神谷 尚志

市場エコノミスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
- 金融・株式
出身地・ゆかりの地
和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京大学卒業後、生命保険会社・資産運用会社で公的年金・企業年金・投資信託運用に携わるなど投資家として40年近く市場と関わってきた。国内外経済、国内外株式相場、国内外債券相場、国際商品相場、為替相場に通じる。メディアでもたびたびコメントを求められてきた。ファンドマネージャーを卒業した後は、チーフエコノミストとして、経済、投資情報をレポートやセミナー・講演などで社内外に発信してきた。
次(日経電子版)でも、プロフィールが見られる。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HEG_S7A221C1000000/
また、日経電子版やWebページで「神谷尚志 エコノミスト」で検索してもらえれば、取材を受けた記事が出る。
日経CNBCや日経モーニングプラス(BSジャパン)にも出演したことがある。
講演テーマ
【本当の日本経済】
(1)フローでもストックでも、日本政府は赤字だが、民間と合わせた日本全体では黒字で、
財政破たんの可能性は低い。しかし、いつかは国民の貯蓄に貯蓄税が課されるだろう。
(2)企業収益は拡大しているが、海外現地子会社の収益が膨らんでいるだけ。
これでは国内の賃上げは期待できない。
(3)国内経済の質は高まっており、国民一人一人は概して生活には満足しているが、
日本経済の規模はほとんど伸びておらず、世界の中での存在感は低下している。
【日本株相場】
(1)今や、日本株と円換算米国株のパフォーマンスは同じだ。
背景は、企業の海外収益が増えていること、もはや日本株に割高感はないことだ。
(2)日米株価のパフォーマンスが同じなら、日本株相場予想は、米国株相場とドル円為替相場を
予想することになる。米国株の予想のカギはISM指数だ。ドル円相場の決定要因は、
米日金利差と日本の経常収支。
(3)日本株の個別株投資でも、指数は重要だ。
個別株のパフォーマンスは、相場全体にかかる要因と個別株要因で決まるからだ。
【米国経済に何が起きてきたか】
米国の借金(対外純債務)が急拡大している。(対外純資産が最も大きいのは日本、次が中国)放置すれば米国経済が破たんするだろう。その背景は、対中国貿易収支赤字が異常なくらい拡大しているからだ。1980年代前半、米国の対日貿易赤字が問題になったが、日本は米国に自動車工場をつくることで対処した。今回の対中国貿易赤字はその比ではないが、かつての日本のような解決策も難しい。こうした状態に至った経緯を2000年のITバブル崩壊から順を追って悦明する。
その他:日本経済、米国経済、日本の金利情勢、投資の極意など経済・投資に関するテーマなら大抵受けられる。
実績
経理・財務部長、中小企業経営者、個人投資家、年金担当者など向けに、
各種テーマで過去100回ほど講演・勉強会の講師の経験がある。
講演の特徴
ユニークな視点。新聞などでは得られない見方。
複雑なことをわかりやすく説明する。これまでの講演会では好評を得ている。
講演の特徴は資料にあり、グラフで一目瞭然に示す。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 石川 和男政策アナリスト/政策家 NPO法人社会保障経済研究所 代表▶【ますます進む高齢社会化と、日本の行方】講師候補に入れる
- 浅井 隆経済ジャーナリスト▶【世界的大競争時代をどう生き抜くか!】講師候補に入れる
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
- 福岡 政行白鷗大学名誉教授/ノースアジア大学客員教授▶【政局展望】講師候補に入れる
- 武者 陵司武者リサーチ 代表▶【2017年のグローバル投資環境】講師候補に入れる
- モーリー ロバートソン国際ジャーナリスト▶【日本の今後はどうなる!?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』