岡部 佳子

すみれナレッジ 代表
インバウンドビジョナリーアドバイザー
中国コーディネーター
マナー研修講師
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- ビジネスマナー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
大阪府 中国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1966年、大阪市出身。
大阪成蹊女子短期大学 国文学科卒業後、株式会社日本旅行、株式会社ホテルオークラ東京などに勤務した後、2002年上海へ渡る。1年半の留学期間を経て就職後、独立。常に中国人と良好な関係を保ち、多くの協力を得る。2012年11月、帰国。
日中において10年観光業界に携わり、20年にわたり外国人と係わってきた経験、30年ビジネスの世界に身を置いたことを基に、外国人雇用企業様や訪日外国人旅行者の受け入れのサポート、セミナー・研修・講演での登壇、留学生専門学校にてビジネスマナー講師など、インバウンド関連業務に従事している。
また、中国での経験に加え人脈を活かし、中国ビジネスを展開する企業様のサポートも行う。
25年前に中国茶にはまり、上海在住中に中国茶高級茶芸師の資格を取得し、中国茶の魅力を広めることにも注力している。
講演テーマ
【内なるグローバル化~外国人との共生社会で問われていることは?】
少子高齢化で人口が減少し人材不足になっていく状況で、外国人材に依存していかなければなりません。
また、留学生も積極的に受け入れをしている状況です。
そこで、在留外国人と日本人が友好的に関わっていける社会を築いていかなければなりません。
そのためにどのような問題があり、どのように解決していけばよいのかをお伝えいたします。
【異文化理解と基本的心構え】
日本人が正しいとか外国人が間違っているという問題ではありません。外国人に対して、違和感を覚えるのは文化や習慣の違いからくる思考や行動の仕方の違いです。まずは、否定をするのではなく、理解をしたうえでどのように接していけばよいのかを伝授いたします。
【中国人とはどんな人?】
「中国人」と言うといまだにネガティブなイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、どこの国にも良い人もそうでない人もいます。まずは、知ることが大切です。
私の経験談をふんだんに盛り込んで、ユーモアたっぷりに解説させていただきます。
【インバウンド対応におけるおもてなし】
新型コロナウイルス感染が拡大する前には多くの外国人観光客が来日していました。また、コロナが収束すると再びたくさんの外国人がやって来るでしょう。その時に良いリピーター客を取り込むために、今から準備をしておくことが大切です。
そのノウハウを伝授いたします。
【第一印象で好印象を与えることがビジネス成功への第一歩】
その人のイメージは第一印象でほぼ決まると言われています。そこで相手に与える印象が、その後の人間関係に大きく影響をしてきます。良い印象を与えることで、良好な人間関係を築くことができれば、ビジネスの成功に近づくことができるのです。
第一印象の重要性を理解し、良い印象を与えるポイントを身につけましょう。
実績
大阪産業創造館(公益財団法人大阪市都市型産業振興センター) 交流会講演 ・ 日本政策金融公庫 高知支店 セミナー ・ 鳥取県岩美町 講演会 ・ ユニヴァ・ペイキャスト セミナー ・ 米子商工会議所 セミナー ・ 御坊ロータリークラブ 例会講演 ・ 京都 老舗和菓子店 研修 ・ 神戸ハーバーランドumie 研修 ・ ウェブ解析士協会 セミナー ・ 阪南大学 ゼミサポート ・ 留学生専門学校 講師など
講演の特徴
データのみではなく自身の実体験をふんだんに盛り込み、具体的で分かりやすく楽しくお伝えしております。
著書
『アラフォのチャレンジ 上海は裏切らない!』(幻冬舎ルネッサンス)
『中国人観光客の財布を開く80の方法』(新潮社)
その他
【資格】
日本サービスマナー協会 認定講師
上級心理カウンセラー
中国茶高級茶芸師(中華人民共和国国家資格)
【表彰】
「第1回 大阪サクヤヒメ表彰 活躍賞」受賞(2016年12月1日)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 北村 森商品ジャーナリスト サイバー大学IT総合学部教授 元「日経トレンディ」発行人兼編集長▶【ヒット商品から学ぶトレンド、これからの売れ筋商品】講師候補に入れる
- 酒生 文弥光寿院住職 地方創生株式会社代表取締役社長 在日本ルーマニア商工会議所会頭▶【私の師事した松下幸之助・元谷外志雄】講師候補に入れる
- 雨野 香お悩み相談室カウンセラー セミナー講師 ライフサポートコンシェルジュ▶【婚活レッスン:やり方がわかれば結果が出る(男女別)】講師候補に入れる
- 落合 伸治足育団体GROWING UP代表▶【足とカラダの関係性について】講師候補に入れる
- 村上 統朗戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員▶【中小企業における価格転嫁方法と高付価値製品取り組みの必要性】講師候補に入れる
- 立花 貴公益社団法人MORIUMIUS代表理事 一般社団法人東の食の会 理事 公益社団法人3.11震災孤児遺児文化スポーツ支援機構 理事▶【地域活性化・事業/雇用創出・持続可能社会・ひとりの力を信じよう】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』