三ヶ尻 知子

気象予報士
気象解説者
テレビ・ラジオお天気キャスター
環境社会検定取得(eco検定)
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
大分県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大分県出身。
緑豊かな環境で育ち、幼少期から自然の営みに興味を持つ。
1996年に気象予報士の資格取得。テレビ・ラジオ気象キャスター。
南国から雪国まで住んだ経験を活かし、主婦目線、母目線で生活に密着した天気を解説。
全国で講演会も行い、「情報で人を救う」をモットーに、防災・減災に役立つ天気の知識を広めている。また、お天気キャスター講座の講師も務め、後輩に育成にも励む。
【趣味】
食育、化粧品作り、ダンス、ピアノ、ドラマ鑑賞。
講演テーマ
【テレビで聞けない天気の話】
テレビやラジオの天気予報では話すことができない話題を、防災情報を交えながらお伝えします。天気予報の裏話を聞くことで、より一層天気に興味を持って頂き、防災・減災につながるような講演をします。
【防災に役立つ天気予報活用法】
大雨や猛暑を人間の力でコントロールすることは出来ませんが、天気予報の情報を事前に得ることで、自分の行動をコントロールすることはできるはずです。防災、減災のために役立つ天気予報の情報をどうやって利用したら良いのか、具体的にお伝えします。
【異常気象と温暖化~わたしたちはどう向き合う~】
温暖化・異常気象が叫ばれるようになってはや数十年・・・近年は、異常気象は異常ではなく普通に感じらるほど、極端な現象が多くなっています。この極端気象の時代だからこそ、正しい情報を的確に得て、極端気象に振り回されないよう行動するにはどうすれば良いのか、講演します。
【正しく怖がる~子どもを大雨や雷雨など災害から守るには~】
ネットで簡単に情報が得られる時代ですが、その多量にある情報に振り回されることなく、信頼できる気象情報を得る方法をお伝えします。また、登下校時など子どもが大雨や雷雨に遭遇した時、先生はどうしたら良いのか?生徒はどうやって自分の身を守るのか?ご紹介します。
【お天気出前授業・実験イベント】
雲のでき方など、実験で仕組みを学び、天気を身近に感じて頂きます。また、お天気キャスターを体験する機会も設け、子どもの頃から、防災意識を持つようにレクチャーします。
実績
・学校での児童・生徒向け講演
・一般市民向け講演
・企業研修向け講演
・自治体防災担当者向け講演
・ママと子どもたち向けお天気キャスター教室開催。
著書
『なる本 気象予報士』(週刊住宅新聞社 2008)
『わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく』(遊タイム出版 2010)
『チーム森田の天気を斬る』(Yahoo!ブログ)
『Weather Life』(Yahoo!ニュースコラム)
その他
メディア出演
<TV>
愛媛あいテレビ(1997~1999)
日本テレビ 「ニュースダッシュ」「NNN24」(2000~2002)
NHK総合 「お元気ですか 日本列島」(2003~2004)
TBSテレビ「TBSニュースバード」ほか(2004~)
<ラジオ>
JFNラジオ「スクールナイン」(2010~2011)
TBSラジオ(2012~)「生島ヒロシのおはよう定食」「生島ヒロシのおはよう一直線」
「森本毅郎・スタンバイ!」「伊集院光とらじおと」「ジェーン・スー 生活は踊る」
「たまむすび」「荒川強啓 デイ・キャッチ」
TBSラジオ「明日へのエール」(2015~2016)
〈講師からのメッセージ〉
気象予報士は天気を予報するだけでなく、天気の災害を防ぐ、減らすことも役目。
大雨や猛暑など極端気象が頻発する現在ですが、「情報で人を救う」をモットーに「あなたに伝わる天気予報」を発信し続け20年以上。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- ダニエル カールマルチタレント 山形弁研究科▶【がんばっぺ!オラの大好きな日本 【文化】】講師候補に入れる
- 大渕 愛子弁護士 アムール法律事務所 代表▶【仕事と生活のなかで役立つ法律知識】講師候補に入れる
- 見城 美枝子エッセイスト,ジャーナリスト,青森大学教授▶【教育はパートナーシップ】講師候補に入れる
- 位地 正年環境・バイオ・プラスチックリサーチ 代表 一社)難燃材料研究会 副会長 神奈川大学 非常勤講師▶【バイオプラスチック】講師候補に入れる
- 横山 直史国際環境家 環境経済人委員会(全国)設立代表 元 社団法人富士自然文化協会常務理事 埼玉県認定環境指導者▶【成長分野の環境ビジネス】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』