植竹 剛

株式会社チームのちから 代表取締役
店長養成道場 道場主
ロッテリア元ダメ店長
2023.11.30 日本経営開発協会/関西経営管理協会主催「講師セレクトフェア2023秋」第2回 植竹 剛氏~できる店長がスタッフを生き生きとさせ、元気な繁盛店を作る~
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- CS・ES
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1971年 東京都板橋区生まれ、日本大学国際関係学部卒
1994年 株式会社ロッテリア入社
優秀店長として表彰をうける。
1999年 株式会社ジャパンニューアルファ入社
ロッテリアでの活躍が認められヘッドハンティングをうけ、パチンコ店店長代理として活躍する。
その後、本部販売促進責任者の傍ら、顧客管理システム・教育体制を一から構築する。
2002年 株式会社ダイナム入社
さらなるチェーンストア経営理論の実践の場を求め、業界最大手の株式会社ダイナムに転職する。
6ヶ月で店長に昇進し、オープンして3ヶ月の業績不振店舗に着任。その後の1年間で集客165%を達成する。
2005年 スタートラクト株式会社入社
ヘッドハンティングで店舗経営コンサルティング企業であるスタートラクト株式会社へ転職する。
クライアント企業で店長・エリア長・営業部長・営業企画部長・人材開発部長を歴任。
入り込み型立て直し店舗数 58店舗 平均前年対比売上221%を記録。
最大値は店長として着任し、3ヶ月で前年対比売上331%を記録。
退職時までに延20,000人のパート・アルバイトの面接/教育を実施。
2012年 人財の才能開発と自立の支援を理念に掲げ、株式会社チームのちから設立
2014年 著書2冊出版
『「できる店長」と「ダメ店長」の習慣』(明日香出版社)
『「店長養成道場」~落ちこぼれスタッフから最強のチームを作る極意~』(日経BP社)
2015年 一般社団法人インターナショナル・バリューマネジメント協会理事長代行就任
2016年 一般社団法人インターナショナル・バリューマネジメント協会代表理事就任
講演テーマ
【店長の心得~お店の良し悪しは店長で決まる~】
店長職とは実は何をする役割なのかがはっきりしていないのではないでしょうか。一種の「何でも屋」で片付けていませんか。店長の役割は「業績の向上」を図ることです。「業績」とは大きく分けて5つあります。この5つを常に意識して店舗を見続ける店長が「できる店長」なのです。また店長職はいわば「マルチ総合職」でもあります。ゼネラリストとしての能力と一分野に長けたスペシャリストとしての能力を問われます。異なる性質の能力をどのように成長させ、「良い店づくり」をするかをトータルでご案内していきます。
【店長のためのチーム作り~落ちこぼれスタッフから最強のチームを作る~】
店舗のチームづくりにおいて店長の役割は3つあります。一つは「きっかけづくり」です。枝葉末節まで介入する必要はありません。逆に組織が歪みます。そして常に新しい風を起こす「ムードメーカー」役です。モチベーション管理に必要な「コミュニケーション」「配慮」「評価」を冷静に客観的に観察をしながら雰囲気の演出をしていきます。そして最後は「お客さまにご意見を聴いて回る御用聞き」役です。この3つがうまく機能したとき、チームのちからはぐんぐん上がっていきます。そしてこの3つの下支えになるのが「店長によるメンバーの才能開発」です。個人の得意分野をどんどん伸ばすことでCS力が劇的に上がっていきます。店舗スタイルにお客さまを巻き込み、世界でただひとつの店づくりをしていくための方法をお話していきます。
【ダメ店長奮闘記~ダメ店長が潰れかけのお店を立て直す~】
【店長が必要なリーダーシップ~お店の良し悪しは店長で決まる~】
【店長のためのスタッフ育成~コミュニケーションでやる気を引き出し離職率を下げる~】
【本部と店長の連携強化~本部と店長とのコミュニケーション~】
実績
リクルートキャリア、リクルートテクノロジーズ、ネクスコ東日本リテイル、ダンロップタイヤ中央、アイデム、ダイナム、エコス、タマキホールディングス、織パートナーズ、アントレ起業家セミナー、だしソムリエ協会、人と仕事研究所、日本酒造組合中央会+飲食業界com 、EC研究会、インターナショナル・バリューマネジメント協会
著書
『「できる店長」と「ダメ店長」の習慣』(明日香出版社)
『「店長養成道場」~落ちこぼれスタッフから最強のチームを作る極意~』(日経BP社)
動画
▼C-rays 公式YouTubeチャンネル C-rays × 植竹 剛 氏スタッフに任せて見守る
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 木場 弘子フリーキャスター/千葉大学客員教授▶【ビジネス&モチベーション】講師候補に入れる
- 澤 円株式会社圓窓 代表取締役 元日本マイクロソフト 業務執行役員 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授▶【デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット】講師候補に入れる
- 柿内 幸夫柿内幸夫技術士事務所 所長 改善コンサルタント 慶應義塾大学大学院経営学研究科特別招聘教授▶【社長のための現場カイゼン】講師候補に入れる
- 荒木 俊人照グループ CEO▶【失敗を力に変える28の法則】講師候補に入れる
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 佐藤 貴紀白金高輪動物病院 中央アニマルクリニック 総院長 獣医師▶【命の教育】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』