西 利範

『30年後の日本の未来の在り方を2割変える男』
体と心と脳のリズムを整えるリズムトレーナー/心のダイエットアドバイザー
大人の夢語り案内人
大人の寺子屋塾長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 子どもの人権
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 労働組合
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
滋賀県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年5月27日、滋賀県生まれ。リズムトレーナー。
幼少期は祖母共に日本舞踊を学び、小学生時代は空手とサッカー打ち込み、中学からはアニメ「スラムダンク」の影響からバスケ部に入部。中高とキャプテンを務める。プロプレーになる事を夢に持ち6年間バスケに励むが、実家の家業60年続く美容室を継ぐ為にプロプレーになる事を諦め、京都の理美容室に就職。
23歳で結婚をして翌年に長女が生まれた事をキッカケに実家の美容室へ戻り4代目として母と2人で経営をして行く。
地元に帰った際にバスケを再開して、密かにまたプロプレーへの想いが湧きたちトレーニング励が美容室の経営と家庭を持つ中で自分の想いを伝える事できなく
夢を諦める。
そんな中2016年、二女が小学校へ入学しスポーツ少年団のミニバスに入団しコーチとしてサポートにつく。
目の前の光景に驚愕した。子ども達の運動能力の低さに、、、
なんとしてあげたい!その想いかインターネットで色々調べていく中で(一社)スポーツリズムトレーニング協会との出会いが人生を大きく変える。
リズムトレーナーなる事でプロのプレーとしてはコート上に立つ事はできなかったが、リズムの専門家としてプロプレーをサポートできれば、立ちたかったコートへと行けると確信してスポーツと美容業という異業種ではあったが、認定ライセンスを取得する為に挑戦が始まった。
そして、目的を一点集中して行動した結果、2018年に認定ライセンスを取得。その後も実家の美容室を経営しながらリズムトレーナーとして活動。
2022年には自身初となる書籍「ココロリズム」を出版しAmazonランキングでは1位を獲得。
リズムトレーナー業としてスポーツの分野限らず
地元行政と連携して幼児期の子ども達から中学生、
高校の部活動やクラブチーム、地域の高齢者、大人向け、子育てママ支援、発達障がいへの支援。
そして、プロアスリートのサポート。
今までの経験、学びなどを行政主催の講演会
小学校、中学校、PTAなどで講演会依頼を受け
現在ではリズムトレーナーと講演会講師としても
マルチに活動。
(メディア実績)
・『仕事人と語ろう』FM草津(2022年)
・初出版『ココロのリズム』Amazonランキング1位獲得(2022年)
・『平和堂マイデーリーライフ』『スポしが』FM滋賀・(2021年)
・Yahoo!まいどなニュース(2021年)「苦手なスポーツの克服に『運動神経』は関係ない!?プロが教える上達のカギは「リズム」にある」
・報知新聞(2021年)「夢を諦めない、熱い思いを本に」
・『テレはち』ZTV近江八幡(2019年・2020年)
・『びわカン』BBCびわ湖放送・(2019年)
・京都新聞(2019年)
・中日新聞(2019年)「運動能力向上へリズムトレ講習」
講演テーマ
【「夢」「目標」「目的」人生を最幸に生きる為の一つの方法】
講演内容(90分〜120分) 対象(学生、企業、組織)
一度人生を豊かにするのも、豊かにしないのも全ては自分次第、人生の最大の目的を見出す事で誰でも人は豊かな人生を歩む事ができる。人生の目的、ビジョン、目標、手段を個々が見つける為のお話をします。
【自分の個性の見つけ方】
講演内容(90分〜120分)対象(学生、新人社員、子育て中の親、指導者)
日本の教育社会の中で自分の個性を見出す事ができないまま、育って来ている学生さんや、新人社員さんに向けて、自分の個性とは何かを
見つけ出す為のお話をします。
【在り方を2割変える】
講演内容(90分〜120分)対象(学生、新人社員、企業、組織)
大人は理不尽である事を自覚して頂く内容です。大人は人として当たり前の事を色、形、表現方法を変えて子ども達や新人教育の中で伝えています。人として、目の前の人を認める事、目の前の人の事を尊重する事、目の前の人を助ける事、この3つの事を実際に大人達は、子ども達の前で、社会の中でどれだけできているでしょうか?マニアルの様に伝えているだけで実際は目の前の相手を見下したり、立場を馬鹿にしたり言ってる事とやってる事に矛盾しています。そんな姿を見ている子どもや新人社員は憧れや、魅力を感じるでしょうか?
社会の上に立つ大人達の姿をこれからの次世代の子ども達が見てどう思うか知ってますか?
そんな事に気づいて頂き、会社を社会の在り方を変える為の1つの学び気づきをお話します。
【ありのままの姿でいい】
講演内容(90分〜120分)対象(学生、子育て、発達障がい、教育者)
リズムトレーナーとして、幼児期の子ども達から高齢者まで幅広く携わる中でも子どもに対する不安・悩みの相談を子育てママや教育関係者の方々から受けます。そこでアドバイスなどをしている内容の事をお話します。
発達障がいの子どもが増える中で障害のワードに意識がフォーカスして心に不安を抱く親御さんが多いです。
自分にも脳性麻痺の重度の障害の兄が物心ついた時から居て、障害者が日常生活にいる中で育って来ました。
その中で自分の心が深く傷つき悲しい事もあったり、学生時代にはクラス生徒全員を障害者施設へボランティアで連れて行き
触れ合って貰ったりと色々と経験し学び、気づいた事を踏まえてお話しをします。
実績
(講演会実績)
行政主催講演会/小学校PTA/小学校キャリア教育/中学校PTA研修/中学校キャリア教育/地域主催講演会/
(メディア実績)
・『仕事人と語ろう』FM草津(2022年)
・初出版『ココロのリズム』Amazonランキング1位獲得(2022年)
・『平和堂マイデーリーライフ』『スポしが』FM滋賀・(2021年)
・Yahoo!まいどなニュース(2021年)「苦手なスポーツの克服に『運動
神経』は関係ない!?プロが教える上達のカギは「リズム」にある」
・報知新聞(2021年)「夢を諦めない、熱い思いを本に」
・『テレはち』ZTV近江八幡(2019年・2020年)
・『びわカン』BBCびわ湖放送・(2019年)
・京都新聞(2019年)
・中日新聞(2019年)「運動能力向上へリズムトレ講習」
著書
『「ココロのリズム」 : 最幸の人生を歩んで行くための考え方』UTSUWA出版 (2022/1/20))
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 橋本 大和(株)MEマネジメントサービス システム部長▶【webサイトの効果的活用で売上アップ】講師候補に入れる
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 堀井 亜生弁護士法人 フラクタル法律事務所 代表弁護士▶【従業員の心を動かす労務・マネジメント技術】講師候補に入れる
- 林 成之医学博士 日本大学名誉教授▶【『勝負脳』の鍛え方】講師候補に入れる
- 大中 尚一株式会社學天堂 代表取締役 歴史からビジネスを読み解く専門家▶【戦国武将から学ぶ、生き残るための武器づくり】講師候補に入れる
- 安孫子 薫株式会社チャックスファミリー 代表取締役 元東京ディズニーリゾート ゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長 元キッザニア 東京副総支配人▶【ディズニーランドの『おもてなし』の仕組み ~すべてはゲストのハピネスのために~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』