石川 和男

政策アナリスト/政策家
NPO法人社会保障経済研究所 代表
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
東京都 福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1989年3月 東京大学工学部卒業
1989年4月 通商産業省(現経済産業省)入省 資源エネルギー庁(石炭政策、電力・ガス事業政策、
新エネルギー・再生可能エネルギー発電政策) 生活産業局(繊維産業政策、民活政策)
環境立地局(産業保安・高圧ガス保安・LPガス保安政策) 産業政策局(物流・流通政策)
中小企業庁(中小企業金融政策、下請企業政策、官公需政策) 商務情報政策局
(産業金融政策、消費者信用政策、割賦販売政策) 大臣官房 等を歴任
2003年4月 専修大学客員教授
2006年8月 NPO法人女性自立の会顧問
2007年3月 経済産業省退官
2008年1月 独立行政法人福祉医療機構「年金担保貸付事業に関する在り方研究会」委員
2008年4月 東京女子医科大学特任教授(~2010年3月)
2008年8月 内閣官房・国家公務員制度改革推進本部事務局企画官(~2009年1月)
2008年11月 内閣府・規制革命会議専門委員(~2010年3月)
2009年1月 政策研究大学院大学客員教授(~2014年3月)
2009年4月 東京財団上席研究員(~2014年3月)
2010年4月 NPO法人女性自立の会監事
2010年10月 内閣府・行政刷新会議「規制・政策革命に関する分科会グリーンイノベーションWG」委員
(~2011年9月)
2011年1月 社団法人日本介護ベンチャー協会顧問、社団法人日本介護協会顧問など
2011年9月 NPO法人社会保障経済研究所代表
講演テーマ
【ますます進む高齢社会化と、日本の行方】
【米国トランプ政権が世界を動かすとしたら、その道具は何か?】
【安倍・トランプ政権下での日米間の経済・エネルギー・環境政策は どうなっていくのか】
著書
『原発の正しい「やめさせ方」 』PHP新書(2013年)
『脱藩官僚、霞ヶ関に宣戦布告! 』朝日新聞出版 (2008年)
『日本版サブプライム危機 住宅ローン破綻から始まる「過重債務」 』ソフトバンク新書( 2008年)
※共著:生駒 雅 氏、冨田 清行 氏
『リテールファイナンスビジネスの研究 』ビーケイシー(2008年)※共著:片岡 義広 氏ら
その他
<専門分野>
エネルギー、社会保障、介護
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中田 宏参議院議員 日本の構造研究所 代表 (元横浜市長 元衆議院議員)▶【街づくりは、人づくり】講師候補に入れる
- 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 大沼 みずほ大正大学社会共生学部公共政策学科准教授 元参議院議員 元厚生労働大臣政務官▶【少子化対策】講師候補に入れる
- 谷口 真由美大阪国際大学准教授 大阪大学非常勤講師 全日本おばちゃん党代表代行▶【みんなでハッピーに暮らそう~女も男も輝く社会とは~】講師候補に入れる
- 大井 幸子国際金融アナリスト SAIL社代表 文教大学国際学部非常勤講師 武蔵野大学政治経済研究所研究員▶【世界経済の動向】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』