西松 眞子

CarpeDiemカーペディエム代表
ビジネスイメージコンサルタント
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- ビジネスマナー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
京都生まれ。大学職員を経て、イベント会社で接客・印象指導を担当。
また心理学・色彩学を修め心理カウンセラー及び色彩心理学講師となる。
2001年 その後2001年イメージアップ研修・講演を主に「Carpe Diem」を開設。
外見面からの表現だけでなく、心理学をベースとした、内面からのアプローチで独自の「自己演出理論」を確立。
2004年 その魅せ方術が人気を呼び2004年『魅せる技術』が出版される。
『魅せる技術』は新人著者としては異例の全国ビジネス書籍ランキングでベスト10入りを果たし、7万部以上のベストセラーとなる。
またその後も、「仕事以前のビジネスマナーの常識」2万部など、多くのビジネス書を手掛け、現在までに20冊程の著書がある。
セミナー・コンサルティングでは、『大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール』にて、
ビジネス・コミュニケーション講座を担当。
その後も六本木ヒルズアーテリジェントスクール・『早稲田大学エクステンションセンター』では、パーソナルブランディング講座。など、社会人向け印象講座や起業家セミナー、エグゼクティブ・個人コンサルティングも受託。
2016年 講演では、年齢・性別を問わず、「わかる」「使える」「楽しめる」と定評があり、ビジネスにおけるイメージコンサルティング経験15年以上の第一人者として、多くの公的機関や多種多様な業種から講演依頼を受けている。
講演テーマ
【「魅せる技術」 ビジネスコミュニケーション全般】
ベストセラー『魅せる技術』の著者が、人づきあいが楽になり、ビジネスで「魅せる」「好かれる」技を披露します。人間関係をよくするための自己演出は、あらゆる可能性の扉を開きます。社内の風通しをよくするためにも、魅せ方のプロフェッショナルから外見の印象を磨くコツと、マインドなどを学びましょう。
【「好かれる人」のモノの言い方 ビジネスマナー&常識全般】
販売や営業。主にサービス業では、最低限欠かせないのが、相手に「嫌われない」こと。
そして売れる人になるなら「好かれる」ことが重要です。仕事がデキる人なのにお客様から好かれない人とは?年齢・性別ごとに絶対にいってはいけないことは?クライアントからのお困りを解決してきたビジネスイメージのプロが、大切にしている「モノの言い方」を惜しげもなく披露します。
【デキる男の印象術」 男性向けイメージアップ全般】
「男は中身。そんな言葉は死語」なのです。
古き時代からデキる男性は女性的な感性があります。
男子たるものという強さも大切ですが、いっそのこと女性目線を柔軟に取り入れてみませんか?
これから女性雇用を促進し活用していくためにも、服装やしぐさのやってはいけない〇つのタブーを守りましょう。
「あのひと素敵!」といわれたい人のための講演です。
好感をもたれる外見を「男も見た目」時代です。
【40歳からの「第二印象術」】
部下に対してどのようにつきあうか?
とくに女性が多い職場だと「褒める」「叱る」「断る」「頼む」 がうまく伝えられなくて、コミュニケーションをあきらめてしまうひともいます。
『第二印象で好かれる技術』の著者による。
「第一印象」よりも大事な「第二印象」のつくり方。人生は何度でもチャンスがあります。
あえて今さらと思わずに、人生の折り返しを「第二印象」で挽回しましょう。
実績
セミナー・コンサルティングでは、『大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール』にて、ビジネス・コミュニケーション講座を担当。
その後も六本木ヒルズアーテリジェントスクール・『早稲田大学エクステンションセンター』では、パーソナルブランディング講座。など、社会人向け印象講座や起業家セミナー、エグゼクティブ・個人コンサルティングも受託。
講演の特徴
講演では、年齢・性別を問わず、「わかる」「使える」「楽しめる」と定評があり、ビジネスにおけるイメージコンサルティング経験15年以上の第一人者として、多くの公的機関や多種多様な業種から講演依頼を受けている。
著書
『仕事ができる人はなぜハンカチを2枚持っているのか』
『魅せる技術』
『仕事以前のビジネスマナーの常識』
『よりぬき仕事以前の社会人の常識』
『男の好感度は、「見た目」で決まる!』
『上品なしぐさとふるまいのルールとマナー』
『味方が10人増える!人づき合いのコツ』
その他
専門分野
印象術(ファッション・カラー)・ビジネスコミュニケーション(しぐさ・話し方)・マナー全般
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐用 雅央人材育成コンサルタント▶【マネジメント:QCD管理で実現するマネジメント】講師候補に入れる
- 平尾 貴治株式会社シー・シー・アイ代表取締役社長 ドラッカー学会会員/社会保険労務士 OD(組織開発)ネットワークジャパン設立発起人▶【価値ある企業を実現するための『人と組織』の考え方~ホンネ討議が会社を変える~】講師候補に入れる
- 宇佐美 百合子作家/カウンセラー▶【自分を100%活かして幸福に生きる】講師候補に入れる
- タック川本国際ビジネス&スポーツアナリスト▶【マネージメントはメジャーリーグに学べ】講師候補に入れる
- 鍋島 正子人材育成トレーナー 研修講師 合同会社エムジョイワークス 代表社員▶【怒りやイライラの感情とうまく付き合うアンガーマネジメント】講師候補に入れる
- 田岡 英明株式会社働きがい創造研究所 取締役社長▶【人が辞めない!一生働きたい職場のつくり方〜働きがい心理学の実践〜】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』