平賀 充記

若者と組織のコミュニケーション研究家
採用・人事・組織コンサルタント
ツナグ働き方研究所 所長
IBRA/インナーブランディング研究協会 顧問
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都 長崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
30年のリクルート経験で、タウンワーク・FromA・とらばーゆ・ガテン・はたらいくなど主要求人メディアの統括編集長を歴任。
人と組織の研究家に転身し、ミレニアル世代、Z世代といった若者の就業観や働き方に関する研究、職場コミュニケーションに関する研究を主なテーマとして活動中。
最近では一気に普及したテレワークに関する講演依頼に奔走中。
1963年 長崎県生まれ
1988年 同志社大学卒。リクルートに入社し、新卒採用を担当
1992年 社内遊学制度でNY駐在。日本初の個人情報誌「じゃマール」立上げに参加
2003年 アルバイト情報誌FromA関東版編集長
2004年 リクルートHR東海ディビジョン メディアプロデュース責任者
リクナビ・ FromA・タウンワーク・とらばーゆなど東海版すべての編集長
2008年 FromA・FromA_NAVI・タウンワーク・とらばーゆ・ガテンなど、主要求人メディア統括編集長
2009年 転職サイトはたらいく立上げ
2012年 リクルート分社化で株式会社リクルートジョブズ設立。
メディアプロデュース統括部門執行役員就任
2014年 株式会社ツナグ・ソリューションズに取締役として合流
2019年 エグゼクティブフェロー就任、ツナグ働き方研究所 所長
講演テーマ
【リモートワークでチーム生産性を激変させるコミュニケーションメソッド】
コロナ禍によって否応なしに進むリモートワーク。就労環境が激変する中、従来型の日本型雇用慣行はもはや通用しません。
こういった環境下で組織の生産性を上げるには、オンラインで上でいかに「心理的安全性」を担保するかに尽きます。
本講座では、長年リクルートで培った人材に関する知見をもとに「エンゲージメント」「内発的動機づけ」といったビジネス心理学の理論を加味し、コロナ禍で必須となるオンラインコミュニケーションメソッドについて、すぐに実践できるノウハウをまじえお伝えします。
【リモート時代の人材育成~活躍人材を創るオンボーディングの技術】
リモートが普及する中、顔が見えない環境での人材育成は難易度が高まっています。
ただでさえ「超合理主義」「指示待ち」と言われることが多いミレニアルやZ世代を、どうやって戦力に変えていくのか。
この問題はもはやもっとも大きな経営課題のひとつです。
本講座では、リクルート時代から働く若者と会話し続けてきた長年の経験と、最新の世代間ギャップ研究をもとに、新人が順調に成長するための育成メソッドについて、わかりやすく解説いたします。
【デジタル採用2.0~DXを導入し、いい人材を採用!コストを最適化!】
コロナ禍で不況期の今こそは、いい人材を採用するまたとないビッグチャンス。採用する人材の質が高まり、
コストを最適化することができれば、不透明な時期でも積極採用に舵を切る価値があるはずです。
本講座では、30年に渡るリクルートでの採用知見に加え、HRテック最新動向知見などをもとに、最新採用ツール、WEB面接ツールの極意、入社後オンラインでの初期教育ノウハウなどお勧めのHRテックツールを紹介し、実践的採用ノウハウを分かりやすくお届けいたします。
【人生100年を生き抜くキャリア論~本当の本当に豊かな生き方働き方探求】
コロナ禍でVUCAと言われる予測不能の時代が到来しました。
いままでのキャリアモデルが通用しない激動の時代をどう生きていくべきか。
本講演では、「ポスト正社員至上主義時代の多様な働き方」を研究してきた長年の経験をもとに、
人生100年時代のキャリアに対するスタンス、さまざまなワークスタイル、求められる社会人基礎力、
磨くべきスキル、経験学習の重要性などを解説、ポジティブで豊かに生きていくヒントを提示させていただきます。
実績
【一般企業】
アサヒビール/明治/東京ガス/第一生命/東京商工会議所/PARCO/パーソルキャリア/平和堂/GMOグループ/マイナビ/船井総研/インターネットイニシアティブ/トランコム/ネクスウェイ
【協会・NPO団体等】
日本スーパーマーケット協会/ダイヤモンド流通倶楽部/日本ショッピングセンター協会/ NPO法人日本マイホームプランナーズ協会
【特殊法人系】
公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団/NPO法人繁盛店への道/一般社団法人グローバル人事塾/一般社団法人日本経営協会
【学校・教育団体系】
実践女子大学/名古屋市立城東中学校/岐阜県21世紀職業財団/名古屋外国語大学/オンラインキャンパスSchoo /三重県ジョブカフェ/名古屋国際デザインセンター
講演の特徴
①豊富な知見がベース
30年のリクルート経験で培ったで人と組織に関する豊富な知見がベース
②分かりやすい構成
科学的データやグラフィカルな図解を多用した講演が分かりやすいと評判
③オンライン講演経験も多数
急増したオンライン講演依頼にも積極的に対応し、ノウハウを確立
著書
『非正規って言うな!』(クロスメディア・マーケティング 2016)
『アルバイトが辞めない職場の作り方?サービス業界の正しい働き方改革?』(クロスメディア・マーケティング 2017/共著)
『パート・アルバイトの応募が殺到! 神採用メソッド 』(かんき出版 2019)
『なぜ最近の若者は突然辞めるのか 』(アスコム 2019)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 越智 昌彦(株)ひらく 代表 (株)みずほ総合研究所 講師 (株)タクト&アクト 講師 (株)喜田寛総合研究所 インストラクター (株)ジャフコスクール プレゼンテーション講師 (株)冨士屋ロッカー 専務取締役 八洲学園大学 非常勤講師(2013年秋季講座より)▶【社会人基礎力の活かし方】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 松岡 利恵子株式会社Active Solutions教育・コンサルティング事業部アールオンワード代表講師 CSマネジメントコンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント CSスペシャリスト検定認定講師 PHP研究所認定ビジネスコーチ 中災防 心理相談員 / (公社)日本心理学 会認定心理士 ヒューマンギルド認定(アドラー心理学)ELM勇気づけトレーナー▶【ザ・リッツ・カールトンに学ぶ顧客満足を実現するために必要なものとは~一流とよばれるにはここが違う~】講師候補に入れる
- 吉野 邦昭脳力開発ベストセラー著者 アタマヂカラ(脳力)開発研究家▶【部下・後輩がグングン育つ!脳のメカニズムからみた教え方の秘訣】講師候補に入れる
- 藤原 和博「朝礼だけの学校」校長/教育改革実践家 杉並区立和田中学校・奈良市立一条高校元校長 リクルート社フェロー第一号▶【AI×コロナ時代の戦略的生き方のすすめ~100万人に1人の存在になるための思考法】講師候補に入れる
- 岩見 奈津代meeet 言語化プロデューサー 2030SDGsゲームファシリテーター 元女性雑誌編集長 ワークショップデザイナー▶【SDGs研修《各種対応》】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』