西森 克仁

NPO法人RTWシステム振興協会 理事長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
<趣味・特技>
現在:筋力トレーニング、ウォーキング、読書、音楽鑑賞
過去:ゴルフ(H7)、ジョギング(青梅マラソン、諏訪湖マラソン など)、筋力トレーニング、読書、音楽鑑賞
<座右の銘>
克己復礼
<尊敬する人物>
安岡正篤氏、日野原重明氏、松下幸之助氏、稲盛和夫氏
<注目の人・指導者>
稲盛和夫氏、落合陽一氏
<最近の関心事>
日本企業が復活するための方策。AI等を含む改革に関心を持っています。
<発明:特許>
特開2004-337557「昇降式キャビネット」の発明
講演テーマ
【株式公開の実績を、御社の改革に活かすために】
(株)テセックを、売上2.3倍、利益11.8倍にして、上場させた。
「一人で、企画し陣頭指揮し半年で実績を作った経験」をお話しし、御社の「改革」に寄与するために、
簡潔にお話しさせて頂きます。
企業の改革には、3つの要素が必要です。
1.経営者の目的・目標が明確であり実行する強い意思があること
2.改革責任者(経営者である必要はない)は1名に限定し実権を与える
3.改革案は、全社(全組織)の総意として、実行に移すこと
(部門のエゴは認めない)など。
講演の特徴
一度、株式公開に失敗した会社を、10数年後に、新たな株式公開基準を満たすために、「生産能力を2倍にしてほしい」と言う社長の言葉に応えるため、3ケ月間の思案の末に、一人で改革策を作成し、陣頭指揮して、「半年で実績を作った経験」をお話しします。経営学や理論ではない、苦闘し、悩み、怯えながら、誰のアドバイスもない状態の中で、半年間で実績を出した経験を基に、貴方の会社の改革に活かすためのお話しをさせていただくものです。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 横山 新一明治大学 研究・知財戦略機構(客員研究員) 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻(協力研究員) 慶応義塾大学SFC研究所(上席研究員)▶【消費者行動分析と有効的マーケティング手法】講師候補に入れる
- 中村 貴男株式会社ナカムラ 代表取締役社長 株式会社マインドファクトリー 取締役ファウンダー▶【事業承継と事業開発】講師候補に入れる
- 財部 剛BE THE CHANGE 合同会社 代表 エグゼクティブコーチ・コンサルタント 元 東京海上日動専務、同監査役▶【考える力と諦めない人間力】講師候補に入れる
- 吉澤 瑛開運人生アドバイザー・開運実践塾代表,国際開運カラオケ協会 会長▶【開運先生のズバリ開運塾】講師候補に入れる
- 八坂 豊講師候補に入れる
- 石谷 勉石谷社労士事務所 代表 求人力アップマスター 求人いらずの会社づくりサポートの専門家▶【人手不足でお悩みの社長のための「求人いらずの会社づくり」とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』