伊吹 晶夫
元 三越日本橋本店 外商トップセールス / コンシェルズマイスター
オフィスミライング代表
株式会社産経デジタル「産経ネットショップ」エブゼクティブアドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- CS・ES
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- ライフスタイル
- 終活
出身地・ゆかりの地
千葉県
プロフィール
1967年 千葉県立大多喜高等学校卒 株式会社三越入社、日本橋本店紳士用品部配属
1993年 最年少45歳で紳士用品エキスパート営業担当部長就任
1999年 三越が百貨店初の「お得意様サロン」を開設。 開設に伴いコンシェルジュマイスター就任
2008年 三越日本橋本店カスタマーサービス部チーフシニアコンシェルジュ就任
2010年 株式会社三越退職
2011年 株式会社エムアイカード入社(三越伊勢丹カード)入社 VIP顧客の葬儀、相続関連、保険サポート事業である、
T?L?A部(トータルライフアテンダント)立上げに参画。 チーフシニアアドバイザー就任 葬祭カウンセラー資格
取得(協会認定) 著書『外商の真髄』(講談社)出版
2012年 終活カウンセラー資格取得(協会認定)
2013年 株式会社エムアイカード定年退職 オフィスミライング開業
2014年 株式会社おくりびとアカデミー最高顧問就任 産経新聞社、産経ソナエ終活センタースーパーバイザー就任
ザ・レイク・ジャパン株式会社エグゼクティブアドバイザー就任
2015年 産経デジタル「産経ネットショップ」エグゼクティブアドバイザー就任 ディパチャーズ・ジャパン株式会社特別
顧問就任
講演テーマ
【深く長い上質な信頼関係~お客様に選ばれるコミュニケーション~】
<現場向け>
あなたを頼りにしてくれる、お得意様をつくるには? お客様の要望に100%応えることはもちろんですが、ビジネスを超えた信頼関係を築くことが大切です。 それは一朝一夜にできることではありません。種をまき、水をやり、日々、相手のことを思いやることで、お客様の信 頼という実を育て上げるのです。目の肥えたお客様と長年にわたる上質な信頼関係を築いてきた経験をもとに、お客様 に選ばれるコミュニケーション術をお伝えします。 業界を問わず、現場でお客様と接する営業、販売職のみなさまにおすすめです。
【営業の真髄~テクニックよりも大切なこと~】
<現場向け>
現在、お客様とのコミュニケーションは対面をはじめ、メール、電話、チャットなど多岐に渡ります。 コミュニケーション手段によって様々なテクニックが生まれていますが、お客様は一人の人間であるということは変わ りません。販売、営業職として、お客様と接するとき、自分がどのような“心”でサービスを提供する必要があるのか、 数々の失敗を経て、トップセールスとなった伊吹氏が営業、販売の仕事をする上で、土台となる不変の心得をお伝えし ます。業界を問わず、現場でお客様と接する営業、販売職のみなさまにおすすめです。
【選ばれる営業~富裕層顧客の理解と信頼関係づくり~】
<現場向け>
富裕層顧客に信頼をいただくためには何をすべきか?数多くの富裕層顧客に仕えた経験を基に、富裕層と呼ばれる 方々の価値観、ライフスタイルなどの特性を紐解き、富裕層顧客から信頼をいただく方法をお伝えします。富裕層に 接する営業、販売職のみなさまにおすすめです。
【自然と売上げが上がる環境づくり~気持ち豊かな営業マンの育成~】
<現場向け>
【売上につながる営業術~小さな気遣いが大きな成果を生む~】
<現場向け>
【エンディング準備のすすめ~最後の想いを形に~】
<一般向け>
実績
三井住友銀行 / BMW / ゴールドマンサックス / 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 / 東京海上日動あんしん生命 / オリックス生命保険 / 三井住友DSアセットマネジメント / JXTGエネルギー / 日本郵便輸送 / キリンビール / キリン・ディアジオ / CBRE / ELCジャパン / 虎屋 / 西陣 / 積水ハウス / 積水ハウス不動産東京 / エスティ ローダー カンパニーズ / MXモバイリング / 三越伊勢丹 / 鳴本石材 / COOP生活共同組合 / 特別区職員研修所 / 東日本ガス協力会 / 小諸市 / エンディング産業展 / 青山学院 など他多数
講演の特徴
「人は衣食住からはじまり、さまざまな商品を買い求めることで幸せな生活をつくる」そのお手伝いをしたいとの思いで株式会社三越に入社しました。百貨店は店頭販売をイメージしていましたが、接客顧客から自分自身のお得意様を開拓し、登録した顧客の売上が個人売上となる組織でした。コネもツテも全く無く、顧客づくりに飛び込み外商にも歩きましたが、10年間は個人売上最後尾。自分自身で課題をみつけ、失敗と成功を繰り返しながら"伊吹流の顧客づくり"に開眼しました。おかげ様で、31歳の時に社員1万3000人の中で初めて売上げNo1を達成。その後も「顧客づくりとは何が必要か」を追及し、お客様がお困りの際は、常に顧客のブレーンとして秘書役に徹することの大切さを知りました。講演では、これまでの経験を基に、現場向けに営業・販売スキル向上や顧客づくり、管理職向けにマネージメントスキル向上など、営業・販売・顧客づくりの真髄をお伝えします。
「気配りはマイレージ」お客様への気遣いは、消えてなくなるものではありません。心を込めた日々の挨拶からはじまり、形のない気遣いがお客様の心にたまっていき、それがやがて成果として実を結びます。
著書
『外商の真髄』(講談社)
その他
日本経済新聞 / 読売新聞
高殿円著『上流階級』(光文社)モデル
フジテレビ ドラマ「富久丸百貨店外商部」 葉鳥士朗(草刈正雄)役 モデル
THE RAKE JAPAN EDITION 「外商のとっておき」
日刊スゴい人 インタビュー
月刊BIG tomorrow インタビュー掲載
同じカテゴリーの講師一覧
- 古芝 保治枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長▶【儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密 一枚のぞうきんで会社が変わる!】講師候補に入れる
- 齋藤 孝明治大学文学部教授▶【日本語力とコミュニケーション力】講師候補に入れる
- 小松 俊明講演者/研修講師/東京海洋大学教授▶【働き方から変わるキャリアの未来】講師候補に入れる
- 矢野 大輔サッカー日本代表元通訳▶【ザックジャパンに観る組織づくり~リーダーシップ、コミュニケーション、チームビルディング~】講師候補に入れる
- 小林 惠智インタービジョン・コンソーシアム会長▶【成功する最強組織最適チームのつくり方~地上最強のチーム米国海兵隊に学ぶ~】講師候補に入れる
- 吉田 義人元明治大学ラグビー部監督▶【世界を駆け抜けてきて】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』