竹中 平蔵

慶應義塾大学名誉教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
出身地・ゆかりの地
和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1951年 和歌山県生まれ
1973年 一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行
1981年 日本開発銀行退職後、
ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。
2001年 小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、
総務大臣などを歴任
2004年 参議院議員に当選
2006年 9月参議院議員を辞職し政界を引退
現在、公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、
SBIホールディングス㈱社外取締役などを兼職。
講演テーマ
【グローバル経済と成長戦略】
【これからの経済・景気の見通し】
【日本経済の展望と課題】
【世界の激変と日本経済】
講演の特徴
経済、英語の講演可能です。
著書
『研究開発と設備投資の経済学』(東洋経済社・サントリー学芸賞受賞 1984)
『対外不均衡のマクロ分析 』(東洋経済社・エコノミスト賞受賞 1987)
『日米摩擦の経済学』(日本経済新聞社 1991)
『日本経済の国際化と企業投資 』(日本評論社 1993)
『経済ってそういうことだったのか会議』(日本経済新聞社 2000)
『竹中教授のみんなの経済学』(幻冬舎 2000)
『あしたの経済学』(幻冬舎 2003)
『郵政民営化―「小さな政府」への試金石』(PHP 2005)
『やさしい経済学 』(幻冬舎 2005)
『構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌 』(日本経済新聞社 2006)
『竹中式マトリクス勉強法』(幻冬舎 2008)
『経済古典は役に立つ 』(光文社 2010)
『竹中式 イノベーション仕事術』(幻冬舎 2012)
『日本経済 2020年という大チャンス!』(アスコム 2014)
『絶対こうなる!日本経済ここが正念場!』(アスコム 2015)
『400年の流れが2時間でざっとつかめる 教養としての日本経済史』(KADOKAWA 2015)
『不安な未来を生き抜く知恵は、歴史名言が教えてくれる』(SBクリエイティブ 2015)
『大変化 経済学が教える2020年の日本と世界 』(PHP 2015)
『世界で突き抜ける 』(ダイアモンド社 2016)
『バブル後25年の検証』監修(東京書籍 2016)
『アートと社会』(東京書籍 2016)
『世界大変動と日本の復活』(講談社 2016)
『日本につけるクスリ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016)
『勝負論』(ワニブックスPLUS新書 2017)
『第4次産業革命! 日本経済をこう変える 』(PHPビジネス新書 2017)
『人生100年時代のお金の不安がなくなる話』SBクリエイティブ (2017/9)
『最強の生産性革命 時代遅れのルールにしばられない38の教訓』PHP研究所 (2017/12)
『経済学は役に立ちますか?』東京書籍 (2018/1)
『AIと日本企業』中央公論新社 (2018/6)
『この制御不能な時代を生き抜く経済学』講談社 (2018/6)
『平成の教訓 改革と愚策の30年』PHP研究所 (2019/2)
『偉人達の経済政策』(KADOKAWA 2019)
『結果を出すリーダーはどこが違うのか』幻冬舎 (2019/10)
『日本の宿題 - 令和時代に解決すべき17のテーマ』東京書籍 (2020/4)
『ポストコロナの「日本改造計画」デジタル資本主義で強者となるビジョンPHP研究所 (2020/7)
『考えることこそ教養である』クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2021/3)
『「強い日本」をつくる論理思考』ビジネス社 (2021/8)
『ニッポンのカラクリ!』ビジネス社 (2022/5)
『ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?』集英社 (2022/6)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師▶【DX(デジタルトランスフォーメーション)最前線】講師候補に入れる
- 松﨑 恒夫ステップスアライアンス株式会社 代表取締役 起業コンサルタント▶【事業計画書の作り方(基本)】講師候補に入れる
- ヨースケ 城山社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー 年金アドバイザー 住宅ローンアドバイザー スカラシップアドバイザー▶【大増税時代のサバイバル術~合法的に節税、社会保険を削減して給付金をお得にもらう方法~】講師候補に入れる
- 加藤 嘉一国際コラムニスト(日本語・中国語・英語、3カ国語でコラムを書く) ハーバード大学アジアセンター フェロー 米ニューヨーク・タイムズ中国語版コラムニスト 世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー▶【中国から見える世界、そして日本に足りないもの】講師候補に入れる
- 米倉 誠一郎一橋大学イノベーション研究センター教授 アカデミーヒルズ日本元気塾塾長 プレトリア大学日本研究センター顧問 『一橋ビジネスレビュー』編集委員長▶【イノベーションによる企業活力創出】講師候補に入れる
- 竹内 薫サイエンス作家 Yes International School 校長▶【アフターコロナ、AI時代に求められる思考法と働き方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』