加茂 実菜心

人工知能検索エンジン研究家
株式会社エフティープラス 代表取締役
株式会社エフティー 取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都 静岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大手金融企業のSEOコンサルティングをはじめ通販、不動産、金融など様々なジャンルのSEO対策を担当。加えて、美容系、金融系などいわゆるビッグキーワードサイトの1ページ目への上位表示実績多数がある。2015年秋に行われたGoogleアルゴリズムの変化に伴い、より本質に近づくべく人工知能学会に所属。 人工知能検索エンジン研究会にも参加し、英語の特許文書を基にした最新SEOの見識を深める。28歳の時には、株式会社アクセスソリューションズ 代表取締役を務める。エステと美容皮膚科10店舗の立ち上げに携わり1店舗あたりの売り上げを2500万円から5000万円に引き上げMAXで7000万円を達成。当時は様々なSEOの手法を試し、「エステ」で上位を独占したこともある。美容医療に特化した輸入業にも携わり自らシンガポールに飛んでECの仕入販売、webの構築、など全国の美容クリニック向けにサービスを実施している。現在は株式会社エフティープラス代表取締役、人工知能検索エンジン研究家としても活動をし毎月多くのセミナーを実施している。さらに現在執筆活動にも力を入れており、Web集客を必要としている多くの企業様、事業主様に向けて正しい施策方法を伝える活動をしている。
講演テーマ
【Google人工知能と特許文書を読み解き安定的に集客する方法】
Googleが取り入れた人工知能と特許文書を解説し今必要なweb戦略について解説します。
【人工知能時代に外せないコンテンツ制作方法】
Google人工知能がコンテンツをどのように理解しているかを解説します。
【人工知能時代にやってはいけないSEO対策】
勘違いしがちなポイントを挙げながら、人工知能時代に必要なSEO対策について解説します。
【今Googleに正しく認知される方法とは?】
Googleにサイトを正しく認識される最新の方法について解説します。
講演の特徴
具体的な事例を挙げて解説をするため、女性やネット初心者でも十分に理解できる内容となっています。
その他
<専門分野>
人工知能web集客、人工知能検索エンジンSEO
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 本折 浩之講師候補に入れる
- 栗原 博之CM/映像のクリエイティブ・ディレクター▶【シズル感のある企画書を考えよう。パワーポイントで簡単便利な企画書づくり】講師候補に入れる
- 大澤 陽平ポップコーン株式会社 代表取締役▶【事業会社におけるマーケティング戦略の立案】講師候補に入れる
- 大村 和彦CAMPFIRE公式キュレーター クラウドファンディングアドバイザー 株式会社GRAND MENU 顧問▶【クラウドファンディング活用セミナー】講師候補に入れる
- 櫻田 人司株式会社Wide Open Marketing 代表取締役▶【ビジネスを成功に導く6つの要素 “Success Hexagon” 講演】講師候補に入れる
- 篠田 厚志株式会社fanfare(ファンファーレ)代表取締役▶【採用に困らない人事制度のつくりかた】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』