河内山 哲朗

公益財団法人 松下政経塾 塾長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
出身地・ゆかりの地
東京都 山口県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1981年 松下政経塾入塾
1993年 山口県柳井市長に初就任(当時全国最年少市長)
1995年 青少年問題審議会(総理大臣諮問機関)委員に就任
1999年 山口県国民健康保険団体連合会理事長に就任
2000年 国市長会理事に就任
2001年 山口県市長会会長に就任
国民健康保険中央会理事に就任
2003年 全国市長会国民健康保険対策特別委員会委員長に就任
厚生労働省社会保障審議会委員に就任
2006年 全国市長会副会長に就任
国民健康保険中央会副会長に就任
山口県市町村職員共済組合理事長に就任
2007年 道州制ビジョン懇談会(内閣府)委員に就任
2009年 国民県保険中央会顧問に就任
2010年 社会保険診療報酬支払基金理事長に就
2016年 公益財団法人松下政経塾塾長に就任
講演テーマ
【松下幸之助に学んだ経営の要諦(松下幸之助の経営理念と公共経営)】
松下政経塾第2期生の塾生として松下幸之助から直接薫陶を受けた現塾長の河内山哲朗が、松下幸之助から直接学んだ
(1)経営の要諦
(2)リーダーシップ
(3)人材育成
等、実体験に基づき幅広く講演します。
【公共部門のマネジメントについて(自治体の経営改革のコツ)】
松下政経塾卒塾後、当時全国最年少市長として当選した山口県柳井市での4期16年の市長活動を通して培った
(1)公共部門のマネジメント
(2)自治体経営のコツ
等について、実体験を交えながら講演いたします。
【日本の社会保障における課題と今後の展望】
社会保険診療報酬支払基金の理事長の職から得た知見を通して
(1)社会保障改革
(2)医療制度の改革と展望
(3)医療の進化とビッグデータの活用
(4)医療の質を上げつつコスト削減を実現する方策
等について講演いたします。
実績
・日本自治学会
・各都道府県医師会、歯科医師会など医療関係団体
・各都道県国民健康保険団体連合会
・自治大学校
・全国市町村中央研究所
・日本記者クラブ
・王立家庭医協会(The Royal College of General Practitioners) (英国)
・安徽師範大学(中国)
・日中地域間交流推進セミナー(中国、山西省)
・健康保険評価審査院(韓国) 等
講演の特徴
プロフィールにあるような、実務経験に基づいて、実例を挙げながら解りやすくお話します。
著書
『民に聞け』浅野史郎元宮城県知事との共著(光文社)
その他
<専門分野>
行政運営、行財政改革、自治体経営、社会保障、医療保険制度
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 簑原 俊洋神戸大学大学院法学研究科 教授 インド太平洋問題研究所 理事長 株式会社KREAB シニア・アドバイザー 関西経済同友会グローバル適塾安保グループ 講師▶【国際政治・安全保障・日米関係】講師候補に入れる
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
- 増田 耕司アウトプット型人材育成コーチ▶【ナレッジの連鎖】講師候補に入れる
- 宮本 竜弥株式会社イエルバ・ブエナ 代表取締役 立教大学経営学部講師 デール・カーネギー認定トレーナー▶【売り込まずに売れる営業チームを率いる「セールスリーダー」トレーニング】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 近江 清合同会社久遠 代表社員 日本式道楽割烹久遠 店主▶【ピンチはチャンスだ!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』