ごぼう先生

大人のための体操のお兄さん
株式会社GOBOU 代表取締役
介護事業経営者
介護界のアイドル=カイドル
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- パフォーマー
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
本名:簗瀬 寛(やなせ ひろし)
日本福祉大学卒業。2014年に“高齢者の笑顔をつくる会社”株式会社GOBOUを創業。喫茶店のようなデイサービス「リハビリカフェ倶楽部」を岡崎市に開設。その一方で、“大人のための体操のお兄さん”ごぼう先生として健康体操の普及に努める。介護の「ご」予防の「ぼう」が名前の由来。
これまで全国300ヶ所以上、1万5千人以上と一緒に健康体操を行う。高齢者や介護職員から人気を得て、介護界のアイドル“カイドル”と呼ばれている。「できなくていい!楽しむことが一番大事!」をモットーに、イスに座ったままできる体操と、認知症になった祖母の話、介護予防に必要な5つのキーワードを交えながら、笑顔をつくる講演を行う。
講演テーマ
【ごぼう先生の笑顔をつくる健康体操】
私(ごぼう先生)が考える「健康」とは、例え病気になっても、介護が必要になっても、笑顔でいられること。そして、身体も心も「健康的」に日々を送ることができること。そのために日常に必要なキーワードは、テクテク(運動)モグモグ(食事)ワクワク(趣味)コツコツ(継続)ドキドキ(期待)の5つです。椅子に座ったままできる体操を交えながら、健康的な生活に繋がるように日常生活を振り返りながら、講座に参加される皆様の健康意識の向上を目指します。
【ごぼう先生の介護予防講座】
体操は、「体」を「操」る。と描きます。自分の身体が思うように操ることが日常でできれば、自然と介護は遠くなります。ごぼう先生の体操は、「動かして・力を入れて・考える」ただそれだけで衰え予防。普段、運動をされている方々も「動かして・力を入れて」は意識していても、「考える」ことをしていますか?考えるポイントは、混乱すること。同じような日常生活では、なかなか混乱は生まれません。できなくても大丈夫!椅子に座ったまま、ごぼう先生といっしょに「考える」体操を楽しみましょう。
実績
北は北海道。南は五島列島、全国各地300ヶ所以上で講演。延べ15000人以上のシニアの前で健康体操を行う。
全国各地 社会福祉協議会
全国各地 介護施設
全国各地 老人クラブ
全国各地 婦人会 関係
静岡県歯科医師会
株式会社シニアライフクリエイト
JAグループ
中日新聞
東邦ガス
光ヶ丘女子高等学校
認知症ねっと
時代劇専門チャンネル など
講演の特徴
介護、認知症というキーワードをお伝えしながらも、参加される方が「楽しかった」と言っていただくような笑顔をつくる講演を行います。椅子に座ったままの体操と、講話を交えて、参加型の内容です。
著書
『ごぼう先生と楽しむ大人の健康体操』(あさ出版)
『介護界のアイドルごぼう先生の笑顔をつくる魔法』(講談社)
『ごぼう先生の座ったまま体操』(宝島社)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 築山 節河野臨床医学研究所 附属北品川クリニック・予防医学センター 所長/医学博士▶【脳の世界を探る】講師候補に入れる
- 加藤 由香元気アカデミー代表▶【明るく楽しく元気よく笑って今を生きる】講師候補に入れる
- 林家 花丸落語家▶【笑いと健康の素敵な関係】講師候補に入れる
- 三浦 豪太プロスキーヤー/博士(医学)▶【80歳エベレスト登頂とその秘密】講師候補に入れる
- 朝倉 匠子エイジング・スペシャリスト▶【人生の質を向上する!アクティブエイジング】講師候補に入れる
- 杉浦 貴之シンガーソングライター 命のマガジン「メッセンジャー」編集長 がん患者でホノルルマラソンを目指す「チームメッセンジャー」代表▶【「命はそんなにやわじゃない」「逆境を生き抜く力」「僕は命をあきらめない」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』