村瀬 健

放送作家
漫才作家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を中心に作家活動を開始。『爆笑レッドカーペット』『キングオブコント』『エンタの神様』など、テレビやラジオの構成・ブレーンに放送作家として参加。
指導した芸人は2000組を超え、自身の目で見てきた芸人の「話術」と「世渡り術」を体系化し、2010年の出版を機に講演活動を開始。
講演スタイルは堅苦しいものではなく、「面白い」と「役に立つ」を意識したエンターテイメント型。各種教育機関や民間企業、官公庁など、講演回数は毎年150回を超え、芸人譲りのテンポのいい喋りで、「あっというまの時間だった」「笑いながら学べた」「わかりやすくてすぐに実践できる」と好評を得る。
第24回電撃小説大賞を受賞し、小説家としての活動も始める。
講演テーマ
【お笑い芸人に学ぶ! 豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術】
お笑い芸人は、話術のプロです。笑わせるのがうまいのはもちろんのこと、話の組み立て方や会話の巧みさで、自分のことを好きにさせます。彼らは、「親しみやすさを演出する」というテクニックを駆使して日々、豊かな人間関係を築いているのです。
この能力は、相手の立場や年齢に関係なく、誰に対しても劇的なまでの効果を発揮します。お笑い芸人の実例を挙げながら、あらゆるビジネスシーンに使える、鉄板のコミュニケーション術をご紹介します!
【お笑い芸人に学ぶ! 誰からも好かれるコミュニケーション術】
人間関係は、好きか嫌いかですべてが決まります。人は、嫌いな人に何を言われても、言うことを聞こうとしません。選挙の投票なども同じで、立候補者が掲げる政策よりも、単純にその人が好きか嫌いかで、多くの人は投票します。人間関係も同じで、「何を言ったか」ではなくて、「誰が言ったか」が大事なのです。
誰からも好かれるお笑い芸人の実例を挙げながら、人に好かれるためのコミュニケーション方法をご紹介します!
【お笑い芸人に学ぶ! 好かれて、信用されて「買っていただく」営業術】
プロの芸人の巧みな話術を紹介しながら、好かれて、信用されて「買っていただく」技術を、仕事ででそのまま使える形で、超具体的に解説します。お笑い芸人は、話術が優れていることから、人と接する(=対面する)能力が高い。ゆえにお笑い芸人として成功しなくてもその後、飲食業や接客業で大成する芸人が大勢います。
好意⇒信頼⇒尊敬。人から信頼される人は、自分を好きにさせるところから始めます。お客様に好かれるためのコミュニケーション方法をご紹介します!
【テレビの世界で学んだ 強い組織を産み出す人材育成術】
組織の成否は、上に立つ人間の立ち振る舞いひとつで変わってきます。人の使い方や育て方、要するに、リーダーのコミュニケーション能力によって、チームの成果は決まるのです。
俺についてこい、ではなくて、ともにやっていこう。誰からも慕われるお笑い芸人の実例を挙げながら、高いコミュニケーション能力を駆使した、芸人式リーダーシップ術をご紹介します!
【テレビ司会者に学ぶ! 人間関係を変える聞き方の技術】
信頼関係は、話の聞き方で決まります。テレビのトーク番組では、司会者がゲストから本音を引き出すために、信頼される話の聞き方を実践しているのです。
この講演では、テレビ司会者が実践している、聞き方の技術をご紹介します!
【お笑い芸人に学ぶ! 100倍伝わる話し方と説明の仕方】
お笑い芸人は、人前に立ってネタをしたり、テレビ番組でエピソードトークを披露するなど、しゃべりのプロです。プロの芸人の話術があれば、プレゼンテーションの技術は飛躍的に向上します。
つかみの技術、空気のつくり方、わかりやすい説明の仕方――。
人前で話すことが多いビジネスマン向けに、お笑い芸人の実例を挙げながら、100倍伝わる話し方のテクニックを完全解説します!
【 お笑い芸人に学ぶ! 信頼関係を生み出す、災害ゼロのコミュニケーション術(安全大会向け)】
お笑い芸人は、人と信頼関係を築くプロです。対共演者、対スポンサー、対スタッフ――。あらゆる関係者と濃密な信頼関係を築き上げ、トラブルの少ない現場を作り上げます。人を見て、聞いて、肯定する。たくさんのお笑い芸人の実例を挙げながら、明日から使えるコミュニケーション術をご紹介します!
【お笑い芸人のコミュニケーション能力に学ぶ! ミスを防ぐ現場作りの極意術(安全大会向け)】
コミュニケーション能力とは、「社交性」と「会話」の技術のことです。声をかけられやすい親しみやすさ、話を聞いていることを伝える技術――。こういった能力を高いレベルで持てれば、すべての報連相が円滑に進んでいきます。コミュ力の高い芸人の実例を挙げながら、現場のミスを減らすためのコミュニケーション術をご紹介します!
【人権尊重のためのコミュニケーション】
【多様性の時代における 人を傷つけないコミュニケーション術】
【テレビ司会者に学ぶ 人の心をつかむコミュニケーション術】
【コミュニケーション能力を磨いて、相手の気持ちを理解しよう】
【プロのテレビ司会者に学ぶ! 協調性と会話の技術】
実績
講演回数は、毎年150回超。「安全大会」「教育(学校)」「人権講演会」「医療・介護団体」「金融」「法人会・商工会議所」「企業労働組合」「企業研修」「行政団体」等々、あらゆる団体向けに実施しております。(以下に、2022年度の講演実績を一部抜粋)
●安全大会
大建安全協力会さま
荏原製作所さま
竹中土木さま
桝井建設工業さま
大隅工業さま 他多数
●教育(学校)
守山高校さま
加古川市立鳩里小学校さま
高浜町教育委員会さま
岐阜青少年育成市民会議さま
三田市PTA研修会さま 他多数
●人権講演会
南伊勢町人権啓発講演会さま
八幡市人権啓発講演会さま
守山市人権啓発講演会さま
橋本市教育文化講演会さま
尼崎市立地域総合センターさま 他多数
●医療・介護団体
健祥会グループさま
明石医師会さま
和歌山県養護研究協議会さま
名古屋医療秘書福祉専門学校さま
志賀町社会福祉協議会さま 他多数
●金融系
京都中央信用金庫さま
百五銀行さま
香川銀行さま
滋賀銀行さま
永和信用金庫さま 他多数
●法人会・商工会議所
守山市商工会さま
志木市商工会さま
江南商工会議所さま
八潮市商工会さま
長浜町商工会さま 他多数
●企業労働組合
三井住友海上火災さま
キャノンさま
三菱重工業さま
日立製作所さま
アトックスさま 他多数
●その他、行政団体
警視庁警察学校さま
伊丹納税協会さま
吉野納税協会さま
日本種苗協会さま
東京都児童館さま 他多数
●企業役員・管理職・営業職・一般社員研修
トマト銀行さま
日本郵便さま
阪急阪神百貨店さま
トマト&アソシエイツさま
IHI運搬機械さま 他多数
講演の特徴
これが売り!①誰ひとりとして眠らない、楽しく、かつ学びのある講演!
芸人譲りのテンポのいい喋りから、聴衆が眠ることはありません。「講演はエンターテイメントだ」の考え方から、随所に笑いを散りばめた、楽しめる講演を実施しております!
これが売り!②超具体的で、明日からすぐに使えるノウハウを伝授!
コミュニケーション能力というのは、「話す」「聞く」「返す」「間違いを指摘する」「場を仕切る」「笑わせる」「社交性」の7つのパーツで構成されています。それらの概念そのものを話すのではなく、各種ワークを挟みながら、すぐに使える具体的なノウハウをお伝えします!
著書
『最強のコミュニケーション ツッコミ術』祥伝社 (2015)
『誰とでも会話が続く 人を引きつける人の話し方』三笠書房 (2018)
『一瞬で一生 人を引きつける話し方』マガジンハウス (2010)
『楽しく生き抜くための 笑いの仕事術』マガジンハウス (2011)
『実録競馬 野次るファン』 東邦出版 (2012)
『噺家ものがたり』 KADOKAWA (2018)
『西由比ヶ浜駅の神様』KADOKAWA (2020)
『神様の絆創膏』KADOKAWA (2022)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小松 裕介株式会社スーツ 代表取締役社長CEO▶【チームのタスク管理による利益拡大】講師候補に入れる
- 古田 敦也元東京ヤクルトスワローズ監督 スポーツコメンテーター▶【選手として、監督として】講師候補に入れる
- 水野 彌一京都大学アメリカンフットボール部監督▶【勝つための組織論】講師候補に入れる
- 田中 麻衣子好転人生研究実践家 一橋大学大学院在籍中 ▶【女性活躍推進とライフイベント】講師候補に入れる
- 藤野 貴教株式会社働きごこち研究所 代表取締役 ワークスタイルクリエイター▶【目の前に起きているテクノロジーの進化の進化を、事例を通してわかりやすく学ぶ】講師候補に入れる
- 大西 伸一電気通信主任技術者(第一種伝送交換)/情報処理技術者(特種)▶【コストを掛けなくても出来る!小さな会社やグループがIT武装を成功させる方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』