山口 岩男

ミュージシャン
講演家
株式会社オーシャンビュー 代表取締役
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
山形県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
山形県生まれ。ウクレレ奏者、ギタリスト、シンガー・ソングライター。日本では数少ない、伝統的なハワイアン・スタイルを踏襲したウクレレ奏者として定評がある。ギタリストとしては、森山直太朗。ケツメイシなどのトップ・アーティストのコンサートをはじめ、SMAP、嵐、ケミストリーなど、多数のレコーディングに参加。サウンド・クリエーターとしても、CM、映画音楽などを多数制作。2008年にはNHK Eテレ「趣味悠々」に、ウクレレ講師として出演、8万部を売り上げた、番組テキストの監修も務める。
弟の死や離婚などがきっかけとなり、うつ病とパニック障害を発症。38歳から49歳まで12年に渡って精神安定剤、抗うつ剤、睡眠剤を使用、一時は精神安定剤とアルコールを併用し、深刻な依存状態となり、精神病院のアルコール病棟に入院する。退院後はアルコール依存性者の自助グループに通い、断酒を続け、回復後は自身の体験を元に、講演活動を行なっている。
2014年より完全にベジタリアンとなり、現在では茅ヶ崎と藤沢の畑で無農薬野菜を作り、ほぼ自給自足を実現、近年は「食とライフスタイル」に関する講演活動、学校公演も行なっている。2017年5月、インストゥメンタル・ギタリストとして初のアルバム「“Slow Music” Iwao’s Hawaiian Collection1」がハワイのグラミー賞と称される、第40回ナ・ホク・ハノハノ・アワードのインターナショナル・アルバム部門にノミネートされる。
講演テーマ
【アルコール依存、精神薬依存からの脱却】
私は44歳の時に、アルコール依存症になり、精神病院のアルコール病棟に入院しました。同時に、弟の死がきっかけでうつ病、パニック障害になり、30代後半から50歳になる直前まで、12年間精神薬を飲み、申告な副作用に苦しみました。そこで出会った壮絶な面々のエピソードを交えながら、今後ますます深刻になるであろう、各種の「依存」も問題を語り、そうならないための指針、「どのように回復したのか?」を語りたいと思います。アルコールは44歳、精神薬は49歳でやめ、現在は健康そのものです。
【88キロから50キロへ。僕はどのように太り、そして痩せたのか?】
私は暴飲暴食やストレスから、40歳から太り始め、それまで50キロ代後半だった体重が、最大88キロまでになってしまいました。何をやっても痩せることが出来ませんでしたが、49歳の時に、元看護師の現在の妻と共に、「人間は食べたもので出来ている。口から入れるものを徹底的に吟味しよう」と、玄米菜食をはじめとした食生活の改善に取り組みました。結果、体重は20代と同じ50キロまでに減少、現在もリバウンドすることなく、健康な日々を送ることが出来ています。「太る体質などない。太る習慣があるだけだ」をキーワードに、健康でスリムな身体を保つための具体的な方法を提案します。50歳から始めたヨガをアレンジして、その場で出来る簡単な体操なども取り入れております。
【50代からの健康ライフ】
私はアルコール依存と精神薬依存に苦しみ、2度の離婚を経験した後、現在の妻と出会い、49歳で湘南・茅ヶ崎に移住しました。50過ぎてからサーフィン、ヨガをはじめ、数年前からベジタリアンになり、現在は茅ヶ崎と藤沢で畑を借りて、食べ物に関してはほぼ自給自足の生活を実現しております。50歳を境に、「今までやってきた事」の範疇で生きるか、「今までやったことのない事」を始めるかで人生は大きく変わってくると思います。自身の経験を踏まえ、シニア世代に向けて、「新しいことにトライするきっかけ」になるような講演をしたいと思います。
【好きなことを続ければ、必ず道は開ける!】
私が、どのようにしてプロミュージシャンになり、浮き沈みの激しい音楽業界で30年、なぜ諦めずに続けることが出来たのか?出会った数々のビッグアーティストとのエピソードを交え、好きな事を一生の仕事として、健康で輝き続ける生き方を提案します。
実績
2014年
4月「幕内秀夫・山口岩男コラボ講演会」茅ヶ崎市農協会館(テーマ:「子どもたちの健康にする食事」)
7月「らでぃしゅぼーや本社ビル・会員様向け講演」(テーマ:「心の病を克服して」)
2016年
9月「てんつくまん・山口岩男コラボ講演会」茅ヶ崎市役所分庁舎ホール
(テーマ:「自身のどのようにして肥満を改善したか?」)
9月 愛知県みよし市、愛知県高浜市(テーマ:「30歳若返る、驚異のアンチエイジング」)
2017年
3月「山口岩男・トーク&ライブ」藤沢市・湘南T-SITE
4月「松田麻美子・山口岩男コラボ講演会」(テーマ:「30歳若返る、驚異のアンチエイジング」)
9月「東京・檜原村中学校公演」トーク&ライブ
10月「山形・小国高等学校公演」トーク&ライブ
12月「鹿児島出水工業高校公演」トーク&ライブ
鹿児島徳之島「樟南第二高等学校公演」トーク&ライブ
講演の特徴
アーティストとして30年に渡りステージに立ってきておりますので、時々笑いを取りながら、「エンターティンメント性のある講演」を行なっております。また、ギター、ウクレレで演奏の時間を設けることで、観客を飽きさせず、幅広い方々に聴いて頂けます。
著書
『「うつ病」が僕のアイデンティティだった~薬物依存というドロ沼からの生還』(ユサブル 2018)
『ソロウクレレで奏でる至極のメロディー -ハワイアン編-』(ヤマハミュージックメディア)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 齊藤 正明ネクストスタンダード代表取締役社長/会議コンサルタント/人材コンサルタント / 研修講師▶【会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ】講師候補に入れる
- 西谷 信広アペライオン株式会社 代表取締役 行動変革プロデューサー 戦略および営業コンサルタント 著者▶【ターニングポイント:これをすれば人生、圧倒的に差がつく(モチベーション)】講師候補に入れる
- 有本 隆近畿大学非常勤講師 京都文教短期大学非常勤講師 奈良の鹿の語り部 作家▶【オレたちシカをなめるなよ!】講師候補に入れる
- 犬塚 徹也プロ似顔絵師 株式会社プッシュアップス代表 元警察似顔絵捜査官 日本似顔絵師協会大阪地区委員長 似顔絵検定協会公認似顔絵師▶【発想を変え好きなことを仕事に活かす】講師候補に入れる
- 矢口 幸彦office F.Regulus 代表 トヨタ東京自動車大学校 非常勤講師▶【会社・チームを One AIMで組織運営する 社長・リーダ像】講師候補に入れる
- 文田 光男チャレンジ名古屋有限会社 代表取締役▶【人生経営成功の鍵は目標設定にあり!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』