中山 茂
中山茂マーケティングデザイン株式会社 代表取締役
経済流通大学 客員講師
ECおよびオムニチャネルコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
1985年 株式会社千趣会入社。頒布会商品企画を担当する。
1996年 海外サイトを参考に手作りにてダイヤルアップ接続時代にベルメゾンネットを立ち上げる。
当初年間ネット売上20万円からスタートし、2008年ECおよびマーケティング担当部長として年間ネット
売上700億円に至るまで責任者を務める。
2009年 その後新規事業開発部門、戦略立案部門長を歴任。
花の専門サイト「e-87」社長、ファッションサイト「モバコレ」取締役兼任。
2014年 執行役員としてEC部門、マーケティング部門を担当した後、同じグループであった大丸松坂屋百貨店本社にて、
Web担当部長としてリアル店舗中心の業界でオムニチャネルに向き合う。
2018年 千趣会から独立し「中山茂マーケティングデザイン株式会社」を設立。
ホームページ:http://nakayama-md.co.jp/
講演テーマ
【オムニチャネルを目指す企業の9割が陥る大きな落とし穴】
これからオムニチャネルで店舗とECを展開しようとしている初級企業様からすでに店舗とECを運用しているが想定より効果が出ていない中級企業様まで基本的にオムニチャネルに向けての実戦的総合セミナーコンテンツになります千趣会と大丸でのケースを両方の立場の現場責任者であった私の経験からこれらの失敗の本質を可視化することにより今後「仕組みの連携」のみで進めようとしている企業様に警鐘を鳴らしたいと思っています。
・オムニチャネルの定義と理想
・机上理論と現実との大きな差
・実際に起きてしまうこと
・何故チャネルが連動しないのか
・既存マーケティングはネットの出現によって別物に
・過去の成功体験が一番の足かせになる
・オムニチャネルの現場の姿
・文化を変えるには覚悟が必要
・オムニチャネルはミニマムスタートが可能
・誰のためのオムニチャネルか
【顧客インサイトからみるリテンションマーケティング】
今や新規獲得が難しくなっているECにおいてリテンションマーケティングは外すことのできない要素です。それに対応すべく多くのソリューションやアプリケーションがありますが、そういったテクニック以前に本質的に大切にすべきことがあることを忘れてはいけません。アナログ時代にも特に意識しなくてもお客様に常連になっていただくためにやってきたことがいまではデータ分析に変わってしまい大事なものを忘れているような気がします。もはや時代は変わりビジネスとしては前時代のものですが、千趣会で経験した頒布会にはリテンションマーケティングに必要な要素がたっぷりと含まれています。過去の知見から本当にお客様と末永くお付き合いしてゆける思考方法をお伝えします。
・意識せずとも結果的にリテンションマーケティングになっていた千趣会頒布会
・ネガティブな要素が実は強烈なポジティブ要素に変わる瞬間
・お客様にとって心に残る本当の価値とは「機能的価値」よりも「情緒的価値」
・具体例1:頒布会商品パッケージ価格表示
・具体例2:e-87における商材に特化したお客様サービス
・具体例3:百貨店におけるちいさな心遣い
・リテンションマーケティングのおける大切なキーワード
・お客様に寄り添えるサービスを提供できる普段から実践できること
【現状サイトの本質的課題解決に向けてのシナリオ】
ECに関して「売上げ目標」を与えられ課題は認識しているものの効果的に成果がだせていない担当者向け。また、この解決メソッドを使うと経営者に対しての本質的課題解決答申を可視化して提案も可能です。基本的なビジネスフレームワークを知っていても実務の初期段階の整理にしか使用していないケースが多々見られます。それはそれで役には立っているのですが少しアプローチを変えて掘り下げて使ってみると意外に実戦フォーマットとして使い続けることができるはずです。私の過去の実戦での実例を取り混ぜながらフレームワークを有効に使われていない方のヒントになればと思っています。
・オムニチャネルの購買体験を「4P」「4C」で読み解いてみる
・本当に解決すべき要素は課題を生み出している真の問題である
・ロジックツリーでECサイトの課題と因果関係がみえてくる
・ロジックツリーで個客基点のマーケティングがみえてくる
・MECEで捉えることにより純度の高い課題解決方法が見えてくる
・数字で可視化することにより明確なKPIが見えてくる
・数字で見えない
・PDCAをPDCで止まらないよう現場で利用する方法
・カスタマージャーニー点で捉えず面で捉える
【ネット黎明期にECを構築した昔話から今でも学べること】
ネットマーケティングに関しては状況もレベルも環境も違いますが、1995年当時試行錯誤しながら学んできた者だから語れるなるほど話。当時の素材がアナログデータばかりだった時代の苦労話を盛り込みながら今でも通用するマーケティングの本質を語ってゆきます。その中で今でも参考になることは多いと感じています。
・インターネットに至る以前のCD-ROM化
・1ページあたり64kbの制限の中で伝えられること
・当時のデータアウトプットとは
・サーバーが足元にある
・検索エンジンのない時代のネットマーケティング
・トップページ至上主義の時代
・最初は誰でもアナログ時代の成功体験を当てはめる
・他部署と使う言語が変わってくる
・Webマーケティングが誤解されるわけ
・大切なものはすべてアナログが教えてくれた
・時代は繰り返す
実績
・千趣会、大丸松坂屋等前職時代は上記のプロフィール通り
・その他JADMAでの大学、各企業での講演多数
・独立後オムニチャネル関連のコンサルタント多数
・独立後のセミナー月平均3本
講演の特徴
大手通販会社、百貨店などでのWeb事業責任者の経験から理論だけでなく実践的な本質マーケティングを語ることができる。
コンサルからも得られた事例も盛り込み臨場感のある講演が可能です。
同じカテゴリーの講師一覧
- 細木 和茂株式会社BBF代表▶【物流から改革する事業戦略】講師候補に入れる
- 濱脇 宏太代表取締役 取締役▶【成果を創るための基礎基本①】講師候補に入れる
- 柏原 光太郎一般社団法人日本ガストロノミー協会会長 食の熱中小学校校長 ガストロノミープロデューサー▶【ガストロノミーツーリズム】講師候補に入れる
- 高田 敦史元トヨタ自動車 レクサスブランドマネジメント部長 A.T. Marketing Solution代表▶【トヨタで学んだ組織マネジメント~チャレンジできる組織に変革させる~】講師候補に入れる
- 三矢 八千代健康向上の専門家 八千代スタジオ主宰一般社団法人バリアフリーフィットネス(R) 協会代表理事 日本体育大学講師▶【企業の未来をつくる 八千代流 「健康経営のすすめ」】講師候補に入れる
- 廣瀬 光雄パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス株式会社代表取締役会長 / (元)ジョンソン・エンド・ジョンソン最高顧問▶【世界企業J&Jの理念とリーダーシップ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』