「ウチの主人をどうにか変えて欲しい」という要望がありこのセミナーを企画。婦人服にはビジネス上のルールがないから大変です。その点、男性は簡単。スーツを上手に着こなせる。それだけで良いのです。それなのに奥様からのダメ出しが多いのはなぜでしょう。たった一回、基本的なことを習えば一生使えます。ビジネスでも一目おかれます。もちろんパートナーからも見直されます。セミナー受講中に変われます。
【ショップリーダーのマネジメントスキルセミナー】
売れる店長は売り場のどこを見ているのか?・店長は接客しながらマネジメントができているのか?・固定顧客様と新規客様が重なったときの対応は?から新規客様を固定客化する実践アプローチカレンダーの活用方法へ。第ゼロ印象→第1印象→第2印象を意識した印象アップ術。お客様に伝わる「熱心さ」を数値化した感動マネジメント手法の活用方法など。あえてAI時代だからこそ、人対ヒトを意識したマネジメント手法の実践を伝授。
【女子大生も変われた『伝える技術』セミナー】
教え子の女子大生たち。友人同士なら感情いっぱいにスラスラと話ができるのに。人前だとどうしても視線は泳いで、セリフは棒読み。果たして伝わっているのかいないのか?そんな彼女たちがいつの間にかアイコンタクト、身ぶり手ぶりに抑揚と間を意識して堂々とプレゼンを。聴き手に行動変容も起こさせてしまう。彼女たちを短時間でここまで変えたのは「時間」と「聴き方」を意識したから。「話し方」の意識改革で自信と技術獲得を。
実績
日本経営合理化協会主催セミナーにて「営業マン強化セミナー」にて講演
NPO法人日本美容技術振興センターの研修会にて美容学校長向け
「リピート率7割の顧客管理法」講演
富士ゼロックス社主催展示会にて「リピート率7割のDM活用術」講演
人材総合企業モリパーソナルクリエイツ主催「販売職応援セミナー」、
「人事部長向けセミナー」にて講演
警備会社・フルキャストアドバンス(東京競馬場管理)にて接客業務講演中小企業診断士ファッションビジネス研究会にて「史上最強の小売業レリアン、その顧客管理手法とは」、「ファッション産業の未来」等講演
日産自動車株式会社では全国ディーラーの店長へ「リーダーのマネジメントスキル」について講演
青山学院大学、首都大学東京、横浜市立大学、目白大学にて「販売職から見たファッション産業の未来」を毎年講義
中学校において父兄に対する身だしなみマナー等の講義、その後同校長より、生徒への講演も依頼される(継続中)
講演の特徴
壇上で、パワポを使いながら、聴講者への質疑応答で飽きさせず、緊張感を保たせながらの講演スタイルです。
著書
『「商品よりも『あと味』を先に売りなさい』(日本実業出版社)
『言葉の選択』(秀和システム)
『超一流の言い訳』(秀和システム)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山下 淳一郎トップマネジメント株式会社 代表取締役▶【社長の仕事とは】講師候補に入れる
- 小田 純也株式会社シンプルブランド 代表取締役 マーケティングコンサルタント 事業戦略アドバイザー 中小企業の経営軍師▶【現場で今すぐ活用できる生成AIの使い方入門講座】講師候補に入れる
- 浦上 大輔一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事 一般社団法人日本朝礼協会理事▶【リーダー必見!即実践!メンバーをやる気にさせる言葉の力PEPTALK!】講師候補に入れる
- デイル ドーテン作家 コラムニスト 経営ビジネスコンサルタント▶【今の仕事に満足していますか?? 企業や団体全体に向けての見識】講師候補に入れる
- 水野 彌一京都大学アメリカンフットボール部監督▶【勝つための組織論】講師候補に入れる
- 柿沼 良太アムニカ人財研究所 代表 研修講師▶【コーピング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』