谷口 真由美

大阪国際大学准教授
大阪大学非常勤講師
全日本おばちゃん党代表代行
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
出身地・ゆかりの地
大阪府 和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1975年 大阪市生まれ。父は元近鉄ラグビー部コーチで、母が同部寮母だったため、
近鉄花園ラグビー場内で育つ。
1997年 大阪国際大学政経学部卒業(国際人権法)
1999年 和歌山大学大学院経済学研究科修了修士(経済学)
2004年 大阪大学大学院国際公共政策研究科修了博士(国際公共政策)
2013年 法政大学現代社会法研究所客員研究員
2012年、プラットフォーム「全日本おばちゃん党」を、Facebookで立ち上げる。
目的は、おばちゃんたちの底上げと、オッサン社会に愛とシャレでツッコミをいれること。
おばちゃん目線でオッサン政治をチェックしながら、問題提起を続けている。
現在党員は世界各地から5500名を超える。
世界のメディアからの注目が高く、仏紙リベラシオンのポートレイト欄に紹介されたほど。
憲法、政治、人権、秘密保護法などについて、各新聞で有識者としてのコメントを求められることが多い。
授業遅刻防止のために始めた「DJマユミ」。出席カードの裏に書かれた恋愛相談にこたえる講義が名物となり、
大阪大学共通教育賞を4度受賞。
講演テーマ
【みんなでハッピーに暮らそう~女も男も輝く社会とは~】
【誰もが自分らしく生きられる社会に向けて~機嫌よう暮らしましょ】
【おばちゃん語で主語を『私』にして読む日本国憲法】
【生活者目線でのサービスの選び方】
【憲法と人権】
【おばちゃんが愛とシャレで世界を変える!】
【『自分』で行こう!!】
【がんばる女性へのメッセージ】
【子どもと貧困】
【私らしく、あなたらしく】
【日本国憲法~大阪おばちゃん語訳~】
【女性議員なぜ少ない?どうしたら増やせる?】
【ほんまに知ってる!?憲法と民主主義】
【憲法の話でっせ~もっと知って憲法を】
【誰もが自分らしく、生きられる社会に向けて~女が得か、男が得か、なぜ誰もが 生きづらい世の中なのか~】
著書
『日本国憲法 大阪おばちゃん語訳』(文藝春秋)
『憲法って、どこにあるの みんなの疑問から学ぶ日本国憲法』(集英社)
『どう考える?中学生からの『知憲』全4巻』(文溪堂)
『お笑い自民党改憲案』共著(金曜日)
『新・資料で考える憲法』共著(法律文化社)
『レクチャー ジェンダー法』(法律文化社)
『国際人権法概論』(有信堂高文社)
その他
<専門分野>
国際人権法、ジェンダー法、日本国憲法
<メディア出演>
<TV>
・朝日放送「おはよう朝日です」木曜コメンテーター
・TBS「サンデーモーニング」コメンテーター
<ラジオ>
・MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」木曜コメンテーター
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 加藤 嘉一国際コラムニスト(日本語・中国語・英語、3カ国語でコラムを書く) ハーバード大学アジアセンター フェロー 米ニューヨーク・タイムズ中国語版コラムニスト 世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー▶【中国から見える世界、そして日本に足りないもの】講師候補に入れる
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 西川 佳秀東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 ▶【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】講師候補に入れる
- 岸 博幸慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授▶【今後の日本経済のゆくえ】講師候補に入れる
- 和田 大樹国際政治学者 株式会社strategic intelligence 代表取締役 CEO▶【日本企業をめぐる地政学リスク】講師候補に入れる
- 石神 美代子国営クウェート通信・支局長▶【サウジアラビアの変容とカリスマ的リーダー ~ビジョン2030が生む日本企業のチャンス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』