相澤 純也

順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 先任准教授
(兼任)スポーツ健康医科学推進機構 運営委員
(兼任)医学部スポーツ医学研究室 室員
(兼任)医学部附属順天堂医院リハビリテーション室 理学療法士
一般社団法人日本スポーツ医学検定機構 理事
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- スポーツ
- その他スポーツ
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
学生時代は陸上競技部のキャプテンとして走り幅跳び、短距離走に熱中しました。その経験を生かして理学療法士,専門理学療法士(運動器),医学博士、NSCA-Certified Strength and Conditioning Specialistなどの資格を取得し、スポーツや運動器に関連した外傷・障害のリハビリテーションやコンディショニングについてケア・エクササイズ指導、研究・教育、執筆活動に取り組んでいます。
http://www.tmd.ac.jp/med/spt/facility.html
講演テーマ
【親子でできる!子供のためのセルフケア&エクササイズースポーツ傷害予防と パフォーマンスアップー】
スポーツ活動や体育授業でのケガはスポーツ医科学の視点によるセルフケアやエクササイズで予防できる場合が多いです。大切なお子さんがスポーツや体育で安全に高いパフォーマンスを発揮できるよう、親子でケガの原因や予防法について理解を深め、実際に体験し、楽しみながら実践法を習得して頂きます。
【体験し体感できる!シニア女性のためのセルフケア&エクササイズー健康増進と メリハリボディー】
姿勢不良や運動不足は体の機能を低下させ、見た目の美しさにも影響します。健康を増進し、女性らしいボディを手に入れたい方にはスポーツ医科学の視点による適切なセルフケアやエクササイズがお勧めです。
実績
約20年にわたり、ジュニアからシニアまで、そして趣味レベルから国際レベルまでの幅広い層のアスリートのケア、エクササイズ指導、現場活動を経験してきました。そして、主に専門家向けの学術論文や書籍の執筆、講演・研修会の講師を務めてまいりました。また、スポーツ医科学、リハビリテーション科学、コンディショニングに関する学協会での活動も積極的に行ってきました。
https://researchmap.jp/spt/
講演の特徴
・スポーツ医科学、リハビリテーション科学、コンディショニングに関する指導、研究、教育の経験をフルに生かした超実践的
な内容
・指導や効果の科学的根拠をわかりやすく楽しく解説
・三日坊主の方も「今度こそ続けられる(習慣化できる)」ポイントを伝授
・実演、体験指導、実習などのニーズにも対応可能
著書
『極めに・究める・スポーツリハビリテーション』(丸善出版株式会社 2019年10月発刊予定)
『スポーツ医学検定公式テキスト1級』監修(東洋館出版社 2018)
『疾患別整形外科理学療法ベストガイド』共著(中外医学社 2018)
『クリニカルリーズニングで運動器の理学療法に強くなる!』監修(羊土社 2017)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 官野 一彦車イスラグビー元日本代表 パラサイクリング選手 ダッソー・システムズ(株) TAGCYCLE(株)代表取締役▶【不自由だけど不幸ではない】講師候補に入れる
- 鈴木 史朗タレント/アナウンサー▶【私の健康法】講師候補に入れる
- 池田 ノリアキ~ 心と体の健康アドバイザー ~ ウォーキングトレーナー 池田ノリアキ ・厚生労働省・認定NPO認定 健康運動実践指導者 ・日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士 ・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー ・大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント ・足と靴と健康協議会認定 シューフィッター ・分子整合医学美容食育協会認定 ファスティングマスター ・全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員 ・日本ウォーキング協会公認ウォーキング指導員 ■ 吉本興業よしもとFAふるさとアスリート ■ JA全農「おにぎりダイエット+ウォーク」ウォーキング監修&セミナー講師▶【SDGs、健康経営、働き方改革に取組むための健康ウォーキング活用講座】講師候補に入れる
- 毒蝮 三太夫俳優/タレント/日本老年行動科学会 特別顧問/聖徳大学短期大学部 客員教授▶【マムシ流 元気で長生きするコツ させるコツ】講師候補に入れる
- 元井 益郎東栄新薬株式会社 取締役会長 サンプライズ株式会社 代表取締役社長▶【今からでも間に合う6歳、12歳・・若返る法】講師候補に入れる
- 栗田 昌裕群馬パース大學大學院教授,SRS研究所所長, 東京大学医学部附属病院消化器内科臨床登録医▶【指回し健康法から能力開発へ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』