竹中 功

元よしもとクリエイティブエージェンシー専務取締役
株式会社モダン・ボーイズCOO
謝罪マスター
著述家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1959年大阪市生まれ。
同志社大学法学部法律学科卒業、同志社大学大学院総合政策科学研究科修士課程修了。
吉本興業株式会社入社後、宣伝広報室を設立し、月刊誌『マンスリーよしもと』初代編集長を務める。
お笑い芸人養成学校、吉本総合芸能学院(よしもとNSC)の開校や、プロデューサーとして心斎橋筋2丁目劇場、なんばグランド花月、ヨシモト∞ホールなどの開場に携わる。
沖縄映画「ナビィの恋」、香港映画「無問題」「無問題2」の製作。
河内家菊水丸のマネジャーとしてイラク・バグダッド、ロシア・モスクワ、北朝鮮・平壌公演などをプロデュース。
その後「吉本興業年史編集室」「創業100周年プロジェクト」「東北担当住みます専務」などを担当、コンプライアンス・リスク管理委員、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを経て、2015年7月退社。
現在は広報、危機管理などに関するコンサルタント活動など。刑務所釈放前教育員。
講演テーマ
【よしもと式ビジネスの見つけ方・育て方】
【広報視点- お金をかけずに会社をメディアに売り込む方法】
「企業が登るヤマは、金儲けのヤマや」
吉本興業在職中は「芸人」という商品を数多く揃え、それをあらゆる方法で広め、お客さんに安定した「笑い」を届ける役を「広報」という立場で推し進めた。その中には顧客の心に「吉本興業」という居場所を明確にしてきた「ポジショニング戦略」「ブランド戦略」「コミュニケーション戦略」などメガヒットを生み出す秘訣とビジネスに必要なヒントがあったからだ!
大阪流「ひとり勝ち」の極意!
「ダウンタウン」発掘・育成、「NSC」の開校、「マンスリーよしもと」初代編集長、「吉本新喜劇」復活の立役者、「大物芸人の引退会見」の段取りなどなどとメガヒットを生み出す秘訣など今後のビジネスに必要な戦略が満載!
【心のキャッチボール グッドコミュニケーションのススメ】
現代社会で、ビジネスパーソンが必ず求められるコミュニケーション力。
真のコミュニケーションとは、自分を愛することに始まる。「自分を愛し直していくプログラム」では、自分を知り、自分を愛して、そして他人を愛することを学ぶ。
誰しも人は、「自分が主人公」であるにもかかわらず、案外、自分自身とコミュニケーションがとれていない。他人とのコミュニケーションを身につける前に、自分とコミュニケーションをとる方法は「自分史」を作成すること。
コミュニケーションはことばと心のキャッチボール。「よいコミュニケーション」は相手の力量に合わせて投げ、楽しく受け合うもの。そこに「笑い」が加わればなおよい。
【よい謝罪- その前に重要なリスクマネジメントを学ぶ】
昨今世間を騒がす不倫も、経歴詐称も、データ偽装も、政治と金の問題も、事が大きくなってしまったのは、
謝罪に失敗したからだ!
入社以来35年にわたって吉本興業の謝罪会見を取り仕切ってきた“謝罪マスター"竹中功。
有事が起きてしまった時に、被害者に怒りを収めてもらう対処の仕方や、いざという時の謝罪会見の段取りから、平時に準備しておく「特別チーム」「謝罪シナリオ」「コンプライアンス研修」、日ごろの人脈づくりまで、すべてのビジネスパーソンが知っておきたい「謝る技術」を、実際の失敗例・成功例を豊富に交えて、余すところなく伝授します。
著書
わらわしたい 正調よしもと 林正之助伝(ロングセラーズ)
よい謝罪 仕事の危機を乗り切るための謝る技術(日経BP社)
よしもとで学んだ『お笑い』を刑務所で話す(にんげん出版)
吉本興業をキラキラにした男 林弘高物語(監修)(ロングセラーズ)
広報視点 お金をかけずにモノを売る(経済界)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 高砂 春美兵庫県 災害救援ボランティア 紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務局長 (財)岡山県生活衛生営業指導センター災害時支援検討会会長 人・まち・すまい研究所 防災研究員▶【行政職員向け研修】講師候補に入れる
- 上原 道康健康と食生活を考える会代表幹事 日本成人病予防協会認定講師 NPO法人埼玉県健康管理士会理事長▶【その健康情報信じて良いの!!】講師候補に入れる
- 中山 裕一朗中山商事株式会社(創業87年老舗紙加工メーカー) 代表取締役社長▶【小さな会社のV字回復に学ぶ成功法?製造業ブランディング,個人ブランディングの方法?】講師候補に入れる
- 月尾 嘉男東京大学名誉教授▶【近未来都市論】講師候補に入れる
- 轟木 美来【奄美大島の防災アナウンサー】 ・フリーアナウンサー(株アテイン所属) ・防災士 ・消防団員 ・応急手当普及員/BLSプロバイダー ・災害ボランティアコーディネーター▶【女性の防災】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』